日和佐ダイビングツアー【陸も水中もイセエビ!🦞】1/18

ダイビングデータ

日程:2024/1/18(土)
行先:徳島県・日和佐
引率・報告:西村明人
天候:晴れ
水温:17℃
ポイント:平家・タンニャザシ

出会った生き物

イセエビ、ツユベラyg、スヅメダイ、ボラ

ハナミノカサゴ、イソギンチャクカクレエビ

アカシマシラヒゲエビなどなど

海の思い出、おめでとうございます

イセエビを求めて日和佐に行ってきました🦐

空は快晴☀海況もよし!海もきれい✨

最高のコンデションで潜ることができました★

まずはF様のダイブマスター講習のブリーフィングから!

細かくわかりやすい!いいブリーフィング~~

皆様もブリーフィングにくぎ付け👀

海があおーーーーーい!

きれいな海はテンションが上がりますね🌊

降りるときはしっかりコミュニケーションをとっております

日和佐は地形と群れが面白い~

地形と群れが織りなすコラボレーション~

美し~~~💛

日和佐といえば平家の洞窟!

洞窟の中から外を見た時のこの青さには

何度見ても見とれちゃいます~

日和佐のアイドル????

見た目はアイドルではないですが

日和佐といえば生きているイセエビがそこらじゅうで

見ることができます!

イソギンチャク隠れエビの赤ちゃん!

まだ子供で体の色も出ていない子!

写真を撮るのが難し~~~

ツユベラygこの季節に珍しい子を発見!

幼魚の頃はこんなにかわいいのに・・・・

大人の姿はご想像にお任せいたします笑

アカシマシラヒゲエビ!

海のお掃除屋さん!いろんな魚の体をきれいにしてくれます~

ディープ講習もしました!

過去最速のアンパンマンの完成!

かわいい~💛

安全停止前に大量のボラに囲まれびっくり!

ボラも集まれば大迫力!

最後はみんなで仲良くハイチーズ✌

ダイビング後はイセエビバーベキュー!

臭いで気絶しそうになるくらいのいい匂い~~~~☺

海も陸も楽しめる日和佐ツアーでした!

 

3月は巨大ガニ!タカアシガニが見れるので

また3月に日和佐に戻ってきましょう~☺

ご参加ありがとうございました~★

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

房総半島ツアーpart2!【水中神社を探索!】1/11-13

日程:2025/1/11(日)-1/13(月・祝)
行先:千葉県・館山
引率・報告:石﨑光
天候:晴れ
水温:18℃
ポイント:東の根・高根・ドリーム

出会った生き物

ドチザメ・アカエイ・ぶり
カスザメ・カワウ・ニザダイ
コブダイ・サカタザメなどなど

海の思い出、おめでとうございます

part1はこちらから!

ダイビングを終えその日の夜ごはんも海鮮!
オリジナル商品を作成(笑)


サザエも綺麗に最後まで!(笑)

食後は!
ちょっと早いですが100本のお祝い!
パンパンに食べた後のケーキ!

お腹はちきれそうで・・・・
眠くなっておやすみなさい!


おはようございます!
朝ごはんももりもり・・・
この3日間よく食べました!(笑)

2日目もさらに晴天!

本日は水中神社目指していきますよ!

水中神社!

今日も透明度が素晴らしい!

みんなで100本!
キレイだったので人間数字で撮ってきました!

少し流れれてバランスとるの難しい!


いやーー
それにしてもキレイすぎます・!

これが噂の本殿!

みんなで順番にお祈り!

何をお願いしましたか???


ウミエラ畑にも!
これでもまだ4割ぐらいの開花なのだとか

100%も見てみたいですね・!


水中で呼吸できる水中ドーム!

試し入ってるところを撮影されてました(笑)

こんな感じで水中でレギュレーターを外して呼吸ができちゃうんです!

何だか不思議な感覚(笑)
これもダイバーならではの遊び方です!

