久米島ダイビングツアー【マンタと50本記念ダイビング!①】11/23-26

ダイビングデータ

日程:2023/11/23(祝木)-26(日)
行先:沖縄県・久米島
引率・報告:伊佐治春香
天候:晴れ/曇り
水温:25℃
ポイント:マンタステーション、トリノクチ
親子岩、キャニオン、洞窟前、ハーフウェイ

出会った生き物

マンターーーーーーあぁああああ!!!!

実は船上からイルカも出ちゃったんですよね~💛

最高な久米島ダイビングで50本記念を迎えられたS様!

おめでとうございました!(^^♪

すでに久米島ロスです。

Instagramのストーリーおもろかったよ~!

とご連絡頂きました皆様ありがとうございます🎶

ハイライトに残しておりますので

ぜひ~🎶

マンタ、グルクン、カクレクマノミ、ハマクマノミ、アデヤカミノウミウシ
フタイロカエルウオ、アオギハゼ、ハンドウイルカ
ワニゴチ、クマノミ、ニジハギ
オビテンスモドキ、メガネゴンベ
ツユベラyg、アマミスズメダイyg、アカマツカサ
マダラタルミygなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今回はゆっくりスタートツアーです!

これから乗る飛行機と自撮りするところを

 

自撮り(笑)

 

からの自撮り。

 

カメラマンやれよってね。

さて、そんなこんなで

もう辺りは真っ暗。

久米島に到着しました!

チェックインを早々に済ませて

亀吉さんでごっはーーーーーん!

まだ、沖縄に来た実感はございません

 

合コンスタイルで行きましょう(笑)

 

女子会(オリオンチーム)

 

眼鏡ーズの沖縄満載のドリンクたち(笑)

 

でっかーーーーい

壺焼きやってきました🎶

 

これこれ~!!

これが食べたかった!

ざるもずく!

1人一皿頼んでくださいね!

 

もずくの酢が苦手~

と言う方は、このゴマダレだったら

食べられるはず!

 

ふふっ(笑)

 

クルマエビ!

 

久米と言えば!

クルマエビ!

おいしかったーーーーーーああああああ!!!!!

 

次の日からダイビングが始まります!

ちょっと風が冷たいね。。。

N様撮影:潜ってすぐ上を見上げると

めっちゃ綺麗(´;ω;`)

K様撮影:ガイドをしてくれるローラさん!

よろしくお願いいたします!!!!

K様撮影:マンタ

1本目からマンターーーーーーーー!!!!

K様撮影:ち、ちかい

K様撮影:迫力満載でした!

N様撮影:太陽とマンタ。

何て神々しいのだろう

そりゃいえーーーーーい!!!

なりますよ~!!!

なんて言っても

久米島にマンタ見に来たような感じですからね(笑)

安全停止を仲良く

ナイスバディなお2人でした♪

 

K様撮影:2本目!

どこいっても綺麗なんだなぁ~!!!

 

N様撮影:キラキラ~!

すけすけ~!!

透視度20m~25m!

 

N様撮影:地形をせめていきます!

K様撮影:宮古にも負けてへんぞ~!

K様撮影:この光のリング大好きです(´;ω;`)

K様撮影:曇りだったけど

ここまで光が差し込んでくれたらばっちりですよね~!!!

K様撮影:進めば進むほど美しい海。

 

K様撮影:ご覧ください。

ずーーーーっと先までスコーーーーンです

 

一緒に行こうね~!!!の約束を守ってくださって

ありがとうございます🎶

一緒に久米島行けてうれしいーーーー!!!!

ちゃんとバディシステム守れてます🎶

1日3本潜ったら上手になっていきましたね\(^o^)/

いーーーっぱいたのしも!!!

K様撮影:安全停止したくないですね(笑)

ずっといたいですね。

 

ご飯はタコライス~!!!

私は辛みそそば!

