日和佐ダイビングツアー【今期ラストの渡りの瀬!】9/28

日程:2025/9/28(日)
行先:徳島県・日和佐
引率:西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:曇りのち雨
水温:26℃

出会った生き物

イサキ・キイロウミウシ・イセエビ・ウツボ・キビナゴ

アジ・メジナ・クエ・カンパチ・ミツボシクロスズメダイ

などなど

海の思い出、おめでとうございます

9/28に日和佐に行ってきました!

 

今シーズンラストの限定ポイント「渡りの瀬」チームと

講習チームに分かれて行ってきま~す!

渡りの瀬はワイドが楽しい!✨

エントリーしたらたくさんの群れたちに囲まれます👀

イサキの群れにアジの群れ、

そして・・・

目の前を覆うほどのメジナの群れ!

たくさんの群れに囲まれました!(^^)!

岩陰にはおなじみ、イセエビが❕

ビッグサイズ!!!

美味しそうです😋

 

渡りの瀬チームは船の上でお昼を食べ、2本目も渡りの瀬へ!

そのころ講習チームは洞窟がある近場のポイントへいっておりました♪

 

うつぼもかげからこんにちは!

イソギンチャクとミツボシクロスズメダイ!

小さくてかわいい!

この日の透明度は10~15mほどでしたが

限定ポイントに入れてよかったです!

最後はフロートをあげる練習!

ばっちり出来ました🎶

これにて、今シーズンの渡りの瀬は終了!

日和佐の海はこれだけでは終わりません😏

3月になると世界最大のカニ、タカアシガニが見られるようになります!

また冬にも遊びに行きましょう🤭

 

ご参加いただきありがとうございました!(∩´∀`)∩

 

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田辺ダイビングツアー【天気は不透明でも海中は透明度最高!】10/5

ダイビングデータ

日程:2025/10/5(日)
行先:和歌山県・田辺
引率:西村明人、長津誠人
報告:長津誠人
天候:晴時々曇り時々雨?
水温:26℃

出会った生き物


 
ニザダイ、チョウチョウウオ、ツノダシ、イタチウオ、マツバギンポ、コケギンポ、アオリイカ、トラウツボ、
ノコギリヨウジ、ハナタツ、オトヒメエビ、ムチカラマツエビ、オルトマンワラエビなどなど

海の思い出、おめでとうございます

10/5に田辺に行ってきました!
 

 
不安定な天気で晴れたり、曇ったり、雨降ったり・・・
ここまで来ると面白くなってきますね😆
 
海の中に入っちゃえば関係ないので潜りましょう♪
1本目は南部だしアーチへ!
 

撮影者:S様
 
透明度もよく、潜降した瞬間にニザダイの群れがお出迎え!
 

撮影者:S様
 
根の周りをぐるぐるしてました!
 


撮影者:S様
 
チョウチョウウオもツノダシも気持ちよさそうに泳いでます♪
 

撮影者:T様
 
トラウツボも元気に叫んでます🤔
 

撮影者:H様
 
ノコギリヨウジはペアでお散歩中♪
 

撮影者:H様
 
極小のムチカラマツエビ😳
ピント合わせるのが難しい・・・。
 

 
田辺といえばの地形も楽しむ♪
 

 
楽しんでいる間もニザダイの大名行列が通り過ぎる😆
 

撮影者:S様
 
それを見ているオトヒメエビ😌
 

撮影者:T様
 
クマノミの赤ちゃんも羨ましそうにみてます😌
 

撮影者:S様
 
コケギンポも見てます😆
 

 
動き回ってピントが全然合わない・・・
ケサガケベラの幼魚♪
 

撮影者:S様
 
あっという間に安全停止の時間😳
安全停止中も楽しい😌
 
続けて2本目は南部出しへ!
 

 
こちらでも潜降したらすぐにハナタツがお出迎え・・・
ハナタツがお出迎え!?
 

撮影者:H様
 
なんと今、南部だしには白と赤のハナタツが出現中!
紅白+タツで運気が上がりそうですね😌
 

撮影者:T様
 
南部だしも透明度良好♪
早速運気が上がった効果が出たかな?
 

撮影者:Y様
 
オルトマンワラエビ。
 

撮影者:H様
 
この子はハサミを向けて威嚇してきませんでした😌
 

撮影者:S様
 
中層ではアオリイカが!
群れで移動中♪
 

撮影者:H様
 
こちらは黄色いイカ・・・
ではなく上からみたヘラヤガラ!
イカっぽく見えませんか😅?
 

