泳げなくてもダイビングってできるの?

よく私たちからお客様へ

「ダイビングを始めてみようと思ったキッカケって何だったんですか?」

と伺う事があります。

お客様より多いご意見は

□元々、海が好きだから

□体験ダイビングをした時に楽しかったから

□以前からやってみたいと思っていた

上記が多いかな~と思っています♪

 

なかなか、「ダイビングを始める」と言う敷居は

皆様にとって、高いものだと思います。

 

「泳ぎが苦手」

と言う方はさらにそびえ立つ壁の様に

ウォーターアクティビティは敷居が高くなっていくのでは

無いでしょうか。

 

しかし、ダイバーは結構「最初は水泳が得意ではなかった」と言う方が

多いように思います。

 

なぜ水泳が得意でなくてもダイビングできるのか

理由は簡単です!!

 

ダイビングは「道具を使用して潜る」スポーツだからです!

 

水泳が不得意な方は

・息継ぎが上手くできない。

・浮いていられない。

・手足をうまく動かせない。

等の理由が多いかと思います。

 

 

 

息継ぎが上手くできない。


ダイビングは息継ぎ不要です!

 

レギュレーターと言う

呼吸ができる道具を使用して水中で呼吸をし続けるので

息継ぎをしなくても大丈夫!!

 

ダイバーの写真を見るとみなさん

口にくわえているかと思います♪

 

 

ですので

水泳の時の

息継ぎのタイミングが分からずうまく呼吸が出来ないという

問題は発生しません。

 

水面ではどうするの・・・・?

どちらでも構わないのですが、

レギュレーターかスノーケルを咥えて移動して頂ければ

息継ぎ問題は解決です♪

 

 

うまく浮いていられない


 

ダイビング器材の中には

保護スーツと言うものが存在します。

 

水温が高い時期は「ウエットスーツ」

 

水温が低い時期は「ドライスーツ」

特に日本近海ダイバーは

水温が沖縄方面のように長い間、高い訳ではないので、

ドライスーツがメインとなります!

日本のように四季があるダイバーの特徴ですね!

 

これらのスーツは

スーツを着て海に浸かるだけで浮いてくれます。

また、ダイバーが背負っている

浮力器材「BCD」も空気を膨らませておけば

水面では手足を動かさずとも浮いていられます♪

 

心配ナッシング~!です!

 

手足をうまく動かせない


「動かないことの方が良いスポーツ」です。

 

ダイビングは泳ぐよりも「浮いてほしい」です。

 

前進するときは

足ヒレをつけているので足のみ、ゆっくり動かします。

 

手は使用しません。

 

ただ、

「フィンの動かし方がよくわからない」

のお声はあります。

その為、フィンワークの講習も行っております♪

 

フィンワークがしっかりできないと

サンゴをボリボリ折ってしまったり

砂を巻き上げてしまいますので

ここは、練習が必要です♪

 

しかし、水泳が得意な人ほど、

フィンキックが高速キックになりがちですので

泳げる方も泳ぎが苦手な方も

スタートラインは一緒になりますから

ご安心ください♪

 

ここまでご案内して参りましたが

まだまだ

壁が高いよ~

と感じている方もいらっしゃると思います。

 

その理由は他にもありますよね💦

 

 

水に顔をつけることに対する恐怖


顔には「マスク」と言う器材をつけていただきます。

これで、視界の確保を行います。

ほとんどのお水はこのマスクによって守られます。

ただ、ライセンス取得コースの内容に

マスクの中に水が入ったら排出させる

と言う項目がありますので

少しずつ練習しましょう!

 

私はこのスキルを始めて行ったとき

大泣きしました!

しかし、慣れてしまえばへっちゃらです!

なん十分も顔を水にさらす訳ではないので♪

 

やり方のコツがわかれば大丈夫!!!