 

お昼ご飯休憩中に映え写真の相談会。

いろんなポージングを太陽が出ている時に

急いで撮影!!!

めっちゃええよね!!!!

 

これもめっちゃええよね!!!!

せっかく沖縄いるから

「沖縄してる」写真を!!!!

 

お任せ下さい!

カメラマンはいつでもどこでも

がに股ですけれど

「なりたい!」「撮ってほしい!」写真を撮影いたします🎶

 

2日目のラストダイブいこ~う!!!!

夕方でちょっと暗いですが、

海が碧くなるので好きです🎶

 

N様撮影:サンゴ&ダイバー&船

 

最高やないかい!!!!

N様撮影:ローラさん!!!

今日1日ありがとーーーーーーう!!!

S様撮影:どんどん地形をいっちゃいます!

一番後ろから

みんなが潜る景色をみるのが好きです。

 

上をみると光!

 

S様撮影:ひえーーーーーーー!

これは癒される!!!!!

 

出口にいくと・・・・

K様撮影:1カメ

S様撮影:2カメ

あれれ(笑)

出迎えて下さってありがとうございます(笑)

3本あっとゆーまに終わって

休憩所でお迎えまち~🎶

夜ご飯は銀太郎さんへ!

島唄ライブが始まり

イーヤササッ!音頭で楽しみました🎶

 

 part②はこちら

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

12月2日 臨時休業のお知らせ

平素よりダイビングスクールノリス姫路店を
ご利用頂き誠にありがとうございます。
皆様にはご不便をお掛けしてしまい申し訳ございません。
下記日程を臨時休業致します。

 

 

クリスマスパーティー開催に伴い、
12月2日(土)は臨時休業いたします。

 

当日頂きました資料請求や各種お問合せ、
公式LINEなどにつきましては、翌日の12月3日(日)にお返事させて頂きますので、
予めご了承ください。

 

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ブランクダイバーでも大歓迎✨

久々のダイビングをする前に

まずは、久々のダイビングをする際は、
ファンダイビングの前にリフレッシュコースの受講が絶対にオススメ!
 
① ダイビング知識の復習
まずは、初級ライセンス取得コース時に学んだような
ダイビングの基礎知識から復習を行います📒
簡単な復習で忘れてしまっていることの再学習も効率的に出来ます!
 
② ダイビングスキルの再練習
次に、器材セッティングを含め、
ダイビング中の潜降・浮上・中性浮力など、大切なスキルはもちろん練習していきます!
 
ほかにも、インストラクターがあなたのスキルレベルをチェックいたします👀
特に苦手だったり、忘れてしまったスキルを重点的に練習することが可能なコースです🌟
 
ノリスには、自社プールを2か所に所有しておりますので、
ゆっくりとあなたのペースで久々のダイビングを楽しんでいただくことが可能です👍
 
久々のダイビングへの挑戦の際は、
まずは、下の画像をタップしお問合せ下さい📧
 

 

ノリスはあなたをお待ちしております🎶

さぁ、いよいよ久々のダイビング!
遊びのファンダイビングしに行きましょう🌊
 

 
ノリスは豊富なツアー先で、
皆様とのダイビングライフをお手伝いさせていただいております🎶
その中でも、今回は近場ツアーの行先をご紹介いたします!
 
和歌山
まず、和歌山県の海🍊
田辺・白浜・串本・古座など、、「和歌山県」と言っても行先は豊富です🐠
 

 
これからの時期の和歌山県は、マクロ生物が豊富になり、
ウミウシやカエルアンコウなど、ダイバーのアイドルを観察することが可能です👀
 
白浜の沈没船や、古座のブラックトンネルなどは
生物ダイビングだけではない地形などダイナミックな水中を楽しむことも可能ですよ!!
 

 
三重
次に、三重の海🌱
尾鷲・梶賀・方座浦・九鬼など三重県もダイビングポイントが豊富です!
 

