ダイビングデータ
日程:2024/5/4(土)-5(日)
行先:和歌山県・串本
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:19℃
ポイント:備前・住崎・グラスワールド
出会った生き物

オオモンカエルアンコウyg・ウミテング・ジョーフィッシュ
テングダイ・カゴカキダイ・ミギマキ・タカノハダイ・ホウライヒメジ
サガミミノウミウシ・アオウミウシ
海の思い出、おめでとうございます
GW第2弾は串本に行って来ました!
子供の日が被っていると言う事もあり
水中こいのぼりが設置されておりました🎏
天気・海況も良くのんびり楽しんでまいりました!

まずは潜る前のブリーフィング(作戦会議!)
効率よく沢山見るために大切な時間ですね~😚

いざ出港!海の男はレンズはみません!見るのは海!さすがです!

まずはお目当てのこいのぼりへ!
陸で見るこいのぼりとは違い
ラインナップはカツオともアグロ(笑)
海況が良い事が裏目に出てなびいてない・・・・

少し待っているとなびきだしてくれました~~~泳げ~~~

もちろん通常のこいのぼりも居ます!BIG!

これをしないわけにはいきません!
こいのぼりに参加(笑)

オオモンカエルアンコウyg
カエルアンコウでもおっきくなる種ですが
小さいときはこんなにキュート💓

サガミミノウミウシ
エキゾチックな見た目のウミウシ!
ウミウシは形も種類も沢山あり飽きませんね~

キンギョハナダイ!
普通種だって捨てたもんではありません!
普段景色になってしまっているお魚だって
光る瞬間がたくさんあります!皆さんも撮ってみてね📸

ムチカラマツエビ
まさに忍者!ムチカラマツと一心同体!

ミノカサゴ
ミノカサゴに信頼されていないとこの距離は難しい!

コバネミノウミウシ
とっても元気に動き回る子でしたね~

アザハタ&アカシマシラヒゲエビ
エビが必死にクリーニング!
決して食べられかけているわけではございません!

ベニカエルアンコウ
この子も擬態上手で見つけるのに一苦労💦
横のフワフワ感が良いですね~

サビウツボ
見た目通りつぶらで真白な瞳がチャームポイントです♪

マダライロウミウシ
????飛んでる?

モヨウモンガラドオシ
むにゅっとした口元が最強に可愛い~
初日はお目当てのこいのぼりも見れて
マクロも楽しめたのでこの辺で修了!
さぁ!夜ごはんへレッツゴー

なぜかみんなに覗き込まれるM様(笑)

串本といえばサンドリア!
美味しい洋食でたらふく食べて明日への腹ごしらえ!

しっかり記念撮影も忘れません!
腹ごしらえが完了したら明日の為にぐっすり就寝!

2日目は初日より透視度がUP!
ホウライヒメジと地形のコラボが美し~

人が入るとこれまたいい感じ~~~

何かいい生物いないかな~の図!

串本の番人テングダイ!
アンカー下を優雅にすーいすーい~

目の前が暗くなったな~と思ったら!
イサキの大群だ~~~
サイズも大きく大迫力!

ウデフリツノザヤウミウシ
とってもいいシチュエーションに~~~
何枚でも撮ってしまいますね~

ケヤリとのコラボも最高~~
シャッターをきるてが止まりません~

只今串本ではピカチュウ大量発生中⚡

アマミスズメダイyg
鰭の青のグラデーションが美しすぎる✨

ジョーフィッシュ!串本に来てこの子は外せません!

ニシキウミウシ!くろ抜き風
取り方1つで雰囲気もガラッと変わります!

ちっちゃいムチカラマツエビ!
可愛い~~~~~💓

GW第2弾も最高に楽しい2日間でした~~
もうすぐ夏本番!また一緒にいきましょう~
ご参加ありがとうございました!











