柏島・鵜来島ダイビングツアー【四国の海を大満喫!】5/3-6

ダイビングデータ

日程:2023/5/3(水)-6(土)
行先:高知県・柏島、鵜来島
引率・報告:持塚隆志
天候:晴れ、曇り
水温:19℃
ポイント:後ろ浜、ストーンウォール、親指、裏の口

出会った生き物

GWは柏島・鵜来島へ行ってきました!!

イナズマヒカリイシモチ、ピグミーシーホース、オオウミウマ
イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、フリソデエビ
イガグリウミウシ、カグヤヒメウミウシ、キイボキヌハダウミウシ
アオウミウシ、ニシキウミウシ、テヌウニシキウミウシ、ゼブラガニ
バサラカクレエビ、コマチコシオリエビ、コマチテッポウエビ
タテジマヘビギンポ、ニラミギンポ、ニジギンポ、ミヤケテグリ
ハシナガウバウオ、キツネベラyg、クリアクリーナーシュリンプ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

GW第1弾は滑川!ということで、第2弾は四国へ!

柏島と鵜来島をハシゴしちゃいます♪充実の3泊4日!!

ツアーの様子をたっぷりとお届いたします(^^♪

まずは、温泉から(笑)

初日は移動日ですので高知県の温泉へ!

場所は「松葉川温泉」です。本来行く予定の温泉が既に受付終了と言われ

調べたところここが出てきました。

松葉川温泉までの道のりがあまりにも細くて、山奥で

畑や田んぼに囲まれ過ぎて・・・(笑)

知る人ぞ知る秘湯??(笑)温泉は肌がすべすべになるほど保湿されます!

山奥ということもあり、緑に囲まれておりました。

自然な空気が心地よいです♪是非、高知へ行った際は秘湯の松葉川温泉へ!

GWなので鯉のぼりも飾ってありました。

温泉の後は夕食です。いつもお世話になっている「居酒屋いごっそ」さんへ!

現地集合のK様も合流し、かんぱーーーい!!

長旅お疲れ様でした(^^♪GWですが、そこまで大きな渋滞も無く

スムーズに到着できました。

いごっそさんと言えば、新鮮なマグロのお刺身と

マグロ寿司!!!もう最高。ずっと食べたかった。。。いつぶりだろう。。。

豪華すぎますね!!本当に美味しいです!!感動!!

こんなに違うんだな~って思いながら食べてました。

そりゃ、笑みもこぼれるでぇ~~~~( ´∀` )

その他、マグロのたたきや

締めのお好み焼き!?(笑)

どれを食べても本当に美味しかったですね。ご馳走様でした。

2日目からダイビングスタートです!初日は長い距離を移動しましたので

早めにおやすみなさい。。。。

おはようございます~~~!!

2日目の朝です。豪華な旅館のご飯をいただきます。

楽しんでいきましょう!!

ダイビング前はしっかりブリーフィングをしてダイビング内容を確認します。

そして、出航~~!天気よし!張り切っていくぜ!!!

お昼に近づくにつれて青空が広がっていきました。

今回のスタートはタテジマヘビギンポからでした。

あちこち移動しますが、結局定位置に戻って来ます。写真を撮るときは

追わず、じっと待ってみてください。

おちょぼ口なシマウミスズメを。

綺麗な正面ですね!!ぜひ、色々な生物を正面で撮ってみてください(#^^#)

様々な表情を見ることができますので面白いですよ!

穴からこんにちは!ミナミギンポです♪

いつもニコニコ笑っています。とても居心地が良さそうでした。

ガンガゼの近くにはハシナガウバウオがペアで。

擬態しているのでしょうか。

岩の隙間を覗くとミヤケテグリがじ~~~っと。

小さなサイズですね。大きくな~あれ♪

キツネベラygです。動き回っておりましたが、カメラを向けるとじっと(笑)

とてもお利口さんでした。つぶらな瞳がかわいいーー!!

潜った後は少し休憩!

皆さんでお話ししながらゆっくりします。

カメラを向けるとこのフォーメーション(笑)

あ、いつものねって感じ??(笑)ご協力ありがとうございます!!

2本目は深場へピグミーシーホースを見に行きました!

久しぶりに見たピグミーシーホース。しっかり擬態しておりお見事です。

もう少し浅い所にいてくれるといいんだけどなぁ~~。。。ゆっくり撮りたいですね!

岩の隙間はサラサエビがたくさんいました。

目をよく見るとミラーボールみたいで面白いですよ!!

タテキンことタテジマキンチャクダイygもいましたね。

サザナミヤッコygと間違われやすいですが、この子はタテジマキンチャクダイygです。

お客様が見つけてくれました!ハタタテハゼです。

水温はまだ低いのであまり出ておりませんでしたが、これから

暖かくなるにつれて増えてくると思います。次来るときはハゼ狙いで!