 
三重県の海はソフトコーラルが多く生えているので、
ソフトコーラル自体を撮影したり観察したり、ワイドで楽しむもよし👍
 
寄って観察してみると小さな生物が棲んでいるので、
ソフトコーラルを背景にしたフワフワ可愛い写真を撮るのもよし👍
 
日本海
次に、日本海の行先をご紹介🌟
田後・冠島・越前・竹野などなど日本海もポイントが沢山っ!
 

 
日本海は時期で目的に合わせたツアーを組むことがほとんど👀
これからの寒い時期には、ダンゴウオというお団子のような写真の生物に出会えます💖
この可愛さには心臓を射抜かれること間違いなしですっ!
 
夏季は、沖に出て外洋で真っ青な海の中を泳ぐ、
夏らしいダイビングを楽しむことも出来るので、1年中楽しい日本海🌊
 
四国
近場ツアーで一番西側なのがこの四国!
柏島・愛南・鵜来島・竜串などなど面白い海しかない四国っ!
 

 
マクロの聖地と呼ばれる四国の海では観察する生物の多さに、
1日に3、4ダイブしてもダイビングの本数が足りない!との
お声をいただくほどです😖
 
テーブルサンゴが群生しており、
1,000種類以上の生物を観察できることから、近場ツアーの中では
一番人気と言っても過言ではありません✨
 

さぁ、私たちと海へ行きましょう!

久々のダイビングでも、ノリスは大歓迎でございます✨
ノリスでは上記のような近場ツアー以外に沖縄方面や
海外にも潜りに行きます!
私たちと一緒に久々のダイビングを安全に、
楽しめる趣味の再スタートのお手伝いが出来ればと思います🎶
 
初めてノリスツアーにご参加いただける方向けのキャンペーンを開催中!!
ノリスツアーをお試しいただけるので、
ぜひこれを機にノリスでダイビングを楽しみましょう🐠
詳しくは下の画像をタップしてご覧ください👀
 

 

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

11月臨時休業のお知らせ

平素よりダイビングスクールノリス姫路店を
ご利用頂き誠にありがとうございます。
皆様にはご不便をお掛けしてしまい申し訳ございません。
下記日程を臨時休業致します。
臨時休業の間に急な御用がございます方はお手数ですが、
ノリス神戸舞子店(TEL:078-704-6100)までお願い申し上げます。公式LINEをご登録のお客様へ

ツアー中に公式LINEは確認できる状況でございます。

返信が遅れる可能性はありますが、いつでもご連絡ください。

ノリス姫路店 店長 伊佐治春香

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

先週のお客様の声【記念ダイビング】(11/6~11/12)

先週一週間でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

 

本数記念ダイビング【50本】

Hさん : ありがとうございます!
楽しくツアー参加させて頂いています。
まだまだ初心者ダイバーということをよくわきまえて、安全を常に意識し水中世界を思いっきり楽しみます!
スタッフの方々、仲良くしてくださる皆様に心から感謝!
今後ともによろしくお願いします!!

 

上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

串本ダイビングツアー【やっとでいけた~!イルカダイビング♪】11/11-12

ダイビングデータ

日程:2023/11/11(土)-12(日)
行先:和歌山県・串本
引率:西村明人
報告:伊佐治春香
天候:晴れ
水温:23℃
ポイント:くじらの博物館、グラスワールド、備前

出会った生き物

お久しぶりの

イルカダイビング!

みんな笑ってる~(笑)

癒されダイビングツアーのスタートです♪

ホウライヒメジ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、
オオモンカエルアンコウyg、ウミテング、フリソデエビ
ヒレボシミノカサゴ、ワカウツボ、キビナゴの群れ
クエ、テングダイ、ウミウサギ、クマノミ、ビシャモンエビ
クダゴンベ、ヒョウモンダコ、ミツボシクロスズメダイ などなど

海の思い出、おめでとうございます

ちょこっと陸上が寒くなってきましたね!

