ダイビングデータ
日程:2023/5/3(水)-6(土)
行先:高知県・柏島、鵜来島
引率・報告:持塚隆志
天候:晴れ、曇り
水温:19℃
ポイント:後ろ浜、ストーンウォール、親指、裏の口
出会った生き物
GWは柏島・鵜来島へ行ってきました!!


イナズマヒカリイシモチ、ピグミーシーホース、オオウミウマ
イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、フリソデエビ
イガグリウミウシ、カグヤヒメウミウシ、キイボキヌハダウミウシ
アオウミウシ、ニシキウミウシ、テヌウニシキウミウシ、ゼブラガニ
バサラカクレエビ、コマチコシオリエビ、コマチテッポウエビ
タテジマヘビギンポ、ニラミギンポ、ニジギンポ、ミヤケテグリ
ハシナガウバウオ、キツネベラyg、クリアクリーナーシュリンプ、などなど
海の思い出、おめでとうございます
GW第1弾は滑川!ということで、第2弾は四国へ!
柏島と鵜来島をハシゴしちゃいます♪充実の3泊4日!!
ツアーの様子をたっぷりとお届いたします(^^♪

まずは、温泉から(笑)
初日は移動日ですので高知県の温泉へ!
場所は「松葉川温泉」です。本来行く予定の温泉が既に受付終了と言われ
調べたところここが出てきました。
松葉川温泉までの道のりがあまりにも細くて、山奥で
畑や田んぼに囲まれ過ぎて・・・(笑)
知る人ぞ知る秘湯??(笑)温泉は肌がすべすべになるほど保湿されます!

山奥ということもあり、緑に囲まれておりました。
自然な空気が心地よいです♪是非、高知へ行った際は秘湯の松葉川温泉へ!

GWなので鯉のぼりも飾ってありました。
温泉の後は夕食です。いつもお世話になっている「居酒屋いごっそ」さんへ!

現地集合のK様も合流し、かんぱーーーい!!
長旅お疲れ様でした(^^♪GWですが、そこまで大きな渋滞も無く
スムーズに到着できました。

いごっそさんと言えば、新鮮なマグロのお刺身と

マグロ寿司!!!もう最高。ずっと食べたかった。。。いつぶりだろう。。。

豪華すぎますね!!本当に美味しいです!!感動!!
こんなに違うんだな~って思いながら食べてました。

そりゃ、笑みもこぼれるでぇ~~~~( ´∀` )

その他、マグロのたたきや

締めのお好み焼き!?(笑)
どれを食べても本当に美味しかったですね。ご馳走様でした。
2日目からダイビングスタートです!初日は長い距離を移動しましたので
早めにおやすみなさい。。。。

おはようございます~~~!!
2日目の朝です。豪華な旅館のご飯をいただきます。
楽しんでいきましょう!!

ダイビング前はしっかりブリーフィングをしてダイビング内容を確認します。

そして、出航~~!天気よし!張り切っていくぜ!!!
お昼に近づくにつれて青空が広がっていきました。

今回のスタートはタテジマヘビギンポからでした。
あちこち移動しますが、結局定位置に戻って来ます。写真を撮るときは
追わず、じっと待ってみてください。

おちょぼ口なシマウミスズメを。
綺麗な正面ですね!!ぜひ、色々な生物を正面で撮ってみてください(#^^#)
様々な表情を見ることができますので面白いですよ!

穴からこんにちは!ミナミギンポです♪
いつもニコニコ笑っています。とても居心地が良さそうでした。

ガンガゼの近くにはハシナガウバウオがペアで。
擬態しているのでしょうか。

岩の隙間を覗くとミヤケテグリがじ~~~っと。
小さなサイズですね。大きくな~あれ♪

キツネベラygです。動き回っておりましたが、カメラを向けるとじっと(笑)
とてもお利口さんでした。つぶらな瞳がかわいいーー!!

潜った後は少し休憩!
皆さんでお話ししながらゆっくりします。

カメラを向けるとこのフォーメーション(笑)
あ、いつものねって感じ??(笑)ご協力ありがとうございます!!

2本目は深場へピグミーシーホースを見に行きました!
久しぶりに見たピグミーシーホース。しっかり擬態しておりお見事です。
もう少し浅い所にいてくれるといいんだけどなぁ~~。。。ゆっくり撮りたいですね!

岩の隙間はサラサエビがたくさんいました。
目をよく見るとミラーボールみたいで面白いですよ!!

タテキンことタテジマキンチャクダイygもいましたね。
サザナミヤッコygと間違われやすいですが、この子はタテジマキンチャクダイygです。

お客様が見つけてくれました!ハタタテハゼです。
水温はまだ低いのであまり出ておりませんでしたが、これから
暖かくなるにつれて増えてくると思います。次来るときはハゼ狙いで!

イソギンチャクにはカザリイソギンチャクエビがいました。
いつもオオサンゴイソギンチャクで見かけますが、今回はここでも見つけました。
斑点が入った模様のハサミが特徴的ですね!
ちょっと探すと生き物が何かしらいてくれるのが柏島のイメージです。
潜っていて楽しいです(^^♪

2本潜った後は昼食TIME!!
美味しい唐揚げです。サクサクで美味しかったです。
ご飯がすすむくん(笑)でもまだ1本あるので程ほどに。。。

3本目出航!!
GWということもあり、ポイントの取り合いでした。
空いているポイントへ!ストーンウォールです。

ラッパウニを見つけたので見てみるとゼブラガニがいてくれました。
え??どこかわからないって??

ここでーす!!ここ!ここ!
ウニの隙間にすっぽりハマっていたりします。
ぜひ、探してみてください!!決して素手でウニを触らないように!!