安全停止もバッチリ!
水面樋金から今日も下が見えちゃいます!

2本目は水中漁礁のポイントへ!

こんなに感じにブロックが並べられて
ソフトコーラルがたくさん生えてます!

ハリセンボンを追いかけまわす🐻
怖かったね・・・・

なんか見つめられてる。。。

中も探検!
お宝はもつかりましたか?

ぎらつく目の先にあったものは。。

割れた貝!
お魚さん達で奪い合い!

思わず船と泡の写真を!
本当に千葉の海とは思え無ような透明度”!
でした!


お昼ごはんは出前方式!

関東ならではです!

ダイビングの後は
ピーナッツが有名なソフトクリーム屋さんへ!


顔ハメパネルはやりますよね(笑)

ここのソフトクリームはめちゃくちゃ美味しいです!

これにて房総半島ツアー終了!

初めての千葉県ツアーはいかがでしたか?
関西にはあまりない楽しみ方が出来ましたね!!

また行きましょう!

バイバーーい!

 

 

 

 

 

 

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

房総半島ツアー【新年会一発目からスーパー綺麗!】1/11-13

日程:2025/1/11(日)-1/13(月・祝)
行先:千葉県・館山
引率・報告:石﨑光
天候:晴れ
水温:18℃
ポイント:東の根・高根・ドリーム

出会った生き物

ドチザメ・アカエイ・ぶり
カスザメ・カワウ・ニザダイ
コブダイ・サカタザメなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今回は千葉県・房総半島ツアーに行ってまいりました!

まず初日は観光からスタート!


まずはここから!

おなじみのドリル!
東京湾アクアラインを作った時に使われたものです!

大きすぎです!

天気が良くて東京スカイツリー・富士山までもが!

まずは腹ごしらえ!
みんなでアサリラーメン!

アサリ入りすぎです(笑)

これを食べたらついにあそこに行ってきます!

鴨川シーワールド!

神戸は須磨シーワールドがありますのでその系列になりますね!

まずはジュゴンのショー!

なんとダイバーと会話!
こんな事いつかやってみたいです。(笑)

鴨シーッといえばシャチ!

カッパも買って準備満タン!

悲鳴を上げて水しぶきをあげながら観戦!
正直須磨シーワールドより濡れます(笑)

飛び過ぎです・・・・
ショーの方々・すごい。

終わったらもちろんシャチくじ!

4等!

もう一回!
H田様2等!

ちょっと大っきい(笑)

たくさん遊んで今日は宿へ!

夕日綺麗!

夜ご飯は海鮮バイキング!

美味しかったです!

ホタテ沢山!

もりもりです!
明日からはダイビング!

明日に備えておやすみなさい!


ダイビングはこちら!

ボミーさんに行ってまいりました!

出航時にはお天気!

雨予報がお天気に!

 

出船!

 

エントリーをしたらかめ!

透明度抜群!

水面からサメたちが見えてます!

 

水底に着いたらサメまみれ!

やっぱりここはすごい!

まみれた写真をダイジェスト版」でお送りいたします!

 

サメにアタックされてるF田様

 

サメだけではなくエイも!

 

沖縄波の透明度・・・

30mは見えてました😯

砂に隠れたカスザメ・・・

こいつは僕の宿敵

今回はおとなしくしてくれてました(笑)

 

 

泳いでいるカスザメも優雅ですね!

 

スーパーブルーーー!

サメの種類はもう一つ!

サカタザメ!

サメまみれ!

 

写真撮影も群れ過ぎてわちゃわちゃ!

イシモチ系も「群れてました!」

サメとの写真いい感じ!

水面付近は鵜がアタック!

鵜はこの時期だけの期間限定!

サメとのダイビングはここまで!