撮影者:H様
 
最後は安全停止中に見つけた可愛いマツバギンポ♪
 

撮影者:S様
 
大きい子から小さい子までいて可愛かった〜♪
 

撮影者:Y様
 
安全停止の最後まで楽しみきりました😌
 

 
2ダイブした後はお昼ご飯😋
お腹ペッコペコ〜!
エビの出汁たっぷりのお味噌汁も美味しかったですね♪
 

 
舞子店に異動してきて初のツアーだったので、なぜか長津が真ん中に・・・😅
なんかすみません・・・。
 

 
今の和歌山県のポイントはどこも透明度良さそう♪
今が狙い目ですよ〜😌
 
参加いただきありがとうございした!
 

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます

直近でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 


 
Gさん:20代
 ダイバー認定を受けて一言「歓喜」♪
 これからどんどん楽しんで、いつかサメを見に行きたいです!
 
Oさん:30代・会社員
 すごく楽しい講習でした♪
 特に2日目のダイブは落ち着いて海に入れてよかったです。
 行ってみたい海は石垣島!
 まずは泳いでなんでも見てみたいです♪
 
Uさん:20代
 ダイビング自体が体験もしたことなく初めてでしたが
 インストラクターの方々が優しく教えてくださり、
 安心して受講でき、スキルも習得することができました。
 まずは沖縄の海で潜ってみたいです♪
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪
      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【新たなレスキューダイバー誕生!】10/4

ダイビングデータ

日程:2025/10/4(土)
行先:兵庫県
引率・報告:長津誠人
天候:曇り
水温:24.2℃

海の思い出、おめでとうございます

10/4にレスキューダイバーの講習を行いました!
 
まずはプールでやったことを陸上でおさらい。
どういった流れかも思い出していざ海へ!
 
生憎の雨ですが、どんどんやっていきましょう!
行方不明者の探し方や、水中で意識不明者の引き上げ方、
水面での人工呼吸、器材の外し方・・・
やることたくさん!
 

 
溺れてる人を見つけたら、行動開始!
目を離さないように近づいて助けましょう。
 

意識がなくなって沈んでいいってしまうかもしれません。
そんなことが起こっても冷静に対処していきましょう😌
でも、一番は自分の安全です!
 
陸上にあげる方法も多数あるので、自分がやりやすい方法を見つけていきましょう♪
あげても油断せずCPR等をして・・・・
 
おめでとうございます!
レスキューダイバー認定です!
 
間を開けるとレスキューのやり方も忘れてしまうので、定期的にやっていきましょう♪
 
参加いただきありがとうございました!
 
      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫ダイビングツアー【ライセンスメインシーズン!】9/26&9/27

日程:2025/9/26(金)・9/27(土)
行先:兵庫県
引率:西村明人、石﨑光
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:24℃

出会った生き物


スズメダイ、アオウミウシ

などなど

海の思い出、おめでとうございます

2日間で10名のダイバーが誕生しました🎉

水中では皆様プールで練習したスキルを

全力で発揮していただきスムーズに講習が進みました♬

皆様ライセンス認定おめでとうございます🎉

これからの秋がダイビングの メインシーズン!

一緒に沢山の海に行きましょう~~~~

 
 
      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

大蔵海岸DADダイビングツアー【岡本ラストDADツアー!】9/23

日程:2025/9/23(火)
行先:兵庫県・大蔵海岸
引率:石﨑光・岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:26℃

出会った生き物

ニジギンポ、フレリトゲアメフラシ

大量のゴミ

などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

 

岡本最後のDADへ行ってまいりました!

 

入った瞬間、たくさんのゴミ!

ここに何個あるか見抜けられる??

特大ゴミ発見!

 

長机の上の部分!

だれかイベントで流した??(笑)

乗ってみちゃったりして(笑)

サーファーか!!

ごみは砂地に溜まりやすい!

引っ張るとこんな大きなゴミだった!は

よくある事(笑)

復路の中がどんどん多くなってきました!

スノーケルの中には、

ニジギンポが住んでたりと、可愛い瞬間がいっぱい!

お邪魔しました!

こんなサプライズまで😭

何回サプライズされんねん!!

って思った方も多いはず(笑)

 

感謝すぎます!

 

今回の収穫は!こちら!

おおいね~~~

ステキな横断幕ありがとうございます💓

みんなセンスありすぎ!

 

 

DADは私のイントラ人生を作ったと言っても葛根ではない活動。

このメンバーで、たくさんゴミを拾うことが出来て

幸せでした😂

 

これからも活動を見守っています♪

 

いっぱいいっぱいありがとうございました!!

 

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

串本ダイビングツアー【大人数ツアー!】9/20

日程:2025/9/20(土)
行先:和歌山県・串本
引率:嶋村潤・岡本清香・大前雅弘
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:28℃

出会った生き物

ホウライヒメジ・ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ
アオサハギ、ハタタテハゼ、チンアナゴ、
クダゴンベ、クマノミ、キンギョハナダイ

ヒトデヤドリエビ、カゴカキダイ、キカモヨウウミウシ

などなど

海の思い出、おめでとうございます

 

今回は、大人数串本ツアー!