なんなら、このマスクこそが

ダイバーの一番のオシャレポイントだと思っております♪

 

 

 

足のつかない水深への恐怖


初めから足のつかないところへはご案内しません。

 

足が着くところで練習をして

徐々に水深を下げていきます♪

もっと潜りたーーーーいと言う

気持ちになったら、

ライセンスの種類によって行ける深度が変わりますので

ご自身が行きたい場所に合わせて

もしくは

行く可能性があるものに備えて、水深を増やしておきましょう♪

 

ライセンス講習中は比較的浅い深度で講習を行ってまいります。

 

生き物の恐怖


 

一番はサメでしょうか?!

ダイビング中にサメに襲われる確率は

宝くじが当たるくらいの確立です。

 

危険生物と言われている子たちも

どちらかと言うと、人間が怖いので

こちら側が何もしなければ

基本、何もしてきません。

温厚なサメちゃんには会いに行くツアーはあります♪

 

 

遭難の恐怖


 

初心者ダイバーさんは

流れが強いところや、

ちょっとエキサイティングチックな海に

お連れ致しません。

 

ご自身で未然に防ぐスキルをまだまだ

お持ちではありません。

 

まだまだ

ダイビングに慣れていないダイバーさんを

遭難しないように、安全管理しております。

技量に合わせた海を

選んでご案内しております。

 

流れの強い海は決まっておりますので

「そこに見たい生物がいる!」

「行きたい海がある!」

と言う方は、インストラクターと一緒に

トラブルを未然に防ぐ勉強と

その中にも楽しみ方のコツ。

要はダイビングのノウハウをインストラクターから

学びます。

 

 

まずは穏やかな海で

ダイビングに慣れてください!

穏やかな海で、トラブルを未然に防げるダイバーになってください。

そこから、

ダイビングに慣れたダイバーは

あえて「流れのあるところ」を選びます。

 

 

まとめ


水泳が苦手な人ほど、ダイビングをおススメします!!

 

お水や海とは縁を感じなかった方も多いと思いますが、

最初は慣れないことばかりで

しんどい時もあります。

でも、本当に時間をかけて

ご自身のペースで慣れていけば

ダイビングは楽しいスポーツです!

 

国境を越えて、性別も関係なく

年中楽しめるスポーツです。

 

泳ぎが得意な方は変に力が入ってしまったり

手が動いてしまったりと

ありますが、

泳ぎが苦手な方は、癖が無いので

ダイビングでは輝けるスポーツマンになれると思います♪

 

インターネット社会ではいろいろな情報が飛び交います。

正しい事とそうでないことを

学びながら

一緒にダイビングを楽しむのが

他のスポーツとはちょっと違うところなので

新しいことを始めてみようと思っていた方や

何かないかと探している方!

日々の生活に刺激が足りない方!

ずっと続けられるスポーツ、「ダイビング」を始めてみませんか。

 

疎遠になっていた

海、水中世界

を人生の中で是非、知っていただきたいです♪

 

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

白浜ダイビングツアー【平日リクエスト!潜った後は温泉!新鮮!海鮮!】7/12

ダイビングデータ

日程:2023/7/12(土)
行先:和歌山県・白浜
引率・報告:持塚隆志
天候:晴れ
水温:24℃
ポイント:漁礁・沈船

出会った生き物


オキゴンベ、キイロウミウシ、アオウミウシ、サメジマオトメウミウシ
イシダイ、ネンブツダイ、クロホシイシモチ、クエ、オオモンハタ
コロダイ、シロタスキウミウシ、ウツボ、ミノカサゴ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

日帰り白浜ツアーへ行ってきました!

久しぶりの平日リクエストツアーです♪

リクエストありがとうございます(^^)/

それでは、早速行きましょう!!

今回のご参加メンバー様です!ご参加ありがとうございます。

1本目は漁礁へ!

キイロウミウシからスタートです。

キイロウミウシとアオウミウシが仲良く揃ってお散歩。

水温が上がってきましたので、ウミウシの数も減ってきましたが

何種類か見ることができました!

漁礁の隙間を覗くと大きなコロダイがたくさんいました!

小さい時は黄色の綺麗な体をしていますが、大きくなると黄色はどこへ??

お腹が赤いのが特徴のアカオビハナダイです。

綺麗な色ですよね!!何匹かで群れておりました!花びらの様で綺麗です!

サメジマオトメウミウシがいました。

ウミウシはあまり動かないので写真が撮りやすいですね!!

