日程:2024/10/19(土)-20(日)
行先:和歌山県・白浜
引率・報告:石﨑光
天候:曇り
水温:26℃
ポイント:沈船・色津
出会った生き物

ミチヨミノウミウシ、子ミドリリュウグウウミウシ
アカオビマツカサウミウシ、クマドリカエルアンコウ
イガグリウミウシ・テズルモズルウミウシ・テンクロスジギンポ
コマチテッポウエビ・フリエリイボウミウシ・ウツボ・
ミノウミウシ・などなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は白浜の海!
行ってまいりましたよ!

行ってきまーース!

まずは色津の反対側に!
初めて入りました!

カサゴがお出迎え!

アオウミウシちっちゃーーい!
今年は陸があったいから海もしばらくあったいかな???

ウツボさんちかい・・


一本目が終わったら海鮮丼!
おいしかったーー\(^o^)/

二本目はお待ちかねの沈船へ!
何か靄が・・・

いわしはいなくなっていましたが!
小魚の群れは健在!

中にはいって記念撮影はもちろん!
周りの探索していきましょう!

まずはゴマ粒より小さい子ミドリリュウグウウミウシ!
見えないよお。

よちよち歩きのミチヨミノウミウシ。(笑)

臨場感が伝わる1枚!

クマドリカエルアンコウミニ??
この子もとっても小さい・・!

その上にはイガグリウミウシ
最近この子よくみる気がします。


逆さま写真もなんか味があっていいですね😆

今回は沈船ナイトも!
少し薄暗い時から出船です!

ナイトの数集合写真って難しいですね( ;∀;)

辺り一面カサゴだらけ・・・・
なんで夜にこんなに集まってくるんだい(笑)

これ何だと思いますか??
これは昼間丸まってるテズルモズル!
思わず水中で開きすぎだろ!!!
って叫びました(笑)

もちろんこの子も健在!
やっぱり夜の方が取りやすいですね・

夜のクマドリカエルアンコウ。
何かミニチュアみたい。
昼間あんなにいた夜には群れがなくなってたんです。
どこに行ってるんだろう。
ナイトダイビングが終わったら
夜ご飯!
いっぱい食べてごちそうさまでした!


明日も行ってきまーーース!

2日目は少しだけ透明度アップ?

コマチテッポウエビも
恥ずかしがり・・・・


上記は擬態しりーーず!
どこにいるか分かりますか????

おしりフリフリ!


安全停止もばっちり!


二日目も海鮮丼!

最後は記念撮影してさようなら!



最後は
ソフトクリーム!
今回もご参加頂きましてありがとうございました!
やはりナイトダイビング楽しいですね!
またやりましょう!
バイバーイ!