みんなでお揃いのティシャツも購入!

part2もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

安全の為にも目指せレスキューダイバー

さて、皆さんはレスキュー講習と聞いてどの様なイメージをされますか?
こう問いかけてよく返ってくる答えが
「海猿のように海で救助したり、引き上げたりするので
少し難しい、しんどそう」というものです。
 
しんどくないと言えばうそになりますが、実際は、しんどさ以上に
楽しく、そしてためになる講習なのです!
レスキュー講習を受けたお客様からは
「他の講習よりも楽しかった」
と言っていただけることも多いです。
今回はそのレスキュー講習について紹介したいと思います。
 

 

レスキュー講習に入る前に

まずレスキュー講習に入る前に、EFR(EFA)=エマージェンシー・ファースト・レスポンスという講習を受けていただきます。
そしてその後にレスキューダイバーコースが待っています。
 
まずEFR(EFA)講習の内容について紹介します。
EFR(EFA)は、心肺蘇生法やAEDの使い方、ファーストエイド(急な病気やケガをした方を助けるための最初の行動)などのスキルを身に付けていただく講習になっています。
 
最初に、ご自宅で教科書を使い自宅学習をしていただきます。
その後、店舗にて教科書の内容の解説と、人形等を使いながら実技講習を行います。
 

 
実技講習は心肺蘇生のやり方等、1人で出来るようになるまでしっかりと練習します!
 

いよいよレスキュー講習へ

次にレスキューダイバーコースです。
このコースでは、トラブルを未然に防ぐ方法、緊急時の応急処置、事故時の救命方法・水中捜索方法など
の知識を身に付けていただきます。
 

 
そして身につけたスキルをシナリオの中で実践していただきます。
進め方としては、まず教科書で勉強をして頂きます。
その後、プールでスキルを確認し、実際に海に出て講習を行います。
 

 

レスキュー講習は安全ダイバーを育成する

EFR(EFA)講習とレスキューダイバーコース、どちらの講習も一人ではできません。
特にレスキュー講習の実習では、受講者同士で意見を出し合ったり、協力したりしながら、しっかりと考えながら行うことで、より実践型の講習になるようになっているので、とても面白いのです。
 

 
そして、レスキューダイバーは自分のスキルレベルを上げるだけではありません。
万が一の際の救命方法や対処法もしっかり学びます。
そして一番重要な目標ともいえるのが「トラブルを未然に防ぐ」ということです。
レスキュー講習の中で学ぶ内容から、どういったケースでトラブルが発生するのか、発生しやすいのかがわかってきます。
それらを知っていることで、トラブルを未然に防ぐことができるようになるということです。
 
まさにレスキューコースとは「安全ダイバーを育成するコース」とも言えるのです。
加えて、この講習を受けることで、ダイビングでの視野も更に広くなり、周りにも気を配ったり、自分自身にも余裕が持てるようになるので、ダイビングの楽しむ幅もより一層広がるのです。
 

 
自分の安全、そして一緒にもうグルダイバー仲間の安全の為にも、レスキュー講習はお勧めです。
興味のある方はお気軽にスタッフへ相談して下さいね!
 
一緒に安全でカッコいいダイバーを目指しましょう♪
 
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

柏島ダイビングツアー【年末年始恒例!柏島ツアー♪】12/30-1/1

日程:2024/12/30(月)-1/1(水)
行先:高知県・柏島
引率:岡本清香、戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:晴れ
水温:18℃
ポイント:後浜3番・前浜・後浜1番・民家下北北

出会った生き物

クマノミ、アオウミガメ、サビウツボ、キンチャクガニ、

ゴールデンイールモレイ、カンナツノザヤウミウシ、

ヒレボシミノカサゴ、ヒョウモンウミウシ、マキエホテイヨコエビ、

セリスイロウミウシ、ウミウサギ、サキシマミノウミウシ、

トラウツボ、セダカギンポ、ゴシキエビ、コノハミドリガイ、

ミドリリュウグウウミウシ、ゼブラガニ、ハリセンボン、

ピグミーシーホース、タテジマヘビギンポ、ゼブラガニ、

などなど

海の思い出、おめでとうございます

毎年恒例!年末年始柏島ツアー!