漁礁ポイントでは、ワイドもマクロも楽しめました!

2本目も張り切っていきましょう!!

2本目は沈潜へ!

船の中を通りながら進んでいきます。

船の中はネンブツダイの群れがたくさん!!

船の中を通る冒険感がいい感じです☺

人馴れしたイシダイがいました。

よく私たちに近づいてきました。来てくれてありがとう!!

群れがいい感じ!!

躍動感があります!!

イシダイもいい感じ(笑)ずっと付いてくる(笑)

ウミシダをめくると透明のエビが隠れていました。

隠れるのが上手です♪

キヌヅツミガイが生え物についていました。

オシャレな貝ですよね!綺麗です。

エキジットしたあとお客様の方にシロタスキウミウシが(笑)

海の中で見たかったな(笑)

この後ちゃんと海へ返しました。

2本潜った後は美味しい海鮮丼をいただきます!!

新鮮な海鮮丼は美味しいです!!

白浜は温泉!新鮮!海鮮!最高でした。

今回も楽しい時間をありがとうございました!!

ご参加いただきありがとうございました(^^)/

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

どのくらいの頻度でダイビングしたらいい?

どれくらいのペースでダイビングしたらいいの?


他にもたくさん質問はありますが、

その中でもダイビングを始める前、

ダイバーになったばかりの方から多い質問にお答えしていきます!

 

「新しい趣味が欲しい」

とダイビングの世界に飛び込まれる方も多いです♪

 

私たちノリスは

「ダイビングスクール」と言っておりますので

ダイビングの教室として皆様に通っていただく

お店なのですが、

ジムやランニング、他のスポーツとは少し違います。

「毎日」「毎週」は

ダイビングでは時間に限りがあり、

体力もお財布も少し、難しいところがあります。

高頻度で続ける事ではなく、

長くご自身のペースで趣味として楽しむことが出来るように

ダイビングスクールを活用頂くとよいのかと思います。

お仕事や住んでいる環境などに変化があれば、

もちろん優先すべきことが皆様にはあり、

趣味が後回しになりますので

ダイビングを始めてから一定のペースで

ダイビングをし続けるという事が難しい方もいらっしゃいます。

 

ご参考になればと思いますが、

ライセンスを取得した1年目は少し詰めてダイビングを行いましょう!

慣れない水中世界を楽しいものにする為には、

「水慣れ」が必要不可欠になります。

非日常世界では思うように体がいう事が聞きませんので

ある程度ダイビングの反復練習が必要となります。

水中での動きやダイビング器材の扱いに慣れるために

意識的にダイビングの予定を先々まで決めておきましょう。

できれば月に1回

忙しくてブランク空いてしまったとしても

3ヶ月は超えないとよいと思います。

2~3ヶ月に1回であれば日帰りツアーは

どれだけ忙しい方でも行けそうですね♪

 

1年で50回の経験がある方と

5年で50回の経験がある方を比べた時に

やはり、最初に詰めてダイビングをされている方の方が

上達スピードや水中に対してのストレス度合いも違います。

 

50回のダイビングを経験されると

水中世界にも慣れて、自信がついてきて

本格的にダイビングが段々おもしろくなってくるころかと思います。

 

 

100本以上の経験本数になってくると

お気に入りのダイビングスタイルが決まりつつあります。

□マクロ生物

□ワイド

□地形

□ドリフト

□カメラ

□浮遊

□浅い場所

□季節

※夏はダイビングするけど、冬は全然行かない

冬はダイビングするけど、夏は行かない

 

こうなってくると

シーズナリティなどもありますので

半年に2~3回

1年に5~6回など

ポイントポイントで潜られる方も!!!

 

「ブランク」が空くと

どれだけ経験豊富なダイバーでも

予期せぬトラブルを起こしてしまうことがあります。

むしろ、

頻繁に潜っている初心者ダイバーよりも

経験豊富なダイバーのブランク空けが多いと

言われています。

半年ほどブランクが空いてしまったら

ダイビングショップにプール講習をお願いしましょう。

 

1人で行わないスポーツですので

もちろんご自身の安全もそうですが

一緒に潜るバディの為にも

ブランクはしっかりクリアさせておきましょう!

