兵庫県ダイビングツアー【夏本番、ダイバー認定!】7/21

日程:2025/7/21(月)
行先:兵庫県
引率・報告:西村明人・戸枝恵依
天候:晴れ
水温:25℃

出会った生き物

キュウセン・スズメダイ・ボラ・コブヌメリ などなど

海の思い出、おめでとうございます

ブログ遅くなり大変申し訳ございません🙇

7/21にオープンウォーター講習に行ってきました!

 

プールで行ったスキルもしっかりと覚えて下さっていて、

スムーズに講習を進めることが出来ました♪

フロートも上手に上げることが出来ましたね!👏

帰りに泳いでくるときも中性浮力を取りながら泳いできてくれました😙

無事、オープンウォーターダイバー認定です!!

おめでとうございます!!!🎊

 

ご参加いただきありがとうございました(∩´∀`)∩

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

柏島ダイビングツアー【夏の柏島が面白すぎる!】7/18-20

日程:2025/7/18(金)-20(日)
行先:高知県・柏島
引率・報告:西村明人
天候:晴れ時々雨
水温:27℃

出会った生き物


バイオレットボクサーシュリンプ、トゲツノメエビ、アカシマシラヒゲエビ
エナガカエルアンコウ、クダゴンベ、ハナヒゲウツボ、ハナヒゲウツボyg
ニシキフウライウオ、クマノミ卵、モンハナシャコ、オルトマンワラエビ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

夏のダイビングといえば!!

そう!柏島まさに生物の宝庫

いたるところにレア生物が・・・・・・

私も2日間でこんなにレア生物に出会えたのは初めてかも!

最高の3日間をぜひご覧ください~~~

少し曇ていますが涼しくて丁度よかったですね~~☺

一番最初に見た生物がハナヒゲウツボ🌟

柏島恐るべし・・・・・

続いて少し深場にハナヒゲウツボの幼魚

ハナヒゲウツボは成魚と幼魚では色が異なるんです!

1ダイブで2匹とも見れるなんて最強にラッキー✨

いいスタートを切りました~~

お!いいところにオルトマンワラエビ

柏島は背景が綺麗なところが多くてカメラダイバーにはたまりません~

今回のダイビング見飽きるくらい見たニシキフウライウオ

この子も立派なレア生物なんですよ!

男の子にはたまらないフォルム✨

私も今までで2回しか見たことのない

バイオレットボクサーシュリンプ!名前かっけ~~~~~~

しかもお腹には卵を抱えています!いっぱい増えてね!!

こちらは鮮やかなニシキフウライウオ

住む海藻やサンゴによって体のカラーが変わるので

いろんな色が楽しめる生物です!

ゼブラガニ!名前の由来は見たら一目瞭然(笑)

ヒトデに住むエビ!その名も!

ヒトデヤドリエビ!そのまますぎる名前(笑)

関東ではレア生物のハタタテハゼも

柏島ならそこら中にいっぱいいます!さすが柏島

新しい家を内見中のアカツメサンゴヤドカリ

小指の爪くらいしかないエナガカエルアンコウ

水中で思わずかわいいいいいいいって叫んじゃいました💛

初日からすさまじいペースでレア生物を見てしまった・・・

明日が少し不安になるくらい(笑)

いや!明日も絶対レア生物に出会えると信じて安全停止!!

 

高知の夜といえば恒例のカツオパーティー

高知のカツオを食べてからほかのカツオがおいしく思わないくらい

おいしいです!ぜひグルメも楽しみに柏島に来てください🐡

2日目も全力で潜りますよ~~~

まずはBINGO生物のガラスハゼ!

柏島は100%の確率でこの子に出会えます💯

誰がハリセンボンだ????

おれはいイシガキフグだ!とおっしゃっております(笑)

とてつもなくでかいウミトサカを背負った

オオカイカムリ!爪も立派!少し離れて撮影📷

岩からこちらを睨む・・・

その名もニラミギンポ!名前そのままパート2

クダゴンベ!とってもすばしっこいこの子を

ばっちり撮影に成功!素晴らしい~~📷

サラサエビ!こんなにかっこよく撮影された

サラサエビは初めて見ました!!!

今回の目玉生物!トゲツノメエビ

ダイビング人生2回目の超レア生物

こういう一期一会のダイビングの世界はやめられません~✨

現在クマノミが産卵シーズン!丁度産卵中のシーンに遭遇!

生命の誕生・・・これに出会えるのも

ダイビングのすばらしさ✨

生まれたての子供たちもそこら中に!

後ろにはアカホシカクレエビ!