くじらの博物館での注意事項をみなさま

しっかり手を後ろにして聞いてくださっております(笑)

 

H様撮影:早く遊ぼうよ~!

と言うイルカたち(^^♪

 

潜水中の説明を聞いてそっと入ったら

癒され空間のスタートです!

うへへ~!

いっぱいきたー(笑)

 

着底したままこの至近距離で

イルカと潜れるなんて

しあわせ絶頂です!

スピカ!

そのピースサイン

もぐもぐしちゃダメだからねっ!

H様撮影:ぼくしてないもーーーーん(笑)

H様撮影:首、、柔らかいんだね

T様撮影:左目寝てて

 

K様撮影:右目やる気ない

この子wwwww

 

不思議なショットですよね!

水槽から外の世界を撮影できるって

ダイバーしかいませんから♪

 

「まいどっノリスやで!」

 

 

「うしろうしろ~!!」

 

T様撮影:なんだろ

なんか見たことある・・・

鈴カステラ?

T様撮影:ふふっ

鈴カステラ(笑)

 

くるくるそばを回ってくれるので

待っていたらイルカに会えるのは

すんばらしい空間ですね!

うわーーーーー!!

めっちゃええ写真!!!

一緒にお水の中にいるみたい♪

 

イルカとダイビングしている風景

あんまりないので素敵な思い出写真です♪

S様撮影:かっこよすぎる!!!

逆行もいいですね!

 

大接近中!!!

・・・・・・の

K様撮影:写真!

くちびるーーーーーーー

えぐいほどぷるんぷるん(笑)

グラマラス唇イルカです♪

 

水槽ダイブを終えたら

おひるごっはーーーーーん!

 

本日のメニューです。

H様撮影:このブログを書きながら

この瞬間が一番、お腹が鳴りました。

 

 

H様撮影:クジラショーなども観てから

串本に行きましょうか!

H様撮影:クジラの剝製ですが

こう見ると巨神兵のように見え

 

K様撮影:ちょっと離れると骸骨(笑)

笑ってる?

H様撮影:ハナゴンドウのオセロコンビ♪ 

H様撮影:口紅しとるみたいで

きゅんきゅんします(笑)

H様撮影:あは~って

かわいい~!!!!!

H様撮影:みんな

のどの奥見せてくれてありがとう

 

迫力満点ジャンプ♪

 

H様撮影:外には船があります♪

H様撮影:カマイルカのショーも♪

 

そして見つけてしまいました。

左の棒を持っているスタッフさんが

伊佐治の友人だという事を(笑)

頑張っている友達の姿っていいですよね!

くじらの博物館を後にして、

最終日は

串本でダイビングです♪

 

H様撮影:ムチカラマツエビ

雰囲気最高!!

黒抜き練習OK~!!!

K様撮影:ムチカラマツエビ

くるんくるんしているところは映えますね!

K様撮影:青ぬき!!!

ガラスハゼがお空に浮いているみたいに取れますので

F値の数字をできるだけ低い状態で

撮影してもらうと青抜きできちゃいます!

お上手!

 

H様撮影:ウミテング

ノリススタッフに

ウミテングをこよなく愛するスタッフがおります。

きっとこのブログを見てるとき

悶絶してるんだろな~と思うと

ふふっ。

と口角があがります(笑)

H様撮影:めーーーーっちゃキレイ!

青い!!!

秋ってやっぱりいいね!!!

H様撮影:フリソデエビ

すんごいヒトデの量ですね(笑)

食べ物に困らないね(笑)

 

T様撮影:オオモンカエルアンコウyg

ちっさーーーーいんですよ!!

どれくらいかって?

S様撮影:(笑)

ちっちゃーーーーーーーい(>_<)

 

 

 

 

S様撮影:キビナゴの群れ

この時期のキビナゴの群れ!

 

 

M様撮影:圧巻ですね!!