ベテランさんでも

年間100回以上ダイビングをされている方もいらっしゃいます♪

1000本ダイバーさんは数えるほどしか見たことが

ありませんが、

本当にダイビングに対して色んな環境に対して

ストレスなく、余計な力も入らず

本当に楽しまれております♪

 

若いダイバーではなくて

シルバーダイバーさんの方が

お上手なのはヒントがありますね!!!!

 

ほとんどのダイバーは

「何年ダイビングを続けて、その頃には年間何本潜れるようになろう!」

など、具体的な目標は決めておりません!

想像がつきませんから。

むしろ、

「年に1~2回出来たらいいかな~」くらいだと思います。

 

「ダイビングが面白くて続けてきたら、気付けば何年経ってて

気が付けば何本潜ってた~」

なんていうのが理想ですかねっ♪

 

どんなスポーツでも「最初が肝心」


 

ダイビングだけに生活をしているわけではないですが、

これからダイビングを始められる方は

最初の1年は少し、ダイビングに時間を作ってあげてください♪

その為には、

3ヶ月に2・3回行ける環境がお近くにあるとよいかと思います(^^♪

 

陸上スポーツとは違い、

自分自身の意思と反する事があったりしますので

水中世界では

生まれたての人間に戻った感覚で

少しずつ勉強して、水中ですごせるように

色々なノウハウをつけていきましょう!!!

 

「明日、休みだからダイビングしよ~」

と言うのが難しい場合がほとんどですから

ダイビングは計画的に\(^o^)/

 

 

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

PADIアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバーのメリットって?

Cカードって何??



まず、ダイビングを始めるには

最初に「PADIオープン・ウォーター・ダイバーコース」を受講し、

ライセンスカードを取得します。

 

Cカード = オープンウォーター

ではありません。

 

Cカードとは

Certification Cardの略語なので

安全にダイビングするための知識とスキルを身に付けたことを証明する認定書です。

Cカードは、初心者レベルからプロレベルまで複数の種類があります。

目的に応じてステップアップできる仕組みになっております。

 

PADIオープン・ウォーター・ダイバー(OWD)


潜水計画・トラブル回避法など、

ダイビングを安全に楽しむための知識と基礎的なスキルを身につけます。

修了するとCカードが発行され、下記の環境でダイビングができるようになります。

(1)昼間の比較的穏やかな水域。
(2)水深は18mまでの範囲。
(3)頭上に障害物が無く直接水面まで出られる環境。

 

10歳からライセンス取得することができますが、

年齢によっての最大深度が異なりますので

お問合せ下さいませ(^^♪

 

OWDのライセンスカード提示したら

世界中でダイビングを楽しむことが可能となります。

 

 

オープンウォーターのCカード取得後、

 

より知識と技術を向上させたい場合は

 

「PADIアドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー・コース」を

ぜひ、受講してください。

 

PADIアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー(AOWD)


オープンウォーターとアドヴァンスの大きな違いは、潜れる深度です。

最大水深は30mです。

最大水深が深くなれば、その分難易度の高いポイントへ潜れるようになります。

 

「もっと色んなダイビングスポットに行きたい」

「もっと深く潜りたい」と感じた場合には受講されることをお勧めします♪

 

オープンウォーター以上のCカードを取得した者でなければ受講できません。

 

ですから、

「ダイビングを始めよう!!!最初から最大深度がたくさんあるアドヴァンスからしよ~っと」

という事が出来ませんので

必ず

①オープンウォーター

②アドヴァンス

の順番でご受講ください!