イソギンチャクにはカザリイソギンチャクエビがいました。

いつもオオサンゴイソギンチャクで見かけますが、今回はここでも見つけました。

斑点が入った模様のハサミが特徴的ですね!

ちょっと探すと生き物が何かしらいてくれるのが柏島のイメージです。

潜っていて楽しいです(^^♪

2本潜った後は昼食TIME!!

美味しい唐揚げです。サクサクで美味しかったです。

ご飯がすすむくん(笑)でもまだ1本あるので程ほどに。。。

3本目出航!!

GWということもあり、ポイントの取り合いでした。

空いているポイントへ!ストーンウォールです。

ラッパウニを見つけたので見てみるとゼブラガニがいてくれました。

え??どこかわからないって??

ここでーす!!ここ!ここ!

ウニの隙間にすっぽりハマっていたりします。

ぜひ、探してみてください!!決して素手でウニを触らないように!!

アンカーロープにはアミメハギygがいました。

数匹いました。海藻を銜えて流されないようにしていましたよ!かわいい♪

あっという間の3DIVEでしたね!

遊び疲れたあとは、温泉へ!!お隣の愛媛県にある温泉へ行きました!

そしてそして、お待ちかねの夕食TIME!!

もう、豪華!!美味しそう!!鯛めしやフライ、マグロの心臓など

品数豊富で本当にどれも美味しいです。たくさん潜って、たくさん食べる。

あぁ~~。なんて、素敵な日だ~~~♪(笑)

ということで、2日目終了です。3日目も楽しみましょうね!!おやすみなさい。

おはようございます!!

3日目も楽しみましょうね♪

それでは、出航でーす!!

3日目は後ろ浜をメインで潜りました。

大きな大きなオオウミウマです。大きいですよね!!

20センチは超えています!!何年生きているんだろう・・・

イロカエルアンコウがじっとしています。

エスカを出して、魚を誘っています。

カエルアンコウの狩りは自分で動かず、魚を誘って目の前に来たら丸飲みスタイル!

その下は拳より大きいサイズのオオモンカエルアンコウです。

ここまで大きくなると正直かわいくない。。。(笑)

位置関係はこんな感じです(笑)

上にイロカエルアンコウ、下にオオモンカエルアンコウ。

こんな大きな下の住人嫌やわぁ。。。

ヒトデをむしゃむしゃ食べているフリソデエビです。

食べるヒトデの色でフリソデエビの体色が変わるとか??

大きくなってね。このままいてくれたらいいなぁ。。

ウミシダを探してみるとコマチテッポウエビがいました。

ブリン!!とした体。パッと見ザリガニ(笑)

フカフカの海藻に囲まれて心地がいいのかな。

ウミシダを見ると意外と生物がいますよ!!是非、探してみてください!

ウミウシもちらほら。

イガグリウミウシがいました。先のピンクがCUTE!!

3日目も天候に恵まれております!!

まだまだ行くぜ~~!!!

2本潜った後、お待ちかねの昼食TIME!!

美味しい生姜焼きでした。いつも美味しいお食事をありがとうございます(^^♪

この日から舞子店と大阪店が合流。

皆さんで集合写真を撮りました!またどこかの海でお会いしましょう!!

3本目も盛り上がっていくぞ~~!!

3本目もフリソデエビに会いに行きました。

相変わらず、ヒトデをむしゃむしゃ。ヒトデも昼食TIMEかな?

イロカエルアンコウも昼食TIME!!といきたいところ。。。

食材は確保できたのでしょうか。。。

オオウミウマはじっと。昼食後のお昼寝??

気持ちいいやつや~~ん!!

いつも見かけるオキゴンベですが、背景も入るといい感じ!!

お客様からリクエストがあったバサラカクレエビです!

最後に見つけられてよかった♪

ありがとうですね!また会おう(^^♪

ということで柏島での2日間、計6DIVEが終わりました。

たくさんの生物に会えましたね!!柏島最高!!

PARADIさんお世話になりました!!

3日目の夕食も豪華です!!

高知と言えばカツオですよね!!

たたきで美味しくいただきました。美味しすぎます♪幸せ!!

イセエビのお味噌汁まで!もう、身も心も温まる~~!!

皆さん3日目ですがいい笑顔だぁ~~!!

たくさん食べましたね!!ご馳走様でした!!

3日目も終了!最終日は鵜来島で潜ります!おやすみなさーい!

おはようございます!

最終日の朝です。朝早いので旅館の女将さんがおにぎりにして下さいました。

有り難いですね。。。ありがとうございます。

徳田旅館さんお世話になりました!!美味しいご飯を本当にありがとうございました!