イソギンチャクはいろんな生物のシェアハウス🏠

生物の中で一番目のいい生物モンハナシャコ

近づきすぎると弾丸のようなパンチをされるので

離れておきましょう・・・💦

遊ぶだけでなくしっかり講習も行いました🧭

お二人とも見事AOW認定🎉

おめでとうございます~~~

講習中にレア生物が沢山いてあっちもこっちも

大変でしたね(笑)これからも一緒にいっぱい潜りましょうね~

最終日もカツオを食べて締めくくり!

最高に楽しかった3日間!夏は始まったばかり!

これからの夏を思う存分楽しんでいきましょう🎉

今回もご参加いただきありがとうございます!

 

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

夏の海を安心して楽しむために!

この夏、海で安全に遊ぶために、ダイビングインストラクターとしてのアドバイスをいくつかさせていただきます。
 
学生さんはいよいよ夏休みに突入。
友人や家族と海水浴などで海に行く予定をしている方がたくさんいらっしゃると思います。
しかし海は大自然、油断・過信は禁物です。
今回は、皆さんが海に入る時に守って欲しいことを5つ紹介させていただきます。
 

 

①:必ず2人以上で海に入ること!

万一、水の中でトラブルが発生したり、パニックになってしまうと自分一人では対処できないこともあります。
 

 
そのために必ずバディを作って2人、もしくは3人1組で入りましょう。
そしてチームやバディから離れ過ぎないように行動しましょう!
 

②:浮くものを持っていこう!

泳げるから大丈夫と思っている人でも油断はせずに浮き輪等の浮力体を持っていきましょう。
 

 
浮き輪だとビート板代わりにも使えます。
そして、仲間や自分に何かあった際に掴まって浮くことができるので、いざという時に役立ちます。
 
溺れている人がもがくのは、浮いて呼吸がしたいからです。
そのような、いざという時の準備を忘れずに持っていきましょう。
※ペットボトルでもいいですが、ゴミにしないでくださいね♪
 
ただ、大きな浮き輪や人が乗れるものは使いどころに注意が必要です。
もし、波が高いとひっくり返ったり流されたりと、逆に危険になります。
ですので、コンディションを確認してから持っていくようにしてください。
 

③:視界と呼吸源の確保を!

 
海でパニックになる原因はいくつかあります。
※もちろん個人差があります。
例えば、
急に深くなって底が見えなくなって不安になる。
水を飲んでしまい、一時的にむせて呼吸がスムーズにできなくなってしまう。
視界が悪く、急に何か出ててこないかと不安になる。
 

 
人間なので陸上での当たり前が水の中ではできないということに起因することが多いです。
上記は一例ですが、視界関連呼吸関連が多いです。
ですので、必ずマスクやゴーグルをつけてスノーケルを咥えて視界の確保と呼吸が常にできる状態にしてから海に入りましょう!
呼吸については上の浮力体も関係してきますね。
 

④:足つりの防止は水分補給と準備運動!

よく、泳いでいると足がつった(こむら返り)と言われる方がおられます。
足がつる原因はいくつかあります。
 
その原因の1つは脱水症状
水分が足りず脱水状態になると足がつりやすくなります。
水の中だからと油断せずにこまめに水分補給をとりましょう。
間違っても喉が渇いたからと言って海水は飲まないでくださいね。
ミネラル不足も足がつる原因の1つなので、普通の水よりはスポーツドリンクなどがオススメです。
 

 
他の原因としては、普段使わない筋肉を使ったり、普段以上に筋肉を使ったこと。
一部運動不足というのもありますが、普段と違う足の動かし方をすると、つりやすくなる場合があります。
海に入る前は準備運動ストレッチをしっかりしておきましょう。
 
また、長時間の入水も体の冷えにつながり、それによって足がつることもありますので、適度な休憩を心がけましょう。
 

⑤:もしもの準備をしっかりと!

水中には触ると危ない生物もいます。
クラゲやウニが代表的ですね。
 

 
もし刺された時の為に塗り薬や傷の手当てができるものも忘れずに用意をしておきましょう。
特に漂っているクラゲについては触らないこと。
これが鉄則ですが、触手の長いものには毒がある事が多いので、近づかないようにしましょう。
そして、切れた触手にも要注意!
毒が残っているので触れないように注意をしましょう。
 
ノリスには海水浴に役立つアイテムもあります。
海に行く前にアドバイスが欲しい方や不安なことがある方は是非一度お店で海のプロに相談してみてくださいね♪
 
今年の夏も安全に過ごして、いい思い出にできるようにしていきましょう!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

冠島ダイビングツアー【やっぱり夏は冠島!】7/12

日程:2025/7/12(土)
行先:京都府・冠島
引率・報告:西村明人・戸枝恵依
天候:晴れ時々曇り
水温:24℃

出会った生き物

オキマツゲ、ジョーフィッシュ、コケギンポ、シロウミウシ、

クロヘリアメフラシ、サラサウミウシ、イソギンポなどなど

海の思い出、おめでとうございます

7/12に、今年初!冠島ツアーに行ってきました!