 

アドヴァンス以上でないと受け付けてくれないダイビングスポットもあるため、

 

潜れるスポットを増やしたい場合は取得をおすすめします。

 

アドヴァンスの資格取得の難易度



難しいのでは?と不安に思う人も少なくありません。

 

まず、初心者が受講するオープンウォーターは、ゼロから基礎知識と技術を学ぶため、修得するまで

お客様によっては難しい場合があります。

しかし、アドヴァンスは

色んなダイビングのつまみ食いをしていき、

ダイビングのスキルに磨きをかけると共に、

ダイビングの遊び方をインストラクターと一緒に体験し、ダイビングできる

範囲を広げることが目的の為、

オープンウォーターダイバーと比べ

筆記試験もなく、ダイバー認定のスキルをお持ちであれば

どなたでも問題なく挑戦できるレベルです。

 

アドヴァンスを取得するまでの流れ


①学科講習

20種類以上あるアドベンチャー・ダイブの中から5つを選択し受講します。

必須項目2つです。

□水中ナビゲーション

□ディープ・ダイブ

あとの3つは自由に選択することが出来ますが、おすすめは

□中性浮力

□ドライスーツ

□ボート

□ナイト

この辺りです。

※すべてを自由に選べるわけではありません。

PADIインストラクターに相談しながら決めていきましょう。

 

 

②海洋実習 5ダイブ

上記の学科講習で選択した5つの種類を

海にて実践致します。

 

必要日数・料金


■必要日数

学科講習 1日(3時間程度)

海洋実習 2日~3日 ※行き先により異なります

 

■料金

コース料金  55,000円 (税込)

必須器材 ダイブコンピューター、水中ナイフ

※海洋実習は行き先により料金が異なるため、

コース料金には含めておりません。

詳しくは最寄りのノリス店頭にてお問い合わせくださいませ。

オープンウォーターのCカードを取得すればダイビングを楽しめるようになります。

しかし、オープンウォーターは、最大深度や環境が限定されているため

ダイビングショップやポイントによってはダイビングを断られる場合もあります。

ダイビング純粋にを楽しみたい!趣味にしていきたい!と言う場合には、

上位のライセンス取得し、知識、経験を増やして

潜ることが出来る海を増やしていきましょう!!

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【レスキュー講習】7/2

ダイビングデータ

日程:2023/7/2(日)
行先:兵庫県・舞子
引率・報告:伊佐治春香
天候:晴れ
水温:23℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

レスキューダイバー誕生です♪

本当によく頑張りました!

雨予報がピーカンの

ギャラリー多めでしたね!!

シロウミウシ、キュウセン、コブヌメリ、カワハギ

ボラ、マダイ、アオウミウシ、ヒロウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

天気よし!

海況よし!

スッケスケ!!!!!

 

レスキュー講習の時はいたって

綺麗な舞子浜でした!

 

行方不明ダイバーもすぐに見つけられそうです!

Uサーチでダイバー捜索します!

いたーーーーーーーー!!!

 

あそこだよ!!!

みえる???

 

ナイスバディですね!!!

 

一方のスノーケラーは

上から見守ってくれています!!

 

この後、引き上げ

協力しながらシナリオを終えました!

 

まだまだ

シナリオを進めます!!!

事故者のところまで

戻ってこられる分の体力を残しながら

進んでいきます!

やっとこさ引き上げてきました!!!

回復体位をとらせにかかります。

ごろんごろんするので

ゴマ団子の完成です笑

手順が違ったら何度も

認定レベルに行くまでやり直し!

速さではなく、手順の正確さで

講習を進めました!

 

そして、拘束されたダイバーの為に

ナイフも!

 

引っかかっちゃったよーーーーーー!!

 

しっかり切り落としました。

まだまだたくさん海藻が

びよんびよんなのでダイバーも

これから海水浴をされる方も

十分にお気を付けください!

ミズクラゲがきれいでした!!!

帽子みたい笑

切れたよーーーーって笑

引っかかりやすい海藻は

ナイフ武双で切り落としました。

全てのシナリオが終了し

無事認定!!!!

 

 

本当によくがんばりました~!!

プロライセンスの観察の方も

おつかれさまでした♪

 

頼もしかった!!!

 

自信がついたスキルも増えたのではないかと思います!

これからダイビングがもっと楽しくなります♪

 

レスキューダイバーの仲間大募集!!

 

自分もバディもガイドもみんなで

安全ダイバーどっぷり楽しむダイバー

増やしましょ~!!!

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

先週のお客様の声【ダイバー認定・記念ダイビング】(6/19~6/25)

先週一週間でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定

Hさん :泳げないのでとても不安でしたが全然大丈夫でした!