アンカーロープにはアミメハギygがいました。
数匹いました。海藻を銜えて流されないようにしていましたよ!かわいい♪
あっという間の3DIVEでしたね!
遊び疲れたあとは、温泉へ!!お隣の愛媛県にある温泉へ行きました!

そしてそして、お待ちかねの夕食TIME!!

もう、豪華!!美味しそう!!鯛めしやフライ、マグロの心臓など
品数豊富で本当にどれも美味しいです。たくさん潜って、たくさん食べる。
あぁ~~。なんて、素敵な日だ~~~♪(笑)
ということで、2日目終了です。3日目も楽しみましょうね!!おやすみなさい。

おはようございます!!
3日目も楽しみましょうね♪

それでは、出航でーす!!

3日目は後ろ浜をメインで潜りました。
大きな大きなオオウミウマです。大きいですよね!!
20センチは超えています!!何年生きているんだろう・・・

イロカエルアンコウがじっとしています。
エスカを出して、魚を誘っています。
カエルアンコウの狩りは自分で動かず、魚を誘って目の前に来たら丸飲みスタイル!

その下は拳より大きいサイズのオオモンカエルアンコウです。
ここまで大きくなると正直かわいくない。。。(笑)

位置関係はこんな感じです(笑)
上にイロカエルアンコウ、下にオオモンカエルアンコウ。
こんな大きな下の住人嫌やわぁ。。。

ヒトデをむしゃむしゃ食べているフリソデエビです。
食べるヒトデの色でフリソデエビの体色が変わるとか??
大きくなってね。このままいてくれたらいいなぁ。。

ウミシダを探してみるとコマチテッポウエビがいました。
ブリン!!とした体。パッと見ザリガニ(笑)

フカフカの海藻に囲まれて心地がいいのかな。
ウミシダを見ると意外と生物がいますよ!!是非、探してみてください!

ウミウシもちらほら。
イガグリウミウシがいました。先のピンクがCUTE!!

3日目も天候に恵まれております!!
まだまだ行くぜ~~!!!

2本潜った後、お待ちかねの昼食TIME!!
美味しい生姜焼きでした。いつも美味しいお食事をありがとうございます(^^♪

この日から舞子店と大阪店が合流。
皆さんで集合写真を撮りました!またどこかの海でお会いしましょう!!

3本目も盛り上がっていくぞ~~!!

3本目もフリソデエビに会いに行きました。
相変わらず、ヒトデをむしゃむしゃ。ヒトデも昼食TIMEかな?

イロカエルアンコウも昼食TIME!!といきたいところ。。。
食材は確保できたのでしょうか。。。

オオウミウマはじっと。昼食後のお昼寝??
気持ちいいやつや~~ん!!

いつも見かけるオキゴンベですが、背景も入るといい感じ!!

お客様からリクエストがあったバサラカクレエビです!
最後に見つけられてよかった♪
ありがとうですね!また会おう(^^♪
ということで柏島での2日間、計6DIVEが終わりました。
たくさんの生物に会えましたね!!柏島最高!!

PARADIさんお世話になりました!!

3日目の夕食も豪華です!!

高知と言えばカツオですよね!!
たたきで美味しくいただきました。美味しすぎます♪幸せ!!

イセエビのお味噌汁まで!もう、身も心も温まる~~!!

皆さん3日目ですがいい笑顔だぁ~~!!
たくさん食べましたね!!ご馳走様でした!!
3日目も終了!最終日は鵜来島で潜ります!おやすみなさーい!

おはようございます!
最終日の朝です。朝早いので旅館の女将さんがおにぎりにして下さいました。
有り難いですね。。。ありがとうございます。
徳田旅館さんお世話になりました!!美味しいご飯を本当にありがとうございました!
毎日美味しかったです。またお願いします(^^♪

それでは、最終日鵜来島へ向けて出発です。

移動時間は40分ほどです。
中学生TEAMは外の景色を見ながら移動です!!
最終日も楽しもうね!!
一方その頃。。。

船酔いしないかなぁ~~。。。って心配のK様

ドキドキのK様でしたが無事船酔いすることなく鵜来島に到着できましたね!!
よかったよかった!!楽しみましょう!!
鵜来島で2DIVEします!親指と裏の口で潜りました。

オルトマンワラエビがいました。

甲殻類界の美脚ナンバーワン!?本当美脚(笑)

背景色が変わるだけで雰囲気がガラリと変わりますね!!

透き通った体のガラスハゼです。
つぶらな瞳とたらこ唇がCUTEです♪かわいい!

イナズマヒカリイシモチ!!
実は私初めましてなんです!!
関東では見ませんので、見つけたときは興奮してました!!口内保育の時にまた見たいな!!

休憩はもちろん集合写真を!
良い表情されてるな~~!嬉しいーーーー!!

シンデレラウミウシと思いきや、カグヤヒメウミウシです。
よく似ていますが、白い縁をよく見比べて見てください!!

キイボキヌハダウミウシもいました。
ウミウシを食べるウミウシです!!みんな生きる為に必死に生きてます!!

ニシキウミウシも近くでいました。柏島より、鵜来島の方がウミウシ多かった気がします。

いつも穴から見ているニラミギンポですが、全身出ていました。
黄色い体をしているんですね!!あまり見かけないかも??
ということで、鵜来島での2DIVEも終わりました。
四国ツアー楽しいですね!!

また企画させていただきます!

最終日の昼食は道の駅にてカツオをいただきます!!

この肉厚!!藁で焼いた香ばしさが最高に美味!!
これを食べたかった~~!!!!
海ヨシ!食ヨシ!そんな世界が四国にあります!!また行きましょう!!
ご参加いただきありがとうございました!!!