T様撮影:近いとこんなにも(笑)

M様撮影:クマノミ

尻尾を一生懸命フリフリして

可愛いです♪

M様撮影:ビシャモンエビ

ちょっとお太り様の為

そこだけ沈んでいるのでは?

とおもうほど(笑)

T様撮影:そうでもなかったみたい(笑)

M様撮影:クダゴンベ

ギンッガムッチェエック♪

こいーのー模様~♪

かわいい。かわいい。かわいい。

その口で何を食べるんだい。

 

S様撮影:そしてHさんの

50本きねーーーーーん!!!!

おめでとうございます♪

 

S様撮影:これからも一緒に💛マーク

しましょうね~♪

100本200本と一緒にお祝いしましょう!!!

 

皆様ご参加頂き誠にありがとうございました!!!!

くじらの博物館&串本ダイビングの

2本立てツアーでございました!

 

普段経験できないダイビングをするのはとっても

刺激的でいいですね♪

 

いや~!!!

ほんまにおめでとうございます♪

このペースでどんどん潜りましょう!

11/11でしたからね!

ポッキーの日♪

ちゃんと王道ポッキー!

トッポでもなくプリッツでもなく

ポッキー!!!!!

 

ちゃんとソフトクリームも食べて帰りますっ!!!

いるかちゃん大好きダイバー集合♪

また、くじらの博物館へダイビングに行きましょ~\(^o^)/

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

知っておいてほしいダイビング用語(中級者編)

前回、知っておくべきダイビング用語(ビギナー編)を紹介していきました。
もちろん、それらは基本的な用語です。
そして、知っておくべき用語はまだまだ沢山あります。
→ 前回のビギナー編はこちらをクリック
 
中には聞いたことはあるけど聞いたことがあるだけで、実は詳しくは知らない。
と言ったダイビング用語が意外と多いのではないでしょうか?
今回は前回より少しだけレベルが高い?用語の紹介をしていきますので、ぜひ最後までお読みくださいね🎶
 

ボート関連の用語①

スクーバダイビングで、AOW(アドバンス)を取得後はボートでのダイビングが増えてくる地域が多いです。
 

 
そこでボート上やブリーフィングなどでよく聞く用語をいくつか紹介したいと思います。
今回紹介するもの以外にも、ボート関連で使う用語はたくさんあります。
しかも安全面でも大切なものが多いので、しっかり覚えておいてくださいね👀
 
スイムライン
スイムラインはダイバーがエントリーエリアから潜降用のブイやアンカーラインへ安全に移動する為の水面に出されたロープです。
このロープにつかまり、ブイまで辿ることで潜降前の、体力の消耗を防ぐことにもなります。
主に水面で流れが強いときなどに使います。
 
トレールライン
トレールラインはボートの後方の水面に流しているロープの事です。
ダイバーがダイビングを終え、水面浮上後にこのロープを使用します。
そのまま手繰ってエキジットポイントへ向かったり、待機したりするのに使われます。
 

ボート関連の用語②

ショットライン
ショットラインは船から下へ5~6mほど伸びているロープの事です。
主に安全停止中や水面待機をしているときに使います。
そのロープが浮いてこないようにロ-プの先にウエイトなどの重りを付けています。
 

 
ラダー
ラダーは主にエキジットする時に使うハシゴのことを言います。
ノリスのツアー時にはこのラダーのところで、お客さまに膝立ちをしてもらい、インストラクターがお客さまのフィンを外すお手伝いをしています。
 
アンカー
アンカーは船を水底の岩場などに固定して、船が波で流されないように固定するものです。
万一、このアンカーが外れると船が流されてしまいます。
 

ダイビングスタイルの用語

次はダイビング中、ダイビングをする事自体で使用される専門用語です。
 
ドリフトダイビング
ドリフトダイビングは、エントリーポイントとエキジットポイントが違うダイビングの事。
一般的には潮の流れなどに乗って行うダイビングスタイルのことをまとめてそう呼んでいます。
 

 
特に海外では、チャネルやパスなどの潮の流れの速い場所がダイビングスポットになっていることが多いです。
そこでのドリフトダイビングは流れに乗って楽に移動できます。
しかも、大型回遊魚の群れなどとの遭遇のチャンスあり!!
とてもエキサイティングなダイビングをする事が出来ます♪
もっとアクティブにダイビングをしてみたい方におススメのダイビングスタイルです!
 