とても楽しく終了できました!

マンツーマンでお付き合いくださりありがとうございました!

 

本数記念ダイビング【100本】

Mさん :夢の100本!

次は200本を目指して潜ります!

 

上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

おとぼけ顔のあの子😳

ダイバーからの人気者
『カエルアンコウ』
を紹介させて頂きます♪

 

 

そう!このおとぼけ顔がチャーミングなこの子です💙

 

大きさは人の顔よりも大きい子から
小指の爪と同じくらいの子まで様々です。

 

 

顔の下にいる大きい茶色の塊です
いやー、大きすぎ!(笑)

 

 

かと思えばこんなに小さい子まで!
小さすぎる…。けどやっぱりかわいいから
カメラでパシャリ📸

 

時々「なんでこんなところに?」と思うことも
ありますよね。

 

 

「こんなに頑張って手を伸ばしちゃってさ。
もう少し平らなところに移動した方が良いんじゃない?」と思ったり(笑)
きっと何か理由があるのでしょう。きっと…。

 

こんな感じの子ですが、
餌を食べるときは器用に釣りをします👀
自分の頭についている「疑似餌(エスカ)」をひらひらさせて
餌と間違えて寄ってきた魚を一瞬でパクリ!

 

そして魚なのに泳ぐのはに・が・て🙈
なので胸ビレを前足のように使って歩きます。

 

餌を食べるときは早いのに
歩くのはゆっくり😅
なんだかんだでかわいいカエルアンコウでした。

 

色々なカエルアンコウを見て写真を撮って楽しみましょうね✨

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田辺ダイビングツアー【100本記念ダイブ♪~オオカワリギンチャクを添えて~】6/24

ダイビングデータ

日程:2023/6/24(土)
行先:和歌山県・田辺
引率・報告:持塚隆志
天候:晴れ
水温:24℃
ポイント:ショウガセ・南部出しアーチ

出会った生き物



オオカワリギンチャク、サクラダイ、ボブサンウミウシ、テヌウニシキウミウシ
マツバギンポ、コガネスズメダイ、コロダイ、イサキ、イチモンジハゼ
ヒメギンポ、マツカサウオ、キンチャクダイ、サラサエビ、ハチジョウタツ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

日帰り田辺ツアーへ行ってきました!!

今回のツアーは大阪店との合同ツアーです♪

盛り上がっていきましょう!!

先週の予報では、雨予報でしたが、晴れてくれました!

日頃の行いのおかげですね(^^)/

それでは、出航!!

今回のご参加メンバーです。

今ちょうど衣替えのシーズンです。

水温も24℃まで上がり、ウエットスーツの方が増えてきました!

本格的な夏が~~~~キターーーーーー!!!!!

1本目はショウガセに行きます。

田辺のショウガセと言えば、オオカワリギンチャクですね!

水深35m~40mで見ることができます。

無事オオカワリギンチャクを見ることができました!

光輝くオオカワリギンチャクは何度見てもいいですね(^^)/

是非、見たい方はディープSPを受講ください!!

深場から浅場へ深度を上げている途中に

ボブサンウミウシを見つけました。この時期はあまり見られないとか??

春先に多く見られるようですが、今回出会うことができました(^^)/ラッキー!!

その近くでは大きなテヌウニシキウミウシがお散歩中でした。

色鮮やかなウミウシですよね!とても綺麗です♪

1本目のラストはマツバギンポで締めます!

穴からこんにちは(^^)/綺麗な瞳がCUTEです♪

今回の1本目にてM様が祝!!100本記念を迎えられました!!

おめでとうございます!!!夢の100本!!

まずは、ピンにて・・・(笑)

からのバディーー!!

からのチーム姫路!!(笑)次は200本!!

これからも一緒にダイビングを楽しみましょうね!

少し休憩をして、2本目行きます。2本目は南部出しアーチへ。

お目当てはハチジョウタツです。

小さな小さなタツノオトシゴです。もう見つけるまで一苦労。。。

でも、小さな個体な分、見つけたときの喜びは大きいです!!

