ダイビングデータ
日程:2023/7/15(土)-17(月)
行先:愛媛県・愛南、高知県・柏島、鵜来島
引率・報告:持塚隆志
天候:晴れ
水温:22-25℃
ポイント:スグソコ3丁目、ビシャゴ沖、親指、裏の口、ミウランド、民家下、後ろ浜
出会った生き物

イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、アカホシカクレエビ、ガンガゼカクレエビ
ヒトデヤドリエビ、オドリカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ、ウミシダヤドリエビ
ゼブラガニ、クリアクリーナーシュリンプ、アカシマシラヒゲエビ、サラサエビ
オトヒメエビ、クダゴンベ、クチナシイロウミウシ、マダライロウミウシ
クロスジリュウグウウミウシ、ガラスハゼ、ハタタテハゼ、オキナワベニハゼ
テングダイ、ニラミギンポ、ヨゴレヘビギンポ、セダカギンポ、ナンヨウハギ
ハシナガウバウオ、ノコギリハギ、ホウセキキントキ、ゴールデンイールモレイ
タテジマヘビギンポ、アカスジウミタケハゼ、スケロクウミタケハゼ、などなど
海の思い出、おめでとうございます
3連休は四国へ行ってきました!
今回は愛南・鵜来島のハシゴ予定でしたが
急遽予定を変更して、愛南・鵜来島・柏島の豪華3か所ハシゴしました。
初日は愛南へ!!

今回ご参加のメンバー様です。
ベテランの5名様です。いつもご参加ありがとうございます(^^)/
早速1本目へ。
スグソコ3丁目という漁礁ポイントへ。

漁礁の上にはサンゴがありアカオビハナダイがたくさん泳いでいました。
お腹の赤い模様が特徴的ですね!

甲殻類も何種類か見ました。こちらはオドリカクレエビです。
手を振り振り横に動かして踊っているようです。

正面いただきました。
エビの目はよく見ると黒い点があります。
是非、目にピントが合うように撮ってみてください。

マダライロウミウシがお散歩中です。
ウミウシは夏になりましたので少し見かける種類が少なくなりました。
1本目終了!

美味しいお弁当をいただきます。

食べた後は眠くなります。。。お昼寝TIME!

久しぶりのツアーご参加でご機嫌なT様♪

こーら♡触らないの(笑)

こちらもご機嫌なK様♪

今回から新しいレンズをご使用です。
小さな生き物もよく見えるみたいです!!
良かったですね(^^)/

よーし!!2本目レッツゴー!!
2本目はビシャゴ沖で潜ります。

2本目も甲殻類が豊富でした。まずはサラサエビ!

次はカザリイソギンチャクエビ!

アカホシカクレエビも元気でした!

スケスケの体です!赤い点々が星の様ですね(^^)/

お尻フリフリなイソギンチャクモエビです。

お尻を振ることからセクシーシュリンプとも呼ばれています。

イソギンチャクエビもいました。
甲殻類だけでもたくさんの種類がいますね!!勉強になります。

未確認生物発見!!
お客様が見つけたのですが、なにこれーーー!!!
でっかい目!よく撮れましたね(笑)正体は不明です。。。
ということで愛南は2本ですのでこれにて終了です!

愛南DIVE楽しかったですね!!!

初日から飲むぞーー!!
初日は夕食はいごっそでーす!

いごっそといえば美味しいマグロのお刺身♪

そしてお寿司です!!
いつ食べても美味しい!!ツアーは潜るだけではございません!!
美味しいご飯を食べるのもツアーの醍醐味です。
美味しいお食事をありがとうございました!!
初日終了です!!2日目に備えて早めに寝ましょう・・・

おはようございまーす!!♪
2日目の朝です。2日目は鵜来島で潜ります!!

30分ほど移動時間がありますのでのんびりと・・・

天候もよし!!熱い暑い夏だぜ!!
鵜来島の生物をいくつかご紹介します!
ニラミギンポです。つぶらな瞳がかわいい!!

ハシナガウバウオ大量発生中!
岩陰を覗くとたくさんいました。

あまり見ることがないかな??ハシナガウバウオの正面顔です。
K様撮影です。お見事です(^^)/

キンギョハナダイやイサキも群れもすごかったです!

花吹雪のようですね!!

有名キャラクターです♪ド〇リー(笑)

個人的には久しぶりに見たクロスジリュウグウウミウシです。
綺麗な色の体をしていますので映えますね♪

生え物を覗いてみるとガラスハゼがいました。
鵜来島のガラスハゼは大きいです!たらこ唇がかわいいですよ!