毎日美味しかったです。またお願いします(^^♪

それでは、最終日鵜来島へ向けて出発です。

移動時間は40分ほどです。

中学生TEAMは外の景色を見ながら移動です!!

最終日も楽しもうね!!

一方その頃。。。

船酔いしないかなぁ~~。。。って心配のK様

ドキドキのK様でしたが無事船酔いすることなく鵜来島に到着できましたね!!

よかったよかった!!楽しみましょう!!

鵜来島で2DIVEします!親指と裏の口で潜りました。

オルトマンワラエビがいました。

甲殻類界の美脚ナンバーワン!?本当美脚(笑)

背景色が変わるだけで雰囲気がガラリと変わりますね!!

透き通った体のガラスハゼです。

つぶらな瞳とたらこ唇がCUTEです♪かわいい!

イナズマヒカリイシモチ!!

実は私初めましてなんです!!

関東では見ませんので、見つけたときは興奮してました!!口内保育の時にまた見たいな!!

休憩はもちろん集合写真を!

良い表情されてるな~~!嬉しいーーーー!!

シンデレラウミウシと思いきや、カグヤヒメウミウシです。

よく似ていますが、白い縁をよく見比べて見てください!!

キイボキヌハダウミウシもいました。

ウミウシを食べるウミウシです!!みんな生きる為に必死に生きてます!!

ニシキウミウシも近くでいました。柏島より、鵜来島の方がウミウシ多かった気がします。

いつも穴から見ているニラミギンポですが、全身出ていました。

黄色い体をしているんですね!!あまり見かけないかも??

ということで、鵜来島での2DIVEも終わりました。

四国ツアー楽しいですね!!

また企画させていただきます!

最終日の昼食は道の駅にてカツオをいただきます!!

この肉厚!!藁で焼いた香ばしさが最高に美味!!

これを食べたかった~~!!!!

海ヨシ!食ヨシ!そんな世界が四国にあります!!また行きましょう!!

ご参加いただきありがとうございました!!!

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

スキンダイビング?スノーケリング?

 趣味

と聞くと

スクーバダイビング

 

とやっぱり思われる方もいらっしゃると思います!

間違いはないです(笑)

 

ただ、海での趣味はスクーバダイビング以外にもたくさんあります♪

 

その中のスキンダイビングをご紹介します♪

 

スノーケリングとスキンダイビングの違いが

そもそもわからん!

 

という方も多いのではないでしょうか(^^)

 

まずは大きく分けると

スノーケリング:水面で楽しむ

スキンダイビング:水中を楽しむ

この違いになってきます。

 

ではそれぞれ細かく見ていきましょう!

 

 

 

スノーケリング


 

□マスク

 

□スノーケル

 

□フィン

 

□浮力材

をつけて水面を移動しながら海中世界を観察します。

基本的に「水面」がメインですので

潜らなければ

息を我慢することなく、呼吸を繰り返しながら水中世界を

のぞく事が出来ます。

 

ただ、口呼吸ですので

少し慣れるまでに時間がかかるかたもいらっしゃいます。

 

ウエットスーツを着用していたら水面以上に沈むことは

ありませんので、体力的にも優しいスポーツです♪

老若男女に人気!!!

 

 

 

 

スキンダイビング


文字通り

「ダイビング」ですから水中世界を

すぅーーーーーーーーーーっ!と息を吸ってこの

ひと呼吸だけで探検します!

ただ、限られた自分だけの肺の空気ですので

潜るときに余計な力を使ったり、

激しく動いたりすると

息がすぐ吸いたくなってあまり、水中に居られなくなってしまいます。

 

少ない力で

潜るスキルが必要です!

手前の上側に映っている姿が スノーケリング

黄色のフィンをはいている方が スキンダイビング です!

 

 

まずはスノーケリングから入っていきましょう!

もっと水中世界を近くで観察したい!

と感じたらスキンダイビングへ進みましょう♪

 

自分にできるかできないか

ではなく、スノーケリングをしてみてどう感じたかを

大切にしてください!

・たのしい

・きれい

・もっと海が好きになった

・色んな海に行ってみたい

 

スキンダイビングにむちゃくちゃ!向いています♪

ただ、

・足が付かないところは怖かった

・何も感じなかった

・顔に水がつくのが怖い

 

など、感じている方もいらっしゃると思います。

 

きっと大丈夫です!!

 

しっかりプロから教えて貰ったら

「不安」に思っている事

「怖い」と思っている事が

改善され、楽しくなります♪

 

 

私は海に入りたての頃(専門学生)は

 

鼻に水が触れるとパニックダイバーになっていました!

 

ダイビングやスキンダイビングの第一印象は

「怖い」

でした!