1日目はおいしいご飯をおなかいっぱい食べて

明日からのダイビングに備えます😋

おいしいまぐろ料理でした(*^^*)

それでは、おやすみなさ~い!

 

おはようございまーす!🌞

透明度も良いですね!✨

それでは、2024年ラストダイビング楽しみましょう♪

 

ヒレボシミノカサゴ

口の前に伸びた皮弁がちょっとクワガタっぽい・・・?🤔

カンナツノザヤウミウシ

「ピカチュウ」の愛称で呼ばれるウデフリツノザヤウミウシと

似ていますが、ちょっと違う!

綺麗で可愛いです🥰

セダカギンポ!

目までドット模様が入っています👀

ミニちっちゃお星さま🌟

可愛いヒトデでした🤭

ピグミーシーホース

色鮮やかできれい!✨

セリスイロウミウシ

おしゃれな模様をしています。

お散歩中かな??🚶

ゴシキエビ!

イセエビ同様、美味しいらしいですよ😋

ひげがこ~んなに長いのも、イセエビの仲間だからなんですね!

サンゴの隙間から視線を感じる・・・👀

キモガニがこちらをのぞいているっっっ!!!

水色の目が外国人さんみたいでおしゃれです♪

 

2本目、3本目は前浜に潜ります!

いざ、ヨコエビ探し!

マキエホテイヨコエビ

ちっちゃいんです、これが😭

 

潜る前のブリーフィングで、岡本が

「岩肌をなでるように探すとピョーンって出てくるよ」と

説明があったのでみんなで実践!

皆様がヨコエビを探している様子が岩の大掃除をしているみたいで

かわいかったです🤭

 

いっぱいピョンピョン出てきてくれるんですが、

小さすぎてうっかりすると着地した途端に見失ってしまいます😵

「マクロの目」必須です!!!

2024年ラストダイブなので記念撮影!📸

みんなでタツポーズです🐉

2024年もありがとうございました~🤗

 

夜ご飯の時間まで自由時間です♪

両手にきのこの山をもってにこにこなN様でした🤭

 

待ちに待った夜ご飯!

もーおなかぺこぺこです!!!

お魚づくしの夜ごはん!

年越しそばもついてます😋

そう!この日は大晦日!

年越しまでテレビを見たり、ゲームをしながらのんびり過ごします。

ゲームマスターN様のもと、行われたカードゲームが

一番面白かったです(笑)

探偵と言えば、やっぱり「アレ」ですよね👓🛹

犯行が明るみに出た犯人、悪い顔してますね~😏

 

そうこうしているうちにもうカウントダウン!

2025年になりました♪

あけましておめでとうございます🎍

2025年もよろしくお願いいたします🙌

 

さ、初詣行きますよ~

2025年、これは・・・ヘビポーズ!🐍

お参りしたら、明日に備えておやすみなさーい!

 

おはようございま~す!🎍

2025年、初潜りいってきます!

今日は天気も海況もよさそうです(^^♪

 

まずは皆様へ年賀状♪

今年もたくさん潜りに行きましょう!!

穴から顔を出してくれたのは「たくあん」こと、

ゴールデンイールモレイ!

ちょっと恥ずかしがりやさん??

コマチコシオリエビ、ビンゴ~~~!!!👈

ウミシダをめくるとでてきます。

うでを伸ばしてバンザ~イ!\(^o^)/

応援団長、キンチャクガニ!

両ハサミにポンポン持って左右にふりふり!

威嚇されているだけなんですが、

一生懸命ふりふりしている姿が可愛かったです♪

背中がすけすけ、ガラスハゼ!

こちらもビンゴ!

トンプソンコトリガイ

黄色い模様が目玉焼きみたい??🍳

アヤトリカクレエビ

模様そっくり!擬態上手👏

タテジマヘビギンポ、こちらもビンゴ!

サンゴの上に鎮座!

カメラで撮るには絶好のポジション📸

またまたビンゴ!

