日程:2024/10/27(日)
行先:三重県・方座浦
引率:西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:曇り
水温:24℃
ポイント:中平瀬
出会った生き物

クロホシイシモチ群れ、ハナミノカサゴ、アカオビハナダイyg、
ゼブラガニ、イソギンチャクモエビ、ウツボ、イガグリウミウシ、
キミシグレカクレエビ、オドリカクレエビ、などなど
海の思い出、おめでとうございます
10/27に方座浦に行ってきました!
まだウエットスーツでも潜れそうな水温でしたが、
これからの時期はドライスーツが快適ですね!
それでは、2チームに分かれて行ってきまーす!

中平瀬というポイントに行きますよ~!

模様がシンプルすぎるアオウミウシ😂
爪の先ほどもない小ささで可愛かったですね!

正面から見たキタマクラ
口が可愛い・・・(*´ε`*)
名前の意味を考えると怖いですが、
正面から見るとこんなに可愛いんですね🥰

イガグリウミウシ
お花畑にいるみたいで可愛い~♪
と、思ったのも束の間・・・

そこには宙を舞うウミウシの姿が!!!
別のお花畑へとダイナミックお引越しですかね(笑)

キイロイボウミウシ
こっちの子はちゃんと地に足つけて生活してました🤣

キミシグレカクレエビ
ムチカラマツエビと似ていますが、この子はトガっているのが特徴です。
黒抜きでかっこよく撮れていますね!

オドリカクレエビ
イソギンチャク周りをぴょんぴょこしていましたね!
このイソギンチャクどうやら大人気のようで、
他にも拠り所としているエビたちがたくさんいましたね👀

ウツボ
海のギャングなどと物騒な呼び名がついてしまっていますが、
よ~く見ると可愛いんですよ~~~🤗

はーい、おくち開けてー(∩´∀`)∩
どうです?ギャング感ないでしょう(笑)
さて、今回は2本潜ったのですが、
2本目潜りに行く前に、ショップの方からカメさんを託されました🐢

どうやら定置網に入ってしまったようで、
放流してきてほしい、とのこと。
というわけで、2本目はカメと一緒にエントリーです🐢

元気に泳いで行ってくれてよかった~
もう引っかかっちゃだめだよ~👋

A様は今回のツアーでAOW認定です!
おめでとうございます👏
これからいろんな海を楽しんでいきましょう♪
2本潜った後はおひるごはんです!

あったかいスープも付いて最高でした🤗

最後は写真を撮って帰りましょう~📸
ご参加いただきありがとうございました!
これから本格的なドライシーズンですね♪
寒くても舞スーツがあれば快適にダイビングが出来ます!
これからは透明度も上がってくるのでまた行きましょう~(∩´∀`)∩
オマケ

帰り道、気球を発見!
『気球だ気球だ!!!😆』とスタッフ2人でテンション上がったのでした(笑)
おわり!🤗











