日程:2025/7/18(金)-20(日)
行先:高知県・柏島
引率・報告:西村明人
天候:晴れ時々雨
水温:27℃
ポイント:勤崎、ストーンウォール、後浜1.3、民家下北北
出会った生き物
バイオレットボクサーシュリンプ、トゲツノメエビ、アカシマシラヒゲエビ
エナガカエルアンコウ、クダゴンベ、ハナヒゲウツボ、ハナヒゲウツボyg
ニシキフウライウオ、クマノミ卵、モンハナシャコ、オルトマンワラエビ
などなど
海の思い出、おめでとうございます
夏のダイビングといえば!!
そう!柏島まさに生物の宝庫
いたるところにレア生物が・・・・・・
私も2日間でこんなにレア生物に出会えたのは初めてかも!
最高の3日間をぜひご覧ください~~~
少し曇ていますが涼しくて丁度よかったですね~~☺
一番最初に見た生物がハナヒゲウツボ🌟
柏島恐るべし・・・・・
続いて少し深場にハナヒゲウツボの幼魚
ハナヒゲウツボは成魚と幼魚では色が異なるんです!
1ダイブで2匹とも見れるなんて最強にラッキー✨
いいスタートを切りました~~
お!いいところにオルトマンワラエビ
柏島は背景が綺麗なところが多くてカメラダイバーにはたまりません~
今回のダイビング見飽きるくらい見たニシキフウライウオ
この子も立派なレア生物なんですよ!
男の子にはたまらないフォルム✨
私も今までで2回しか見たことのない
バイオレットボクサーシュリンプ!名前かっけ~~~~~~
しかもお腹には卵を抱えています!いっぱい増えてね!!
こちらは鮮やかなニシキフウライウオ
住む海藻やサンゴによって体のカラーが変わるので
いろんな色が楽しめる生物です!
ゼブラガニ!名前の由来は見たら一目瞭然(笑)
ヒトデに住むエビ!その名も!
ヒトデヤドリエビ!そのまますぎる名前(笑)
関東ではレア生物のハタタテハゼも
柏島ならそこら中にいっぱいいます!さすが柏島
新しい家を内見中のアカツメサンゴヤドカリ
小指の爪くらいしかないエナガカエルアンコウ
水中で思わずかわいいいいいいいって叫んじゃいました💛
初日からすさまじいペースでレア生物を見てしまった・・・
明日が少し不安になるくらい(笑)
いや!明日も絶対レア生物に出会えると信じて安全停止!!
高知の夜といえば恒例のカツオパーティー
高知のカツオを食べてからほかのカツオがおいしく思わないくらい
おいしいです!ぜひグルメも楽しみに柏島に来てください🐡
2日目も全力で潜りますよ~~~
まずはBINGO生物のガラスハゼ!
柏島は100%の確率でこの子に出会えます💯
誰がハリセンボンだ????
おれはいイシガキフグだ!とおっしゃっております(笑)
とてつもなくでかいウミトサカを背負った
オオカイカムリ!爪も立派!少し離れて撮影📷
岩からこちらを睨む・・・
その名もニラミギンポ!名前そのままパート2
クダゴンベ!とってもすばしっこいこの子を
ばっちり撮影に成功!素晴らしい~~📷
サラサエビ!こんなにかっこよく撮影された
サラサエビは初めて見ました!!!
今回の目玉生物!トゲツノメエビ
ダイビング人生2回目の超レア生物
こういう一期一会のダイビングの世界はやめられません~✨
現在クマノミが産卵シーズン!丁度産卵中のシーンに遭遇!
生命の誕生・・・これに出会えるのも
ダイビングのすばらしさ✨
生まれたての子供たちもそこら中に!
後ろにはアカホシカクレエビ!
イソギンチャクはいろんな生物のシェアハウス🏠
生物の中で一番目のいい生物モンハナシャコ
近づきすぎると弾丸のようなパンチをされるので
離れておきましょう・・・💦
遊ぶだけでなくしっかり講習も行いました🧭
お二人とも見事AOW認定🎉
おめでとうございます~~~
講習中にレア生物が沢山いてあっちもこっちも
大変でしたね(笑)これからも一緒にいっぱい潜りましょうね~
最終日もカツオを食べて締めくくり!
最高に楽しかった3日間!夏は始まったばかり!
これからの夏を思う存分楽しんでいきましょう🎉
今回もご参加いただきありがとうございます!