煌々と照らされたゼブラガニ!

ラッパウニは触らないよう要注意です🙅

最後、アンカーの根本ではカメさんが!

起こしちゃってごめんよ~

実は、このツアー中これを含めて2回、カメに会うことが出来ました!

皆様の普段の行いがいいんですね( *´艸`)

水中でもヘビポーズ!

年末年始ダイビングもこれにて終了です!

 

ダイビングが終わった後は…

お正月と言えば!

お餅つきー!!!

みんなでもっちもちに仕上げます!

あんこを包むのはセルフサービスです♪

つきたてのお餅って柔らかくっておいし~い😋

さあ、これからおひるごはん食べに行きますよ~(笑)

高知と言えば食べなきゃ、カツオ!!!

美味しかったですね♪

 

今回もツアーご参加いただき、ありがとうございました!

改めまして、2025年もよろしくお願いいたします!🙌

 

ではまた、次回のツアーでお会いしましょう~(∩´∀`)∩

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

社員研修に伴う臨時休業のお知らせ

ノリス姫路店は毎週火曜日が定休日となっておりますが
1/22(水)~1/26(日)
の期間、社員研修の為、臨時休業とさせていただきます。
 

 
上記期間中にいただきました資料請求や各種お問合せ、
公式LINEなどにつきましては、
1/27(月)から順次対応致しますので、予めご了承ください。

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【今年度1発目!DADツアー!】1/5

日程:2025/1/5(日)
行先:兵庫県神戸市・舞子浜
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:12℃

出会った生き物

コケギンポ・シロウミウシ・ミツイラメリウミウシ
ゴマフビロードウミウシ・キンセンウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

あけましておめでとうございます!🎍
本年もどうぞよろしくおねがいいたします!

そんな2025年1発目のツアーは、舞子浜DADツアー♡

新年一発目はどんなゴミが落ちているかな~??

天気は快晴!☀

水中もめっちゃきれい!!💓

ちらっとビニールが顔出して引っ張り出しました(笑)

そろそろ海藻が多くなってくるころ??

はっけーーーん!

 

 

 

エギゲット!

 

 

ごみを探していたら、ウミウシを発見!

 

砂の大きさで考えたらめっちゃちっちゃくないですか!?(笑)

これもBINGO~~!

これからウミウシが多くなってくる頃。

まだまだ、極小です。(笑)

 

出ました!BINGO!

スナイソギンチャク♡

 

なんか黒ない??

あ!!

OW講習がんばれー!!♪

 

講習生の横には

コケギンポ!今年もよろしくな!!

バケツみーっけ!👀

すなが巻き上がっている中から

H様が出てきました!

 

でっかい貝?持ってますね(笑)

かごに入っていたみたいです(笑)

ちゃんとかごの中をチェックするの素晴らしい★

 

ゴマちゃんも発見!

 

水中のご来光~~🥰

今年もいい年になりますように!

今回の成果はこちら!

次はT様も!!

 

来月もDADするので来てくださいね~💓

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【潜り納め!もちろんやるぞ海の大掃除!】12/26

ダイビングデータ

日程:2024/12/26(木)
行先:兵庫県神戸市・舞子浜
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:曇り
水温:13℃

出会った生き物

アオウミウシ・シロウミウシ・タツノオトシゴ
ミヤコウミウシ・ミツイラメリウミウシ
マダコ・サザナミフグ などなど

海の思い出、おめでとうございます

 

ノリスも最終営業日!

いつも楽しませてくれる海の大掃除だ~~!

DAD シーライダーチーム出動!!

曇ってはいますが・・・

 

海はめっちゃキレイ!!✨

 

皆さんのお家に、来年度のノリスBINGOカードは届きました??

そこに入っていたスナイソギンチャク。

舞子浜にわんさかいます~~♪

 

来年のBINGOは、舞子浜で観られる生物がたくさん入っておりますので

DADしながら見に行きましょうね🤩

 

何処にあるのか、みんなで下見してきました💓

 

その近くに・・・え!!