夏と言えば冠島!!

 

行きは曇り空でしたが、ポイントに着くころには晴れてくれました🌞

では、いってきまーす!

アミメハギyg

海藻の間をふよふよと泳いでいたおチビちゃん!

結構動き回るので撮りにくいのですが綺麗な一枚!📸

穴からひょっこり、コケギンポ!

ちょっと不安そうな表情?😟

無数の卵たちを守るスズメダイ

海の中は産卵シーズン!

知らぬ間に踏みつけたりしないように気を付けましょう😵

りっぱなふさふさイソギンポ!

目の上の皮弁がオシャレぽいんと🤭

そして!

冠島と言えばこの「オキマツゲ」

コケギンポと違ってふさふさがありません・・・

名前の通りどこかに置いてきた?(笑)

群れと青い海が綺麗~✨

冠島はオキマツゲなどのマクロもいいですが、

やっぱりワイドが映えますね!!!

 

1本目が終わったら休憩タイム!

スキンダイビングやスノーケリングなど、各々自由に過ごします♪

日射しが暑いので、水中は冷たくて気持ちいいですね✨

休憩中も思いっきり海で遊べるのが冠島のいいところ!!

 

しっかり休憩したら2本目行きますよ~

2本目はジョーの村!

名前の通り、ジョーフィッシュがいます!

ちょっとカクレ気味ですが・・・(^^;)

辛抱強く待っているとこんな感じで顔を出してくれます♪

海藻の先には、クロヘリアメフラシ!

黒抜きでオシャレに撮れてますね📸

 

2本ダイビングを楽しんだら、現地を出発してお昼ご飯!

・・・の写真を載せたいところなんですが、

食べるのに夢中で撮り忘れ・・・すみません🙇

今回もご参加いただきありがとうございました!

ではまた~(∩´∀`)∩

 

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

自信を持ってダイビングを安全に楽しもう!

ダイビングをするにあたって最も重要なことは安全にダイビングをして戻ってくること。
ダイビングのライセンス(Cカード)に【有効期限】はなく、一度取得すればずっとダイバーでいることができます。
もちろん、車の運転免許のように、更新の必要もありません。
ですが、もし、最後に潜ってから数か月・数年あいてしまったら・・・?
器材のセッティングなど、忘れていたりする部分があるかもしれませんよね。
 
不安は解消しておかないと、せっかくのダイビングを安全に楽しむことができません😢
その不安を解消する為に存在するのが、PADI Reactivate(リアクティベート)リフレッシュ・プログラムです✨
 

 

自信を取り戻して安全にダイビングを!

これからの時期、旅行や大型連休などで久しぶりのダイビングをされる方おられることでしょう。
しかし、楽しみな半面、
「器材のセッティングこれで大丈夫かな?」
「耳抜きがちゃんとできるかな?」
などの不安や緊張を抱えていませんか?
 

 
特に経験の浅いダイバーで間が空いてしまうと不安はより多くなります。
例えば、器材のセッティングや耳抜き以外にも、中性浮力の取り方、
ボートからのエントリーの仕方、マスククリア、ハンドシグナルなどなど・・・。
 
こういった小さな不安があると水中で余裕がなくなってしまい、水中でのトラブルに繋がりかねません。
やはり、余分なストレスなく、リラックスして潜ることが一番大事!
その為にリアクティベートリフレッシュ・プログラムでは、実際のダイビングで必要となるスキルの復習も行います♪
 

不安が無くなれば世界はさらに広がる♪

リアクティベートリフレッシュ・プログラムできちんと感覚を取り戻しておけば、不安が軽減or無くなります。
実際に海に行った時にも、より落ち着いて景色や魚たちに集中することができます✨
ノリス神戸舞子店には自社プールがありますのでお仕事帰りなどでもご利用いただけますよ♪
不安を無くして安全にダイビングを楽しみましょう。
お問い合わせお待ちしております!
 
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【夏前に大蔵海岸を綺麗に!DAD出動!】7/6

日程:2025/7/6(日)
行先:兵庫県明石市・大蔵海岸
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:20℃

出会った生き物

ボラなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今回は大蔵海岸へ行って参りました!✨

 

久しぶりの大蔵海岸。

水中はどうなっているでしょうか!

