ダイビングデータ
日程:2023/6/16(金)-18(日)
行先:愛媛県・愛南
引率・報告:持塚隆志
天候:晴れ、曇り
水温:21℃
ポイント:赤ハエ、ビシャゴドロップ、横島2号地、ミツハエ
出会った生き物


クダゴンベ、ピグミーシーホース、ニシキウミウシ、アオウミウシ
オレンジサメハダウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、オオカワリギンチャク
コケギンポ、タテジマヘビギンポ、ヒトスジギンポ、ニラミギンポ
アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、ウミシダヤドリエビ
ハシナガウバウオ、オオモンカエルアンコウ、イサキ、コガネスズメダイ
ゼブラガニ、カンザシヤドカリ、ミナミハコフグyg、モンツキベラyg、などなど
海の思い出、おめでとうございます
2泊3日で愛南へ行ってきました!!
実は愛南初めましての持塚です(笑)
関東にいましたので初めて引率させていただきました。
たくさんの方から面白い海と聞いておりましたので楽しみにしておりました(^^)/
それでは、早速行きましょう!初日は移動日ですので2日目から・・・

今回のツアーは本当に天候、海況に恵まれました。
たまには穏やかな海況もあっていいですよね(^^♪
波1つ無いツルツルな水面です。

今回のご参加メンバーです。
ご参加いただきありがとうございます!!
楽しんでいきましょうね!!!

愛南はウミシダ、ソフトコーラルが本当に豊富です。
海のお花畑という表現がピッタリだと思います(^^)/
ウミシダを見ると写真のようにウミシダヤドリエビがたくさんいました。

ウミシダの色によって個体の色も様々です。
擬態上手ですよね!!忍法隠れ身の術!

この個体はまた色合いが違いますね!
みんな自分の体の色をわかっているのかな??

いつも見るオルトマンワラエビですがソフトコーラルを活かして
背景を意識してみると・・・
雰囲気がガラリと変わりますね!カメラの練習に最適です(^^)/

この子もよく見るコマチコシオリエビです。隠れても無駄だ(笑)
甲殻類が豊富でした!

口の中がパンパンです。
オスは口の中で1か月間大事に卵を育てます。
ハッチアウトはそろそろかな??無事産まれることを祈りましょう!

さて、問題です!!
この写真の中にコケギンポは何匹いるでしょうか??
正解は3匹です(笑)
等間隔で3個体います。程よい距離感(笑)コケギンポ団地(笑)

つぶらな瞳がいつ見てもかわいいですね!!
コケギンポもカメラの練習にピッタリです!!

ハタタテハゼも数個体いました。
水温も上がってきていますのでハゼのシーズンがやってきますね!
そーっと近づきながらハゼとの駆け引きをお楽しみください!!

2本潜った後は美味しいお弁当をいただきます!!
カメラを向けると手を合わせて待機して下さる皆さんが大好きです(笑)
ありがとうございます(^^)/

3本目もいきまっせ!!
3本目は横島2号地というポイントです。
今回はここのポイントが1番透明度が高かった気がします。

ニシキウミウシとソフトコーラルです。
色鮮やかなウミウシとソフトコーラルがマッチすると芸術です。

ポリプが開いているとお花畑を歩くウミウシをイメージできますね!!
色んなシーンをぜひ撮ってみてください!!

イソギンチャクの隙間から失礼します(笑)
アカホシカクレエビです。

特等席へ移動・・・いいところにいてくれましたね(^^)/

ニラミギンポを今回のツアーで何回見たか分かりません!!
たくさんいましたね!穴からひょっこりしている個体や全身出ている個体もいました。

こちらも穴からひょっこりカンザシヤドカリです。
目がキラキラかわいいのが特徴的です。

サガミリュウグウウミウシがおいしそうにエサを食べていました。
背景が鮮やかで素敵なお写真です(#^^#)

横島2号地の1番の見所はクダゴンベではないでしょうか。
コバルトツツボヤの上にもふっと(笑)ずっとここにいました。
居心地がいいのでしょう( 一一)

3本があっという間に終了!!
ずっと青空の2日目でした。気持ちいい~~~♪

疲れた後は少し休んで夕食TIME!!
かんぱーーい!!

みんなで食べたい物を注文しました!
ゴールドラッシュ!!!(笑)
とても美味しかったです♪ご馳走様でした!!
最終日も楽しみましょう(^^)/おやすみなさい。

おはようございます!!最終日も張り切っていきますよ~~!!

最終日も水面はツルツルです★穏やかでいいですね~~!

1本目はミツハエというポイントへ行きました。
そこでまさかのオオカワリギンチャク!
まだ見たことがありませんでした。田辺で見る予定でしたが愛南で先に見るなんて!
綺麗なイソギンチャクですね(^^)/

ソフトコーラルが豊富ですのでオルトマンワラエビ大量発生!!
どこ見てもいます(笑)

どーーん!!と大きなオオモンカエルアンコウです。
少し砂を被って汚れているところがまた愛おしい♡

イイジマフクロウウニを見ると大きなゼブラガニがいました。
よく擬態していますよね。イイジマフクロウウニは毒がありますのでご注意を!!

漁礁周りではハタンポの群れがすごかったです。
マクロもワイドも楽しめる愛南最高やーーん!!

初見のウミウシを見つけました!
少しザラザラした体が特徴です。その名も
オレンジサメハダウミウシ!!サメハダ!!!
もう絶対忘れないです。綺麗なオレンジでかわいかったです(#^^#)
面白いポイントでした。
最終ダイブは2日目に引き続き、横島2号地です。

お目当てはピグミーシーホース!!
こちらを見ています。おちょぼ口がかわいいなぁ・
ちゅーしたろか????(笑)

なかなかシャイな子です。またじっくり撮りに行きましょう!

横島のアイドル、クダゴンベリベンジです。お尻を向けられましたが
気持ちが届いたのか・・・

最後はばっちり撮れましたね!!
生え物の黄色、クダゴンベの赤、ホヤの青、3色が鮮やかで綺麗です!
最終ダイブはピグミーとクダゴンベでほぼ粘りました(笑)

あとはホヤの上でアオウミウシが散歩していたり

2日目に引き続きサガミリュウグウウミウシがいてくれました。

最後はヒトスジギンポがこちらを見ながらまた来てねと言っていました(笑)
うん。必ずまた来るよ。また会おうね。
ということで、あっという間の2泊3日でした。

ほら(笑)手を合わせて待機(笑)
ありがとうございます。お昼をいただいて姫路へ帰ります。
お店に帰ってきたのは18時!!早い!!皆さんのご協力のお蔭でございます。
ありがとうございます。

個人的には初の愛南ツアーでしたが海はもちろん陸、車の中
ずっとずっと楽しかったです。
ご参加いただきありがとうございました(^^)/