たっくさん集まっていただきありがとうございます!!!

 

講習もしつつ、エントリーです!

プロまであと少し!!!

1本目ちょっこっと流れてましたが、みんなすいすい潜降👏

 

 

下に降りると、、、

 

垂れ幕が、、、😭

妖精二人が持ってきてくれました👼

この瞬間、私の脳内は

ティンカーベルが何かをもってきてくれた印象で残っています。(笑)

この時、岡本はマスクの中洪水になってます。(笑)

マスククリアがここで役立つとは(笑)

ありがとうございます😭💓

 

では生物を見に行きましょう!✨

テッポウエビさんも一緒に

ヒレナガネジリンボウさんとのツーショットや

こっちはネジリンボウ

キンギョハナダイもきれいに撮れてる💓

 

 

そしてお昼ご飯!!

みんなでワイワイたのしい~~~!

2本目はカゴカキダイの群れを見て・・・

ヒトデヤドリエビもきれいな色✨

 

怒りん坊顔のハタタテハゼもいいかんじに

撮ってもらえてる!

さすが一眼!!!

ムチカラマツエビもペアでいきいきしてました!

ちょっと大きめなアオサハギ

おしりプリプリイソギンチャクモエビ🍑

いっぱいおるな~

白いイソギンチャクが映える

クマノミ!

クダゴンベも上手に隠れてました🤗

 

楽しかったダイビングも終了!

一瞬ですね(笑)

船に上がるとおしり出してT様が

おしりプリプリしてました😂

 

みんないい笑顔です💓

 

そして、ログ付けして・・・

 

集合写真!

 

真ん中に入れてもらって、岡本、しあわせだなあああ💕

たくさんのご参加、ありがとうございました!

 

また、一緒に潜りましょうね!💓

 

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

秋口の体調管理はしっかりと

「秋バテ」という言葉は聞いたことがありますか?
10月に入って日中の気温も落ち着き、朝晩は涼しくなって、過ごしやすくなってきています。
しかし、そんな秋の訪れを感じるこの時期に注意したいのが『秋バテ』です!
 

 
秋はノリスが良く潜りに行く和歌山や四国方面の海のベストシーズン。
そんな良い季節にダイビングを楽しむにあたって、体調管理は必須。
ですので、ダイビングを楽しむ為にしっかり秋バテ対策をしていきましょう!✨
 

秋バテとは

秋バテとは、夏の暑さによる疲労や自律神経の乱れが、秋口になって症状としてあらわれてくる状態の事です。
更に、秋口は寒暖差が激しくなる為、自律神経が乱れやすく、体調を崩しやすくなります。
 
症状としては(※以下、個人差があります)
「全身の倦怠感、だるさ」
「頭痛、めまい」
「不眠、朝の目覚めが悪い」
「食欲不振、胃腸不良」
「集中力の低下、気分の落ち込み」

などなど。
 
これらの症状は自律神経のバランスの乱れや、栄養素の欠乏、ホルモンリズムの変化等と関連しているとも言われています。
 

秋バテの原因

秋バテの原因としては以下の通りです(※個人差があります)。
 
【寒暖差による自律神経の乱れ】
昼夜の気温差が10℃以上になると自律神経が乱れる⇒倦怠感、頭痛、動悸などが発生しやすくなります。
 
【夏の生活習慣の影響】
冷たい物の過剰摂取⇒胃腸の機能低下につながります。
 
【睡眠リズムの乱れ】
夏の夜間高温や冷房使用で睡眠の質が低下⇒自律神経の乱れにつながります。
 

秋バテ対策!

秋に思いっきりダイビングを楽しむために、対策として以下の事を意識しましょう。
規則正しい生活習慣を心がける!(睡眠・食事・運動)
これです!
当然のような内容ではありますが、夏から秋への変わり目はいつも以上に注意しましょう。
 
①ダイビング前には十分な睡眠を。
 夏とは違い過ごしやすくなったので、夜更かしせずにダイビング前日はしっかり睡眠をとりましょう。
 
②温かい汁物や発酵食品等、胃腸に優しいものも摂りましょう。
 ダイビング前は温かいお茶や白湯を飲んで体をポカポカに🔥
 
③適度な有酸素運動で自律神経のバランス改善を。
 普段から、ランニングやウォーキングなどで自律神経を整えましょう!
 運動することでダイビング時の基礎体力も高まり、睡眠の質も向上しますよ✨
 

 
これで対策はバッチリですね♪
秋バテ対策をしっかりと行ってこれからの季節も思いっきりダイビングを楽しみましょう!🔥
 
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!