クダゴンベもいました。
1回目見つけたときはすぐにどこかへ行ってしまい
お見せする事ができませんでしたが、2回目でリベンジ成功です。
ですが、この個体もすぐ移動してしまいました。。。。シャイですね。

私がハタタテハゼを見つける度に皆さんへお伝えするので
ハタタテハゼのお写真がたくさん(笑)
だって綺麗なんだもん。。。(笑)ご協力ありがとうございます!!!

2本潜った後はお弁当をいただきます。
日向は暑いのですぐに日陰へ(笑)
風が心地よかったです。みんなで食べるお弁当は美味しい!!

皆さん楽しそう!!

皆さんの笑顔が大好きです(*^^)v
3本目も楽しみましょうね!!
3本目は浅いポイントでのんびり潜ります。

背中が黄色いセナキルリスズメダイです。
3個体も!!さすが鵜来島!

ここのポイントはたくさんのサンゴがあり隙間にはノコギリハギyg

セダカギンポもいました。
サンゴの隙間からこちらを見ていますね。かわいいです。

サンゴの下には真っ赤なホウセキキントキが!
あまり見かけないですよね。金目鯛ではないです(笑)

ウミシダにもエビがいました。
模様がそっくりです。擬態上手ですね。なかなか見つけにくいです。
2日目は鵜来島で3DIVEでした。充実な3DIVEでした。

あまりの暑さに帰港後ろ、カフェにパフェを食べに行こう!ということで
オシャレなカフェを見つけました。貸し切りです。

Kさんはケーキとコーヒーのセットです。
おやつですね♪

チョコレートパフェ

季節のケーキ

フルーツパフェです。
どれもオシャレで美味しそうでした。私はチョコレートパフェをいただきました。
とても美味しかったです♪潜った後のデザートは最高!!

ぜひ、宿毛へ行った際は行ってみてくださいね!

2日目の乾杯!2日目はまるせんで夕食をいただきます♪

皆さん2日目お連れ様でした!
たくさん食べて最終日に備えましょう!

2日目も美味しいお刺身をいただきました!
新鮮なお刺身が最高です。

残すは最終日!最終日も楽しむぞーー!!

最終日は柏島でダイビングです!
最終日も天気よし!!最高のダイビング日和です。

岡山店と乗り合いでした。みんなで記念撮影!
楽しみましょう!!

実は私初めましてのゴールデンイールモレイです。
パッと見、たくあん(笑)
口を開けていますがなんかかわいい(笑)

アカシマシラヒゲエビがたくさんいました。
ウツボの口の中を掃除したり鰓を掃除したり綺麗好きなエビです。

こちらもクリアクリーナーシュリンプです。
名前からして掃除大好き。ちょっと岩陰を覗くと生物がたくさん。それが柏島★

スカシテンジクダイがぶわーーーっと!!

最初海の濁りかと思いましたが大きな魚の群れでした。

壁に張り付くオキナワベニハゼです。
オレンジが映えます。いつもこの体制のハゼです。

2本目も楽しむぞ!

鵜来島に続きガラスハゼです。
斜めの構図がいい感じですね!!

キミシグレカクレエビもいてくれました。
擬態上手な生物って本当に多いですね!
ガンガゼに群がる生き物たちを紹介します。

ガンガゼカクレエビです。
いやぁ~。なぜここに住もうと思ったのか・・・賢いなぁ。

またまた登場のハシナガウバウオです。
目にピントがばっちり!

最後はヌノサラシです。
久しぶりに見ました。顎髭がいい感じ。ダンディーですね(笑)

ラッパウニをめくると大きなゼブラガニがいました。
ラッパウニは毒がありますので直接触らないように(笑)

ヒトデヤドリエビです。
ヒトデの模様がいい感じの背景になっています。

その近くではクチナシイロウミウシがお散歩中でした。
最初全然気が付きませんでした。。。ラッキーです。
以上で3日間計7DIVEが終了です。四国の海は本当に面白いですね。

PARADIの皆さんありがとうございました。
柏島も楽しかったーーー!!

昼食はいつものアレ!

ソウ!コレ!!カツオのたたきです!肉厚で最高!!とろける~~♪
天気」、海、食事、全て最高でした。
ご参加いただきました皆さん楽しい3日間をありがとうございました(^^)/