サザナミフグ!?

舞子浜にいるなんて~~!!

まるまるしていて可愛い💛

360カメラでも納めてもらいました(笑)

 

では移動~!

キョロキョロ👀

DAD隊員の目は小さなゴミも見落としません!

エギ発見!

今舞子では、沢山のエギが海底に捨てられています。

魚が間違って食べたら大変!

これは、釣り糸トラップですね??

張り巡らされています。

ダイバーが良く絡んでいます(笑)

エギと仲良くしているウミウシ発見。

「君はお魚~~???🥺」

「・・・チガウヨ・・・ボク針ついているから危ないよ・・・」

 

岡本、心の中で

アフレコしていました(笑)

 

よいしょと、乗り越えるウミウシ。

危険がいっぱいだね・・・😅

 

さらにお掃除していきます。

写真も撮りながら。

シロウミウシや

ミツイラメリウミウシ。

なんと、この子たちも来年のBINGOメンバー。

 

来年のDADは熱いですよ!!!🔥

 

ゴミもBINGの中に入っています。笑

 

来年はみーんな舞子浜集合ですね😊

お!!空き缶発見。

近くにいるのは・・・T様!!

・・・

T様とは、空き缶での思い出があります(笑)

私が初めてお客様とDADをしたのはT様とでした。

 

私が見つけた空き缶に小さなウミウシがついていたので、

「みて~~!空き缶についてる!💓」

と、伝えたくて渡したんですが・・・

T様はそれに気づかず、

「OK~!!👌ゴミ入れてあげる~!」

と、メッシュに入れようとして、私が焦っていた

思い出があります🤣(笑)

 

このエピソードのことはあまり書いてないですが

その時のブログでも貼っておきます(笑)

缶に生物がついていると初めて見つけたときのブログ笑

それをT様も覚えており・・・

今回は念入りにチェック!!

ちょっと遠かったですがその姿、しっかり見てました!!😂

 

H様がタツノオトシゴ発見!

 

それをS様が激写!

見つかった!みたいな顔してますね(笑)

こちらをチラチラみながら逃げています(笑)

かわいい・・・🥰

漫画でめっちゃ走っているときの脚みたい笑

岩と岩の間から

ごみを引っ張り出します。

なんか棒見つけたんですね~!

近づいてきたのを見ると・・・

なが~~~~~!!!!!

そんなデカいとは・・・

 

釣り竿でした(笑)

長い釣り竿を

上手にバランスを保って

持ちながら移動してきてきてくれています(笑)

 

最後はみんなで写真!

これに掴まっときーとロープを差し出すレディーファーストなH様💓

それを持ってハイチーズ✌

 

私もT様に借りたのがあったので、

一緒に映りたーいともうワンショット。

 

後ろのT様、カメラの方を見ないで

上向いてるんかと思いきや、

おでこのつけているサングラスでした(笑)

 

今回はエギ祭りでした!

 

来年の舞子浜潜り初めは

1/5です!

まだ空きがございますので、

行ける方は、ご連絡ください~💓

今年もありがとうございました!

来年もたくさんDADしていきましょうね!!

 

良いお年を!

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

これがあれば冬のダイビングも快適♪

今回は冬のダイビングを楽しむ為のおすすめアイテムを3つご紹介いたします。
寒くないと言えばウソになりますが、しっかり準備していけば問題なし!
寒さを気にせず楽しくダイビングができる準備をしましょう♪
 

①:フード

冬以外も活用できるフード。
可愛いアニマルフードから人気のノリスオリジナルフードまで色々あります。
 

 
ダイバーの方はご存知の事と思いますが、ダイビング中に一番体温が奪われていく場所は?
そう、「頭部」ですね。覚えてましたか?
ダイビング中、熱は頭から一番奪われていくので、これは必須。
まずは頭を寒さから守りましょう!
 
