ダイビングデータ
日程:2022/8/26(金)-28(日)
行先:岐阜県・長良川
引率・報告:岩田精司
天候:晴れ時々曇り
水温:20℃
ポイント:下長瀬、大巻(淵)、保木脇、大巻
出会った生き物

撮影者 S吉様 オオサンショウウオ

撮影者 O本様 ヌマチチブ

撮影者 I田様 ヌマチチブ

撮影者 T田様 ヨシノボリ
オオサンショウウオ、ヨシノボリ、ヌマチチブ、ナマズ、カワヒガイ、ギギ、ネコギギ、アユ
などなど
海の思い出、おめでとうございます
さぁ~始まりました!!
待ちに待った姫路店初の川ドリフトダイブ!!
今回の目的は、オオサンショウウオ&ドリフト!
一度下見に来てからまた潜りたいなっと思っていてワクワクしていました!(^^)!

まずは、どこ潜るのか橋の上から確認します!!
初めての方はドキドキです(>_<)

そして安全に関するブリーフィングを受けてます!!
もちろん初めてなのでみんな真剣に聞いています!!!

こうやって見ると全然流れていないように思いますが、
実は激流♪

まずは穏やかなところでフィンをはいていざ渡るぞ!!!

無事渡ることが出来たら息を整えて、さぁ~中へ入るぞ~~~

中の透明度はまずまず( `ー´)ノ
まずは、水中の感覚をつかむぞ!!

海の生物は見慣れていますが、
川の生物はまた新しいですね!!

撮影者 S吉様 ヨシノボリ

撮影者 S吉様 ヌマチチブ

川の中から見れる景色もここに潜らないと見れません!!!

激流ポイントも水中から見ることができます!!
動画①
ドリフトダイブ!!
動画②

エキジット付近でも生物探し!
ネコギギやオオサンショウウオも発見!!
動画③

半水面もいい感じに( `ー´)ノ

1ダイブ目終了♪

さぁ~2本目のポイントにも移動してまずは準備からスタート!!
そしていざ!ダイブ♪

ここも流れがあり楽しかったです!!
水中は海では味わえない感覚を味わうことができます!!
動画④

可愛いオオサンショウウオ発見!!
まだまだ小さいので好奇心旺盛です( `ー´)ノ

撮影者 T田様 オオサンショウウオ

撮影者 S吉様 カワヒガイ
*豆知識:カワヒガイは漢字で(川鰉)と書きます。
明治天皇が食で愛した魚なんですよ!(^^)!魚へんに唯一皇が入っているのはこの生物だけです!

2本潜ったらお昼ご飯!!
今回は天然のアユのフリットが食べれるイタリアンへ♪

フリットもパスタもどれもおいしい!(^^)!

そして時間もあったので少し観光へ!!
長良川と言えば、「モネの池」♪
少し時期はずれていますが、それでも絵にかいたような場所でした!!

モネの池♪

夜は現地サービスさんお勧めの居酒屋「胡麻や」へ♪
美味しいご飯に、美味しいお酒!色々と話も出来ましたね!(^^)!
さぁ~明日も早いので今日はおやすみなさい

今回もまずはセッティングからスタート!!
山の中にある川でダイビング♪

水中は少し昨日よりも水温は下がっていましたが、今回はドリフトがメイン!!
ただ生物も見ていますよ!!

撮影者 S吉様 ナマズ

撮影者 S吉様 ギギ

撮影者 T田様 ヌマチチブ

流される前にしっかりと水中でも確認していざドリフト♪
流れが速いので一瞬でしたが、流されるって気持ちいですね!(^^)!

そしてあっという間のラストダイブ!!
長良川でもメインのポイントかな??

まずはエントリー口まで移動!
移動は川を横切っていきますが、これがその日の流れによって違います!!
この日はまぁまぁかな??

エントリー口まであと少し!
この移動もなんだかんだ楽しい♪

エントリー口に着いたらいざダイブ!!
ここは流れているので気を緩めると流されてしまいます( `ー´)ノ

撮影者 O本様 ヌマチチブ

撮影者 T田様 ギギ
この吐いた泡を見て頂いたらわかるでしょう!!
そう泡が上に行かずに洗濯機の中にいるよに回っています!!!
そこから少し横にずれるだけでいーーーーーっきに流されます!!
これはここに行かないと経験できません(>_<)

今回は少し曇っていたので橋も暗くなりましたが、
水中から橋が見えるほどの水の透き通り!(^^)!

そしてもちろん最後は流されて帰りますよ!!!
動画⑥
最後までドリフトダイビングが楽しめました(^_-)-☆

そして今28日はI田さんの誕生日!!
おめでとうございます!!!

帰りは有名なウナギ屋さんで美味しいウナギを頂きます!!

ふわふわのウナギに肝吸いまで堪能して満足!!!

今回は初ツアーにご参加して頂きありがとうございます!!
水中も陸も堪能できましたね!!
次回のお目当ても出来たのでまた一緒に行きましょうね(^_-)-☆