 

でも、ちゃんと器材の意味だったり、

なぜやらなくてはならないのか。

なぜ、必要なのか

の説明を受けてから

自分や器材を信用できるようになり、

いつしか

「イルカと一緒に泳いでみたい!」

 

「もっと上手になりたい!!!!」

 

と思うようになりました♪

自分自身に自信を持つまで

 

「できる人」と私を比べるとすこし時間が

かかったと思いますが(+_+)

ちゃんとできるようになります♪

 

そして

今ではスキンダイビングが得意です♪

専門学校でダイビングよりもスキンダイビングの練習を必死に

取り組んできました。(それでいいのか(笑))

 

すこし練習してみたい!

極めたい!

という方はプールで!

 

生物を見ながら練習したい!

という方は海で!

 

ダイビングだけではないので

是非、海を通して皆様と繋がることが出来ればと思います♪

こんな世界!

間近で見てみませんか\(^o^)/

画面の中ではなくて

海で!!!

 

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

滑川ダイビングツアー【YOASOBI★】4/28-30

ダイビングデータ

日程:2023/4/28(金)-30(日)
行先:富山県・滑川
引率・報告:伊佐治春香
天候:晴れ、雨、曇り
水温:12℃
ポイント:インサイド、アウトサイド

出会った生き物

滑川へナイトダイビング三昧ツアーに行ってきました♪

車で5時間程の場所です!

なんですけれども大型ツアーでございますので

しっかりツアー冊子を作成させて頂きまして

ガッツリグルメ旅行となりました!!!

 

ヒメコウイカ、コウイカ、ミミイカ、アカアマダイ

ダンゴウオ、ウシノウシタ、セトウシノシタ

ハナガサクラゲ、ミズダコ、メガネウオ

ダイナンウミヘビ、ヨツホモガニ、フジエラミノウミウシ

ムシガレイなどなど

海の思い出、おめでとうございます

深夜に到着し、さっそくブリーフィング!

お月様の光で海に道が出来ていました!

準備中に月が沈んで?!

隠れてしまい、まっくろくろすけ(笑)

 

このツアーは夜からテンションが上がるツアーです(笑)

 

O様撮影:ヒメコウイカ

めっちゃきれかった!

夜はイカちゃんが観察しやすいですね!

T様撮影:コウイカ

その中性浮力分けてほしい(笑)

 

K様撮影:ダイナンウミヘビ

全身こんばんは!

RELAXモードなウミヘビ様でした(笑)

一瞬なにかおもいました!

K様撮影:メガネウオ

お休み中にすみませーーーん!

朝かと思うくらいのライティング(笑)

最後はO様にぶつかってどこか行きました(笑)

ディープなミッドナイトダイビングは終了し、

ホテルに戻っておやすみなさい!

 

のんびり起きて寝起きのお昼ご飯です!

今、旬な

ホタルイカ、白エビなどなど

大満足~!!!

並ぶお店なので早めに並んでてよかった~!

だけど、ここから夜ご飯の時間が

遅いのでその前におやつでも食べながら

夕方まで観光しますっ!

魚津水族館へ到着!

チョウザメにイトウが泳いでおり

ここで10分ほど観察(笑)

他のお客様は

「ふーん すごいね~」

で歩いて行ってしまうのですが

さすがはダイバー(笑)

ここで十分!との事で

「満足満足!さ、帰ろう」の流れに(笑)

 

記念撮影しましょ~💦

(笑)(笑)

 

そうしたら、リュウグウノツカイの看板が目に入ったので

そりゃ見ないかん!

との事で、

 

入場~!!!

モノホンはおりませんでしたが、

剝製はありました!

過去に生きていたリュウグウノツカイのムービーなど

展示してあり、すごいすごい!と

のんびり観察しながら進むと

アカグツの展示があったり

深海魚コーナーで大盛り上がりです(笑)

せっかくなのでホタルイカと撮影タイム(笑)

いっぱい来てくれたー(笑)

ちゃんと2人とも頭にのっけて(笑)

 

Oさんのまわりにはたくさんホタルイカが寄ってきてくれました♪

 

反対になる撮影方法でした(笑)

 

 

夏先取りチーム(笑)

夏の日本海綺麗ですもんね~♪

 

自転車をこぐと

水流?電流?が流れて、逆らって泳ぐ魚を観察できるよ~!

っていうコーナーでした!

 

トップバッター伊佐治が行きましたが

なーーーーーんも起こらず

ただただ

前モモが筋肉痛になっただけでした(笑)

さすがはK様!

ブインブイン~!!!

 

水族館のバックヤードコーナーを見る男性陣、

・・・を見守るO様(笑)

ちょっと歩いていくと

50年以上生きているアオウミガメに出会いました。

最初、潜れるだけの水深がないのかな~?