なかなか撮るのが難しいですが、何度も撮ってみてください!!

オキナワベニハゼがたくさんいました。

オレンジ色の体と綺麗な目が特徴的です。

上目遣いのヒメギンポ。そんな目で見られたら惚れてまうやろ。。。。

イサキの群れが大迫力でした!!

ワイドも迫力があっていいですね!!

アーチの中ではマツカサウオがいました。

金色に輝くボディ。なんか高級感が溢れますね!!

2本目の最後もマツバギンポで(笑)

安全停止ができる水深にいてくれましたので写真を撮りながら安全停止。

色んな角度、構図で撮ると面白いですね!!

写真は奥が深いです!ぜひ、記憶だけでなく記録に残しましょう!

最後に記念撮影!!100本記念改めておめでとうございます。

大阪店の皆さんもありがとうございました。

帰り道ちょっと寄り道♪

お客様からここのパン屋さんは美味しいと教えていただきいってきました。

3種類食べましたがどのパンも美味しかったです!!

田辺へ行く際はお昼ごはん食べ過ぎ注意(笑)

ご参加いただきありがとうございました。

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【ダイバー認定♪】6/19

ダイビングデータ

日程:2023/6/19(月)
行先:兵庫県・舞子
引率・報告:伊佐治春香
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

なかなか伊佐治が

ライセンス講習を担当することがなくなってしまったのですが

姫路店に異動してきて

初のダイバー認定です♪

それでNO.1ポーズ!!!

二人三脚でここまできました~♪

キュウセン、コブヌメリ、カワハギ、マダイ、アオウミウシ、ヒロウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

しっかりお勉強して

プール講習から私と一緒に練習してきました~♪

 

天気が良くて

早く海に入りたいですね~☆

 

 

コンパスワークをしている時に

カメラを向けたらポーズをとってくださいました♪

集中していたところすみません💦

 

 

しっかり水中コンパスもできて

あとは中性浮力の練習をしながら進みます♪

 

バランスを崩しそうになっても

ご自身で立て直す事ができるようになりました♪

 

一緒に潜れて本当に嬉しい♪

あとちょっとでダイバー認定だ~!!!

 

最終ダイブも計画通りでしたね♪

お揃いのホワイトシリコンマスクで

GOproのワイド機能を駆使して一緒にさつえーーーい♪

 

オープンウォーターダイバー認定!!!

おめでとうございます(^^♪

 

帰りは少しずつ浅くなっていくポイントでしたが

最後まで浮き切らず、

上手に潜れました♪

 

次は一緒にツアーだ!!

 

おめでとうございました❤

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

目力✨きらーーーん!ダイビング女子のオシャレ♪

どんなときでも美しくいたい!!!!

 

 

普段から女性は

・ファンデーション

・アイメイク

・リップ

・チーク

・香水

・ヘアメイク

など、服に合わせてや季節に合わせて

トータルコーディネートを真剣に考えて

街中を歩いています!!!

 

本当に!!本当に!!!尊敬しています!!!!

本日の記事を更新しておりますのは、私「伊佐治」です。

 

 

「伊佐治も頑張れ~」

 

 

 

そんな声が聞こえて参りました。笑

 

女性って本当にすごい!

 

 

ダイビングとなると、

お化粧を取って・・・・

髪の毛も括れるだけ括って・・・・

 

と、普段とはかけ離れて

限りなくすっぴんに近くなるわけです!!!

 

どうしたらいいのぉ~(´;ω;`)

 

 

そう思いますよね!!!

 

ダイビングは一番どこが見られるかというと

 

そう!!!

 

 

目元です!

 

目元で勝負していきましょう♪

 

ノリススタッフも

まつげエクステや

 

 

 

まつげパーマをしているスタッフがおります(^^)

お化粧をしていなくても

まつげが

くるーーーーぅん

ってしていると目力があって

マスクの中がキラキラした瞳になります♪

 

見つめられた日にはもう・・・・心を持っていかれます笑

 

何個も心を用意しては在庫切れです( *´艸`)

 

目元

おしゃれダイバーで

今年の夏はダイビングを楽しんでみてください♪

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!