2025.02.08

★四国(柏島・鵜来島・愛南・日和佐・甲浦、等), ダイビングブログ

愛南ダイビングツアー【生物たくさん!マクロ三昧!】2/1-2

愛南ダイビングツアー【生物たくさん!マクロ三昧!】2/1-2

日程:2025/2/1(土)-2/2(日)
行先:愛媛県・愛南
引率・報告:石﨑光・戸枝恵依
天候:曇り、雨
水温:17℃
ポイント:ミツハエ・ビシャゴドロップ・大渡・スグソコ3丁目

出会った生き物

サガミミノウミウシ、オオモンカエルアンコウ、

ニシキフウライウオ、ウデフリツノザヤウミウシ、

ツノザヤウミウシ、オセミズタマウミウシ、フィコカリス・シムランス、

マキエホテイヨコエビ、オラウータンクラブ、コマチコシオリエビ、

ピグミーシーホース、シロウミウシ、イッポンテグリ、

ゼブラガニ、ボロカサゴ、コソデウミウシ、キカモヨウウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

土日で行ってきました!

1泊2日愛南ツアー!

 

到着したらまずは腹ごしらえから😋

お弁当を食べたらいってきまーす!

あいにくのお天気ですが・・・☔

水中は綺麗でした♪

ニシキフウライウオ!

体のトゲトゲと背景の質感も相まって綺麗な写真ですね✨

オラウータンクラブ

・・・・・オラウータンクラブ???🤔

と、疑いたくなるくらいの毛の少なさ😂

もっと毛深いはずなんですが、カリッカリに痩せてますね・・・

さあ、どこに生物がいるでしょ~か??(笑)

正解は・・・

サガミアメフラシ

真ん中のちっさな紫色のつぶ👌でした(笑)

ちょっと、あまりにも小さすぎるんですが・・・(^^;)

背中の貝殻の模様ははっきり見えますね👀

お顔どアップ!!!

真っ黒オオモンカエルアンコウ!

BINGO生物、ゲットです♪

1本目の帰り際にいたコンシボリガイ

初めて見ましたが綺麗な模様でした✨

かわいかった~~~🥰

カッチュウヨコエビ

模様がほんとに甲冑みたい!

ゼブラガニ

これもBINGO生物!

ウニの裏側にたくさんひっついてました。

ツノザヤウミウシ

砂地をお散歩中?

第2弾!どこにいるでしょ~か??(笑)

真ん中のこれ!!!

コケムシと同化していたのはオセミズタマウミウシでした♪

こちらを見つめているのはマキエホテイヨコエビ

これもちっっっさい!!!

模様がとてもかっこいいです😎

コソデウミウシ

コケムシの上に乗っかってますがちょっと重量オーバーそう?🤭

両手あげて元気に挙手!🙋

コマチコシオリエビ

これもBINGOですね!

スベスベジョオウミノウミウシ

名前が凄い!

長くてふさふさのミノが確かに女王っぽい・・・かも?

 

安全停止中、何やら撮っているお三方・・・

撮られていたのはこの子でした(笑)

頑張ってぴこぴこ泳いでいるところを三人に囲まれながら

写真を撮られていました📸

 

初日からレア生物、マクロ生物たくさん!

愛南の海面白いですね~♪

 

2ダイブした後は夜ごはんへ!

ごはんに夢中でお食事の写真を撮り忘れる始末・・・

皆様すみません🙇

気になる方は是非、愛南ツアー一緒に行きましょう(笑)

 

おなかがいっぱいになったらホテルに戻っておやすみなさい~💤

 

おはようございまーす!🌞

2日目です!

相変わらずの曇り空ですが・・・

雨降ってなくてよかった~~~!😊

 

1本目、狙うはボロカサゴ!

みんなで探して探して探しまくって・・・

いました~!紫のボロカサゴ!

これまたBINGO生物ゲットです!

 

「ボロカサゴいたよ~~~!📣」のベルが水中に

鳴り響くと同時にみんながそこに集まったので・・・

四方八方から照らされて眩しそうなボロカサゴでした(笑)

のんびりお散歩してたのに一躍有名に・・・😂

 

と、その横にはピグミーが!

飛び出たおくちが可愛いですね🥰

ここまで頑張って泳いだ甲斐がありました💦

 

2本目はのんびりウミウシ探しへ!

ウデフリツノザヤウミウシ

みんな大好きピカチュウ!

こっちは産卵中!

横にみょ~んと出ている黄色いのが卵です🍳

サガミミノウミウシ

ミノ部分の中身が紫のような、ピンクのようなつぶつぶでおしゃれ♪

くりんくりんに丸まっているくせっ毛みたいなのもかわいいです🤭

イソギンチャクに潜むのはカザリイソギンチャクエビ

手の点々が良く目立ちますね!

ただ、イソギンチャクの奥にいるのでなかなか撮りにくい・・・

シロウミウシ

これまたBINGO!

おちびちゃんと大人サイズと、並んでお散歩中♪

 

ダイビングもそろそろ終わり・・・と思ったら

何やら砂地を這っている生物とそれを追うK様。

イッポンテグリでした!

長く伸びた背鰭がまるでちょんまげ、というよりかはモヒカン??

お侍さんか、はたまたヤンキーなのか・・・

鰭の青色がとっても綺麗です✨

そして、これは成長した姿ですが

幼魚は白い体にオレンジの模様という何とも可愛らしい姿!!!

是非調べてみてください♪

 

ダイビングを終えたらご飯を食べて帰りますよ~

たいごまだれ丼がおすすめです😋

 

今回はご参加いただきありがとうございました!!

またよろしくお願いいたします🤗

 

では、次のツアーでお会いしましょう~(∩´∀`)∩

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!