かわいそうだな~

なんて甲羅が乾いている感じから話していたのですが

解説版をみると

シルバーカメさんなので潜れなくなってしまったそうです(´;ω;`)

長生きしてね!!!

 

さぁ、小一時間程お昼寝をして

海へレッツゴー!!!

まさかのノースリーブに短パンのガイドさん(笑)

すごい!!!!(笑)

我々はだいぶ、インナーが分厚く着込んでおります(笑)

O様の記念ダイビングでした♪

以前、タイミングが合わず記念ダイビングが出来なかったとの事で

ちょうどぞろ目ダイビングなので

お祝いさせて頂きました!

 

100本ごとのお祝いを次回からきっちり

盛大にお祝いさせて頂きますね♪

 

O様撮影:ダンゴウオ

めでたい!!

K様撮影:ダンゴウオ

・・・?

(笑)

ダンゴウオもお祝いしてくれました!

 

ナイトではたくさんの色のダンゴウオが

観察できますね!

この日の目標は目指せ!5色!

T様撮影:ダンゴウオ

緑?黄色?

ちょっと恥ずかしがりやさんでしたね~!

T様撮影:ヨツハモガニ

大きかったらおいしそう。

O様撮影:フジエラミノウミウシ

宝石みたーーーーい!

綺麗です♪

O様撮影:ミノカサゴ

めっちゃかっこいい感じで撮影できましたね!!!

O様撮影:ダンゴウオ

可愛い角度を知っているダンゴウオでした(笑)

あざとかわいい♡

何色目だ・・・・?

O様撮影:ミズダコ

ヨシコとチビ太に会いたかった!!!!

またいくよ~!!!!

 

O様撮影:コウイカ

の♡マーク!

LOVEを送っているのではなく

威嚇されていますので

ダイバーは永遠に片思いです(笑)

 

T様撮影:ダンゴウオ

これは何色??

ほんまに色んな色がいる~!!!

かわいいなぁ~!!!!

T様撮影:ヒメコウイカ

ちょっとハートがおしい!!けど、

キラキラの筋が綺麗です!

O様撮影:セトウシノシタ

きれいだった~!!

暗いところから

ぷわーーーーってライト当てたら輝いて見えましたね(笑)

T様撮影:ウシノウシタ

目がブルーです♪

きれいな目してますね~!

光の当て方によって目の色が変わります!

 

K様撮影:ん?(笑)

なんかハマってる

K様撮影:アカアマダイ

ガイドさんの声が響き渡りました(笑)

「うぉーーーーーーーーーーーーー」

って(笑)

 

T様撮影:出てきてくれてありがとうございました!!(笑)

T様撮影:おやすみなさい

 

K様撮影:ハナガサクラゲ

夜に撮影するとほんまに綺麗ですね~♪

ナイトダイビングっていろんな

いつもと違う生物に会えるから楽しいです!

K様撮影:ミミイカ

今回、みんなのアイドルでした(笑)

くっそかわいい~!!!

これ自分で見つけられるようになりたい!

T様撮影:ちょこんっ(笑)

かわいいかわいいかわいい♡

 

こうして

ミッドナイトダイビング

サンセットダイビング

ナイトダイビング

ミッドナイトダイビング

4本が終了いたしました!

 

そしたらYOASOBIでっす!!!!

刺身の盛り合わせ~♪

全部おいしい!!!

何食べてもおいしい!

 

何が一番おいしかったか

 

「シーザーサラダ」

 

このお話は是非、お店で聞いてください(笑)

富山といったらブラックラーメン!

富山イチ食べやすい!

と書いてありましたので

TさんがCHALLENGE!

確かにうまい!!!

出汁最高すぎます!

 

おたまで最後まで食べるスタイルです(笑)

 

お腹もいっぱい!

 

たくさん遊びましたのでホテルに戻っておやすみなさい!

最終日は帰りながら

お土産探しながら帰ります♪

白エビかき揚げ丼!

めっちゃうまい!!!

次、白エビバーガー食べたいなぁ~!!!

 

昼夜逆転ツアー!

ほとんどグルメ!(笑)

 

皆様ご参加いただきありがとうございました!

「寒いんじゃないの?」

で、滑川に潜ったことが無い方。

心配いりません

「寒いです」(笑)

ただ、しっかり着込んで頂いて

入ってみると

普段味わうことのできない

ナイトな世界が広がっています!

是非、行ったことない海に行ってみてください♪

ビーチエントリーエキジットに心配がある方も

是非、是非、ご相談ください!!!

早朝??から夜までどっぷり楽しみましょう\(^o^)/

※ホタルイカミュージアムに行ってみたい(笑)

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子プール【中性浮力を磨く!】4/22

ダイビングデータ

日程:2023/4/22(土)
行先:兵庫県・舞子プール
引率・報告:伊佐治春香
天候:晴れ
水温:25℃
ポイント:プール

練習の思い出

ライセンスを取得してから

「ダイビングが上手になるのは経験が必要」

と言われたことはありませんか?