ただ、最低限中性浮力をマスターしている事や、フロートやカレントフックなどは必須です。
 
ナイトダイビング
ナイトダイビングは名前の通り、夜間にするダイビングの事です。
厳密にいえば、まだ暗くなりきっていない、日没時間からがナイトダイビングです。
見どころは、寝ている魚の姿を見ること。
昼間と色が変わっている魚もいますよ。
また、エビ・カニ・ウミウシなどの夜になると活発になる生物も。
普段は見ることのできない光景を楽しむことが出来ますよ♪
 

 
「ナイトダイビング=夜=宿泊必須」と思われがちですが
ノリスでは日帰りでのナイトダイビングツアーも開催しています。
また、夜間のダイビングなので水中ライトは必須器材と
なっています!
 

ダイビング中の用語①

安全停止
安全停止はダイビング終了前に水深5mで3分間停止します。
それにより、減圧症(後で紹介しています)になるリスクを減らすのです。
理論上ではありますが、無減圧潜水をしている場合は、急浮上でなければ潜水中のどのタイミングで浮上したとしても(安全停止を行わなくても)減圧症になることはありません。
が、何度も言いますが、あくまで理論上の話です。
ですので、普段から安全停止をすることを習慣づけましょう。
もちろん、ノリスツアーでは必須としています。
 

 
NDL
NDL(エヌディーエル)は無限圧潜水時間のことです。
簡単に言うと減圧停止(次に紹介します)を必要とせずにその深度で潜っていられる最大時間の事です。
基本的にダイビングはこのNDLの時間内でダイビングをします。
これを過ぎてしまうと次に紹介する「減圧停止」をしないといけなくなってしまいます。
こうならないためにはまず、自分のダイブコンピューターが必須となります。
そして自分のダイブコンピューターを確認して、NDLの範囲をこえないようにしましょう!
 
ダイバーならおわかりでしょうが、NDLは水深が、深くなれば深くなるほど短くなります。
そして、もちろん水深が浅くなれば浅くなるほど、長くなります。
 

ダイビング中の用語②

減圧停止
ひょっとしたら、「減圧停止」と「安全停止」がごっちゃに
なっている方もおられるかもしれませんね。
ただ、大前提として減圧停止は普段のダイビングでは行わないという事を知っておいてください。
 
安全停止の時に少し触れました無減圧潜水の範囲外のダイビング、いわゆる減圧潜水をした際に、減圧理論から導き出された水深と時間に従って、段階的に停止しながら長い時間をかけて浮上していきます。
例えば、水深10mで10分停止し、次は3mで15分停止してから浮上するなど。
これが減圧停止です。
※各水深と時間は、実際に潜った水深と時間によって変わります。
 ですので、細かい時間はダイブコンピューターの指示に従い減圧を行ってください。
 
何度も言いますが、あくまで緊急等のやむを得ない場合のみです。
必ず減圧停止を必要としないダイビングを行いましょう。
 
減圧症
水中での圧力により血液や組織中に窒素などが溶け込みます。
通常それらは、浮上時の減圧により、呼吸によって体外へ排出されます。
しかし、急な圧力の低下(はやい速度での浮上)により排出が追い付かなくなり、潜水後に気泡化し組織の圧迫などを引き起こします。これが減圧症です。
症状には疲労感、筋肉や関節の痛み等があります。
こういった症状を出さないためにもしっかりと安全停止をして体から窒素を抜きましょう!
 