これがあるのと無いのでは、快適さがかなり変わってきます。
スーツ同様、色を選べるのはもちろん、先に述べたように耳やトサカをつけて自分オリジナルのフードにできますよ。
一番目立つ部分でもあるので、個性を出して楽しみましょう♪
 

②ドライグローブ

次は手です。
普段多くの方が使われているのは大抵が春夏秋のスリーシーズン使えるグローブ。
もちろんそれで冬のダイビングはできます。
しかし快適ではありません。
素材的には水を通さないので、やはり寒い時期専用のグローブは違います。
なので、水中で手がかじかんでしまってカメラ操作がおぼつかなくなる・・・なんてこともほぼありません!
 

 
更に、女性に多い末端冷え性の方にもおすすめですよ♪
せっかくのダイビング、寒さに気を取られて楽しめないのはもったいないですよね😢
 

③ドライスーツ専用インナー

ドライスーツは、ご自身の物なら基本体は濡れません。
しかし、いくら体が濡れないと言えど、スーツの中に着るインナーによって快適性は変わります。
これは絶対「専用」のものがいいです!
普段着ているあったかい服だと、保温はできても浮力が大きく使えません。
とんでもない量のウエイトをつけることになってしまいますよ😱
そしてその割に温かくなかったりします。
 

 
ですが、専用のインナーならそれだけで保温効果もあります。
更に汗をかいてもその湿気を外に逃がす構造になっています。
ですので、より快適に冬のダイビングをすることができます♪
寒さを我慢しながらダイビングをする必要はありません。
なぜならそれらを解決するアイテムがあるのですから。
専用のアイテムで快適に冬のダイビングを楽しみましょう🤗
 

本日ノリスは年内最終営業日

本日12/26がノリス全店、最終営業日となりました。
皆様、今年はどんな1年でしたか?
 
ダイビングを初めてした方や、プロになるための講習をした方、記念ダイブを迎えた方などたくさんいらっしゃると思います!
今年1年、ノリスでいっぱい潜りに来ていただいたメンバー様全員に大感謝です(*^^*)
そして、2025年もいろんな海に遊びに行きましょう♪
少し早いですが、本年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
 

 
それでは、よいお年を♪
(※本日は21時まで営業していますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね!)
 
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

大瀬崎ダイビングツアー【関東遠征!クリスマスツアー🎄】12/20-22

日程:2024/12/20(金)ー22(日)
行先:静岡県・大瀬崎
引率:西村明人、石﨑光
報告:西村明人
天候:晴れ時々雨
水温:19℃
ポイント:内湾

出会った生き物

クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、シビレエイ
セトミノカサゴ、サツマカサゴ、ハナミノカサゴ、ワニゴチ
ヨコシマエビ、ウデフリツノザヤウミウシ、オキゴンベ、ホシフグ
コウイカ、アオリイカ、マダコ、ニシキフウライウオ、カミソリウオ

などなど

海の思い出、おめでとうございます

毎年恒例のクリスマス大瀬崎ツアーに行ってきました🎅

1年の締めくくりは大瀬崎で富士山を横目にダイビングです!

前日の夜に出発してしっかり寝て2日間潜りまくります🌊

大瀬崎の良いところは3食、手作りのご飯を食べられる🍴

今日は4本潜るのでしっかり栄養をつけていきましょう!

朝一の富士山は雲一つなく最高の状態🗻

1本目へ!レッツゴーーーーー‼

水中の透視度は抜群!期待が膨らみます♪

大瀬崎には色々な人工物が沈んでいて

それも1つの楽しみ🌟

オオモンカエルアンコウ!

ここはお化け屋敷ですか????

いつも見つけるとビックリします(笑)

オキゴンベ!意外とみんなにスルーされますが

シチュエーション次第でこの子は光ります!

ミノカサゴ!引きで撮影しがちですが

アップで撮るとこんなに立派なヒゲが映えています~

岩の隙間にマダコ!