 

もちろん

間違いではありませんが

・自己流で続ける

・ブランクがあく

(ライセンス取得後半年間あくと一般的にブランクと言われます)

・水慣れしていない

この3つが揃うと

ダイビングで一番必要な中性浮力がどれだけ経験をつんでも

のんびりな上達スピードになってしまいます。

 

そこで、

寒い時期やダイビングから離れてしまったときにも

いつでもお水に慣れて

プロとスキルを磨ける

メンバー様に人気な中性浮力の練習をプールで行ってきました♪

 

 

初めは5m~4mの間で空気がどこでどう動くか

タイムラグなどを探していきます!

 

同時にダイバーはカメラなどを手に持ちますので

手では泳ぎませんから

脚でバランスをとったりします。

 

転がらないように

ご自身が安定する場所を探していきます♪

 

カメラをもつと少しバランスが崩れてしまうことが

悩みだったお客様は

実際に海に潜ることを想定して

カメラを持ちながら練習を行います!

 

なかなか安定していきました♪

中層で

カメラの練習をしながら

中性浮力の練習をしながら

同時並行でがんばります!

 

脚もパタパタせず、写真もぶれず

落ち着いて

浮力が取れるようになりました(^^♪

 

違う恰好で浮力をとってみよ~!!

トリム(平行)姿勢は約1時間程で取得されましたので

ここからは

安全停止中などの練習をすすめちゃいます♪

縦になると横にあった空気がまた

動くので

空気調整が少し必要になります!

 

しょぼん(´・ω・`)?

 

この後2人で写真を振り返った時に

反省してるみたいだね~!!(笑)

とニコニコ笑

いい子してソファーに座っているみたいです!(笑)

ぎりっぎり後ろのアクリル板から離れています!

 

最後はちょっとお遊び(笑)

 

どんな格好でもホバリングできるように

1時間30分でなっちゃいました♪

 

中性浮力の練習をやるやらないでは

ダイビングの楽しさがまったく変わります!

 

是非、海になかなかいけない方や

今年こそダイビング開始!という方は

2時間程練習していきませんか(^^??

 

ご予約おまちしております♪

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

新店舗OPENキャンペーン開催!!

皆さんこんにちは!

今週からゴールデンウィークが始まりますね!

皆さんは今年のゴールデンウィーク、いかがお過ごしのご予定でしょうか?

新型コロナウイルスも収束傾向にあり

今年はお出かけされる方が多いのではないでしょうか。

ノリス姫路店はもちろん海へお出かけします!!

第1弾は滑川!!第2弾は柏島・鵜来島のハシゴツアーでございます。

天候はどうでしょうね・・・晴れますように!!

さて、ここで1つ情報です。

4/29(土)~ノリスの新店舗「ダイビングスクールノリス大阪店」がOPEN!!

是非、1度お立ち寄りください!!

ということで、大阪店開店に伴いライセンス取得コースキャンペーン開催!

今までは¥39,800円+レンタル代でしたが・・・

ななななんと!!

¥29,800+レンタル代

10,000円も安くしちゃいます!!今がチャンス!!

毎月先着10名様限定です!!

このチャンスをお見逃しなく!!今年の夏はダイビングに決まり!!

ぜひ、始めましょう!!ノリスで!!

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【SP認定を目指して!】4/22

ダイビングデータ

日程:2023/4/22(土)
行先:兵庫県・舞子
引率・報告:持塚隆志
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

アカエラミノウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ハスイロウミウシ

マダコ、ミツイラメリウミウシ、クサフグ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

さてさて!!

今回もナイトダイビング!!K様は2日連続のご参加ですね♪

ありがとうございます。

今回は少し遅めのスタートです。

明るいところでセッティングをします。

決して暗いところでは準備をしないように!!

日没前に準備が理想ですが、難しい場合は必ず明るい場所で!

今回のメンバーです!!

U様!A様!!ご無沙汰しております(^^♪

私が東京へ行く前にお会いしたことがあるお客様と久しぶりにお会いできました!

嬉しいなぁ~~♪ありがとうございます。

私は2年ほど東京の店舗にいましたので、舞子浜は久しぶりでした。

期待に胸を膨らませ、いざ!!エントリー!

辺りはすっかり暗くなっておりました。

BCDとスーツの空気を抜きながら潜降~~!

T様撮影

舞子浜と言えばウミウシです!!

今回のダイビングでも数種類のウミウシに会いました!