次回は上級者編

今回覚えておいてほしいダイビング用語(中級者編)でしたがいかがだったでしょうか?
減圧停止の内容は少し難しかったかもしれませんね。
前回よりも少し難しい用語が多かったと思う方がほとんどだと思います。
ですがこれを覚えていないと、どれだけランクが高くてもダイバーとしてのレベルを疑われてしまいます!
こういったことを起こさないためにも、しっかりと今回紹介した用語を覚えていけるようにしていきましょう🎶
 
次回は今回よりさらに難しい?上級者編の紹介をしていくのでお楽しみに!

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

先週のお客様の声【ダイバー認定】(11/6~11/12)

先週一週間でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定

Oさん : 最初は私にダイビングが出来るかとても不安でしたが、

Cカード取得までこれてとても嬉しいです。

初めてスポーツが楽しいと思えました!

Hさん : 友人の紹介で始めました。

兵庫県で有名なNORISを選びました。

まだ不安は残りますが魚の群れを見ることを目標にします。

Nさん : インストラクターの教え方が丁寧で安心しながら

ライセンスを取得できました。宮古島での

地形ダイビングをすることが夢です。

 

上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

先週のお客様の声【記念ダイビング】(10/9~10/15)

先週一週間でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

 

本数記念ダイビング【100本】

Mさん : 100本の記念ダイブお祝いしていただいてありがとうございます!

あっという間の100本でした。
ノリスのスタッフやダイバーの方々のお陰で

楽しくダイビングを続けられました!
西表島での記念ダイブ本当に楽しく、一生の思い出です。

誕生日記念ダイビング

Kさん :還暦には赤いちゃんちゃんこで潜る!と公言していて、それはそんな年齢まで潜れたらとの、半ば冗談だったのですが、今回きれいな西表島の海でほんとに実現してしまい嬉しく思ってます。
ビギナーの時から一緒だったインストラクターの方やDIVE仲間にお祝いしてもらって、忘れられない思い出になりました。
始めた時はこんなに続けられると思ってませんしたが、
ダイビング自体の魅力と多くの人に出会えたことで続けられたのだと思います。
これからいろんな海で楽しんでいきたいと思います

 

上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

兵庫県ダイビングツアー【ポッキーの日にダイバー誕生!】11/11

ダイビングデータ

日程:2023/11/11(土)
行先:兵庫県
引率・報告:伊佐治春香
天候:晴れ/曇り
水温:23℃

出会った生き物

 

すっかり暗くなるのが早くなりましたね💦

仲良し会社の同僚の3名様!

ダイバー認定です♪

おめでとうございます\(^o^)/

キュウセン、コブヌメリ、カワハギ、マダイ、アオウミウシ、ヒロウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

 

今回は

海洋実習2日目という事もあり、しっかりコンパス練習から行きます♪

 

セッティングも順調です!

ダイバーまであともう少し♪

 

もちものCheckをして、

ブリーフィングが終わったら

 

バディ同士で背負いあってもらって

プレダイブセーフティチェーーーーック!!!!!

3人バディですので

みんなで交代しながらチェックをしていきます♪

 

将来のダイバーかな?

小学生くらいのギャラリーに囲まれていましたね(笑)

 

フロート上げの練習も順調に!

 

 

2つ合わせて

ポッキーの日です(笑)

 

さて!

バディで計画したダイビングを行っていきましょ~!!!

 

中性浮力も上手になってます♪

コンパスの見方もばっちりですね(^^♪

わーーーーーーい\(^o^)/

ダイバー認定っ♪

 

おめでとうございます!

 

ほんまにがんばりました~!!!

おめでとうございます♪

 

無事全工程が修了しましたね!

これからもたくさんの海に冒険に出かけてください♪

 

ダイバーとしての一歩!!

本当におめでとうございました♪

会社でも仲間!!!

ダイビングでも仲間になれた瞬間でした♪

 

最高の瞬間に立ち会わせてもらえてありがとうございます!!

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!