もうちょっと色を茶色にした方が・・・・・

目立たないんじゃないかな???せっかく擬態できるのに(笑)

ガラスハゼ!

岩の上にいるなんて珍しい!いい瞬間が見れましたね!

ニシキフウライウオ

昨年はほとんど見れなかったのに今年は豊作!

いつ見てもゴージャス✨

お昼も沢山のメニューから選べます!

今回はカレーが人気でしたね(笑)

カレーが苦手なのにカレーに囲まれるO様(笑)

午後からはレア生物と大瀬で今話題のホシフグの群れを狙います!

まずはみんなでクリスマスツリーで記念撮影🎄

少し泳いでいると前に黒い影を発見!

ホシフグの群れだ―🌟

人生で初めて見ましたが圧巻でした~

浅場にいるのでのんびり楽しめるのも良かったですね♪

子供のクマドリカエルアンコウ

この1ダイブはこの子を求めていっぱい泳ぎました!

そのかいあってちょーーーーー可愛かった~~💓

帰り道にはこの子もレアなカミソリウオ

透明感のある緑色でこれまたキレイ~✨

まだ終わりませんよ~~~~~🌖

大瀬まで来たらナイトをしないと・・・・なんちゃって(笑)

だ、誰だ、、、、、この神々しく降臨した方は・・・・

200DIVEを迎えられたO様でした~

おめでとうございまーーーーーーーす🎉

地道に積み重ねた200本!これからはギアを上げて

300本まで一緒に突き進みましょう!!!!

このシーンを撮影するために色々と打ち合わせをしましたが

なかなかうまくいきませんでしたね~~~(笑)

?????アイマスク????(笑)

それとも隠れてる????

あ、、、、マゴチさんでした・・・・(笑)

見つかった後はなんだか不機嫌な様子(笑)

シビレエイ!

ふれるとビリビリするので要注意です!

写真では伝わりませんがとっても小さなタコの赤ちゃん!

小指より小さい子でした!

ナイトって普段見れない出会いがあるな~~

4本も潜ったのでお腹の中は空っぽ!

いっぱい食べて明日も楽しみましょう~~~~🌟

いっぱい食べていっぱい寝て!起きたらまたいっぱい食べます(笑)

2日目は早朝からダイビングです!

朝一水に入った瞬間目が一気に覚める感じもダイバーならでは!

2日目も海が青い!最高~~~~~✨

大瀬の水中は映えスポットがたくさんあります!

ゴールデンレトリバーを可愛がっていたら

後ろが何だかさわがしいな~と思ったら

知らない間に可愛がってもらっていました(笑)

ずっと動かないコウイカ!

写真を撮る間ずーーーーと動かずに居てくれました

ありがとね~🥰

構図が素敵な1枚!コマチコシオリエビ

何処に居るか分かりますか~~~?

サツマカサゴ

大瀬崎の黒い砂にあなたの体の色は

目立つね・・・・・(笑)

2日目も登場!オオモンカエルアンコウ

あなた・・・・・立派ね・・・・(笑)

パイプに隠れるウツボちゃん!

あなた海のギャングじゃないの????

ヨコシマエビ!関東では珍しレア生物も発見!

ビーチなのに本当に生物がたくさんいて面白い!!

2本潜って片付ける前に温泉で一息!

これも毎年恒例ですね~💓

映え写真・・・・・かと思ったら

ベンチになっているのは石﨑でした(笑)

中学生以来の組体操!

腕がちぎれそうでした(笑)

ちぎれました(笑)

その後は真冬のビーチフラッグをしたり🏖

男だけのインスタ映え写真を撮ったり(笑)

ワチャワチャして大盛り上がり!

お腹がよじれるほど笑いました~😂

今回もご参加いただきありがとうございました🌟

お店に帰って大福パーティーもしました~~~

ブログには書ききれないハプニングなどもあって

本当に最高の3日間になりました!

また来年も行きましょう~~~~~🌟

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!