T様撮影

ピンク色で小指の爪サイズのウミウシや

T様撮影

おなじみのシロウミウシがいました。

その他はタコがあちらこちらで・・・

クサフグが砂に埋まっていたり、と面白かったです。

私のカメラが不調の為、写真が少なく申し訳ございません!!

今回の講習にてU様とA様がナイトSP認定!!

おめでとうございます!

T様とK様はあと1本です!!頑張ってくださいね(^^♪

ご参加いただきありがとうございました!!

舞子浜ダイビングツアー【スナビクニン発見!!】4/21

ダイビングデータ

日程:2023/4/21(金)
行先:兵庫県・舞子
引率・報告:伊佐治春香
天候:曇り
水温:15℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

ぎゃぁああああああああああ

かわいい!!!

とーーーーってもかわいい!!!

食べちゃいたいです!

私の指と比較してください笑

顕微鏡モード最高!

愛してる!Olympus タフシリーズ!

スナビクニン、クサフグ、ヒラムシ

ヒラメ、カサゴ、イソウミウシなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます

明るいうちに器材セッティングは終了♪

ブリーフィングも念入りに終わり

18:37

日の入り時間ですが、

明るいですね笑

ビタミンカラーコンビがこれからナイトダイビングに

行って参ります!

夕方でも明るくなって来ましたね~♪

 

初めてナイトは少しずつ暗くなっていく方が

安心ですねっ★

ほんで

K様撮影:スナビクニン

おったーーーーーーー!

あーーーーん

かわいい!

かわいい!!

かわいいーーーーーーーー!!!!

 

ここで20分くらい潜りましたね笑

 

その後、夜光虫見よう!

って頑張って手を振りまくりましたが

「・・・・・キラ」

「キラ・・・・・・・・」

 

また、また

いっぱいの時に見ましょ!!!

 

うっすら頭の

「つ」

の文字だけ見えてる笑

K様!

今年はたくさん潜りましょうね~♪

イソウミウシ

K様

ナイスライティング!!!

のんびりゆっくり潜れて楽しかったです♪

上がってきたら星空に

明石大橋のライトアップに

透視度も良くて全部たのしかったですね~♡

丘番してくれた

戸枝に背中を流してもらって笑

楽しかったナイトは

本日は終了!!!!

また一緒に潜りに行きましょ~♪

 

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ナイトダイビング【講習をどんどん進めよ~♪】4/14

ダイビングデータ

日程:2023/4/14(金)
行先:兵庫県・舞子
引率・報告:伊佐治春香
天候:雨時々曇り
水温:15℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

お仕事終わりに

舞子浜でナイトダイビングをしてきました!

べた凪、透視度めっちゃ良き!

流れ無しっ!

快適ナイトダイビングでしたっ❤

キュウセン、コブヌメリ、カワハギ、マダイ

アオウミウシ、ヒロウミウシ、クサフグ

ミツイラメリウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

A様撮影:ミツイラメリウミウシ

海藻の間に隠れていましたね(笑)

A様撮影:カサゴ

風呂上りのヘアバンドしておりました。

A様撮影:週末ヒロインの

クサフグ!

 

砂地をせめて言ったのでクサフグ100匹以上観察しましたね(笑)

みんな寝てました。

 

この日は夜光虫がものすごくいて

フィンキックする度に

魔法にかけられたようにキラキラ~とずーーーっとしていました♪

 

綺麗すぎて

メインライトとサブライトを切り替える練習の時に

ずっと2人で手を振ってましたね(笑)

 

またナイトダイビングにいきましょ~♪

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

夏を迎える前に『今』できること。

皆さんこんにちは!

桜の季節も終わり、辺りの景色は緑が増えてきましたね♪

あと、2週間ほどで待ちに待ったGWがやってきます!

皆さんは今年のGWいかがお過ごしのご予定でしょうか?

コロナも収束しつつあり、制限もだいぶ緩和されてきましたね!

今年は外出される方が多いのではないでしょうか?

姫路店の今年のGWは四国へ潜りに行きます!柏島・鵜来島の豪華ハシゴツアーです!

思う存分楽しみたいと思います(^^♪皆さんも素敵なGWをお過ごしください♪

 

さて、GWが終わるといよいよ夏目前でございます。

今年こそダイビングをしよう!!とお考えの方も多くいらっしゃると思います。

夏になってからライセンス取得される方もいますが

夏を迎える前にライセンスを取得される方がオススメでございます!!

夏に綺麗な海でダイビングしたいですよね??

夏は約3カ月。あっという間です。貴重です。

その貴重な3カ月の1部を講習されるんですか??

いいえ!!3カ月は思い切り遊びに専念しましょう!!!

だからこそ、今!!できること。それがライセンス講習の受講です(^^♪

お得なキャンペーンを開催中でございます。

ライセンス取得されたあなたをたくさんの生き物が必ず迎えてくれます♪

今年の夏は海に決まり!!私たちと一緒に海で遊びましょう!お待ちしております。

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

串本ダイビングツアー【持塚復帰ツアー!風ニモマケズ!】4/16

ダイビングデータ

日程:2023/4/15(土)
行先:和歌山県・串本
引率・報告:持塚隆志
天候:晴れ
水温:17℃
ポイント:備前・サンビラ

出会った生き物

クダゴンベ、イロカエルアンコウyg、ウデフリツノザヤウミウシ

キカモヨウウミウシ、キイロウミウシ、ヒロウミウシ、カザリイソギンチャクエビ

ホウライヒメジ、テングダイ、ヘラヤガラ、ニジギンポ、ミドリリュウグウウミウシ

マダコ、オキゴンベ、イサキ、などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

持塚姫路店復帰初ツアーへ行ってきました!!

行き先は串本へ!急遽海況不良により、行き先を変更させて頂きましたが

ご参加頂きありがとうございます!!大変感謝しております。

それでは、早速ツアーの様子をご覧ください!

午後から2ダイブの行程でしたので

まずは、少し早めのランチをいただきます!!

と、その横で・・・(笑)

1本目のナビゲーションSPの為、マップを記入されております!!

ナビゲーションにマップは必須です!しっかり書けましたね(^^♪

ランチ後はいよいよ串本の海へ!!

見てください!!この天気!!雲1つ無い快晴でした♪ついてる~~!!

生憎、風が強く吹いており、水面波立っていましたが、天候に救われました!

今回の串本ツアーがH様ノリス初ツアーご参加でございます!!

ようこそ!!ノリスツアーへ!これからたくさん潜りましょうね!

K様撮影:クダゴンベ

1本目は備前へ!最初のお目当てはクダゴンベです。

綺麗なピンク色のソフトコーラルに居てくれましたので

映え写真チャーンス!!

N様撮影:クダゴンベ

背景もいい感じですね!!

クダゴンベも海の中でお花見かな??桜のようなイメージが出来ますね!!

K様撮影:ミドリリュウグウウミウシ

大きなミドリリュウグウウミウシがいました。ブリン!!とした大きな体です。

リュウグウ系のウミウシはこの王冠のような体が特徴的です!!

是非!いろんな角度から撮ってみてくださいね♪

K様撮影:ウデフリツノザヤウミウシ

串本、ピカチュウ大量発生中!!!

あちらこちらで見かけました!どの固体見ても大きな体。餌が豊富なんでしょうね!

関東では少し関西と比べるとウデフリツノザヤウミウシはレア度が高いです。

こんなにたくさん居るなんて・・・(笑)価値観の違い。。。

K様撮影:イロカエルアンコウyg

大きさは2センチほどで小さいです。

K様撮影:イロカエルアンコウyg

身体は小さいですが、踏ん張っている様は力強さがありますね!!!

N様撮影:イロカエルアンコウyg

角度や被写体の位置を少し変えるだけで、雰囲気がまた変わりますね!!

写真は本当に面白いですし、奥深いですよ~~!!

K様撮影:キカモヨウウミウシ

私はキャベツウミウシと思っています(笑)

触覚、おしりが緑色が特徴です♪

そこまで動いておりませんが、たくさんの生き物に出会うことができました!!

N様のナビゲーションSPも無事出来ましたね!

私のカメラが充電切れておりお写真を撮れずすみません・・・また次回撮ります!!

続けて2本目へ行きます!!

2本目は強風の影響でメインポイントには入れず、、、悔しい・・・

K様撮影:カザリイソギンチャクエビ

イソギンチャクの隙間からこんにちは!

N様撮影:カザリイソギンチャクエビ

イソギンチャクを掻き分け、掻き分け!

この子はしばらくじっとしてくれましたので、比較的撮りやすかったです(^^♪

K様撮影:マダコ

エキジット近くではマダコがお休み中??

大きなタコでした!!おいしそう(笑)

N様撮影:ヒロウミウシ

これまた綺麗な1枚ですね!!

ヒロウミウシも小さなウミウシですので難しいですが、背景もうまく活用した

お見事の1枚です\(^o^)/

2本目はK様がDMのナビゲーションを行いました!

少し濁りもあり、またあまり入らないポイントにも関わらず、しっかり

ナビゲーションできておりました!!DMまでもう少し!!一緒に頑張りましょう!!

ということで、楽しい、激しい(笑)2本でした!

今回の海況を経験できたのは必ず役立ちます!

ダイビングはライセンスを取得してやっとスタートです!

これから夏もやってきます!!是非、一緒にたくさん潜りましょう!!

これから宜しくお願い致します!!

ご参加頂きありがとうございました(^^♪

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!