まだ、水底はフクロノリでいっぱい!

この中に埋まっているゴミ探すぞ~~

 

いきなり埋まってました。

上からのぞきながら捜索です。

 

流線形もばっちりとれて素晴らしいです👏

身体は水底につかずに回収成功🙆

まだまだあります。

泥のところに埋まってることも多く

引き上げると泥がもこもこ!!

バケツも発見しました(笑)

 

皆さん、いい体制!

DADを続けているとホンマに中性浮力の達人になれそうです🤩

こんなかわいい落とし物も発見。

ガオーーー🦕

帰る頃には、袋がパンパン!(笑)

 

帰りは、皆並んでロール作戦!(笑)

これが一番いいかもしれない??(笑)

今回の結果発表!!♪

舞子浜よりはるかに多いゴミ達。

まだまだ拾えるゴミが沢山あります。

 

また、ご参加お待ちしておりますね🤩

 

 

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

もうすぐハンパない季節が到来!

梅雨も明け、7月、夏本番に突入!
そして夏と言えば海ですよね!
ダイバーは夏をはじめ年中海を楽しむことができますが、そうでない方にとって夏は特別。
ダイビングをされない方の海の楽しみと言えば海水浴ですね♪
ダイビングスポットでも海水浴場と併設されている所は結構あります。
 

海水浴は楽しいですが・・・

 

 
たくさんの方が集まって、楽しまれる海水浴。
にぎわってて良いですよね!
浮き輪に乗ったり、ビーチボールで遊んだり、浜辺でバーベキューをしたり・・・。
しかし、その裏では残念な出来事も。
 
海水浴に来て楽しんだ際の食べ物や飲み物、バーベキューなどのゴミや、帽子やゴーグルといったものまでがゴミとして海の中に捨てられることがあるのです。
もちろん、風で飛ばされたり波にさらわれたりと不可抗力なものも含まれます。
しかし、一旦持ち主の手から離れ、流されたり沈んでしまえば、それは忘れ物・落とし物ではありません。
残念ながらゴミになってしまうのです。
そういうことで、海水浴の前と後では海の中のゴミの量は残念ながら増えます。
 

 

ゴミは海水浴場からどこへ?

海水浴場で海に放置されたゴミ、それらはいったいどこに行くのか。
水面&中層を漂って流れに身を任せる。
そのまま沈んで水底に埋もれる。
ゴミの種類や、捨てられた環境(湾内外や水底の状況等)によって様々です。
 
そして、それらのゴミは、ダイバーが楽しむ範囲の海にもやってきます。
ダイバーが楽しむことができるのは水深40mまでと限られた範囲ではあるものの、
ゴミにより景観が悪くなるだけではなく、海の中の生態系へも悪影響を及ぼします。
ダイバーが楽しむ為にも、海の環境の為にもゴミは不必要なのです。
 
という事で、ダイビングをしながらゴミ拾い活動してくれるダイバーが近年世界的にも増えてきています。
もちろん、ノリスでダイビングを楽しまれている方の中でも増えてきています。
 

 
陸上でもゴミ拾いの大会があるのはご存知の事だと思います。
それに参加されている方は皆さんとても楽しまれながら環境保護をしています。
実は海の中のゴミを拾っているダイバーの多くも同じで、楽しんでゴミ拾いをされています。
 

ゴミの量が多い時期は?

「ゴミ拾いダイビング」の事を「DAD(Dive Against Debris の略)」と言います。
普段から、ゴミ拾いダイビングツアーは人気ではありますが、夏の終わりに行うゴミ拾いダイビングは別格。
ゴミの量が半端ないんです!!
 

 
メッシュバックがパンパンになる勢いで、落ちています。
生物なんて見る時間がないくらいゴミの山。(笑)
ゴミ界(?)のBIG3である缶・ビン・ペットボトルをはじめ
海水浴シーズン特有のゴーグルや浮き輪、水着まで。
 
DADを楽しんでいるダイバーにとっては、たくさん拾えて楽しい時期なのです!
大物や珍しいゴミを発見した時の興奮は、まるで大物&レア生物と遭遇したかのよう。
 

 
まだ、水中のゴミ拾いを体験していない方はぜひ、夏の終わりの時期に参加してみてください♪
そんなDADが楽しい時期は、9月
是非、DADダイブにご参加ください🤗
ツアースケジュールも出ているのでお早めにチェック♪
みんなで、楽しみながら海を守っていきましょう!
 
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【子育てシーズン突入&舞子浜清掃】6/29

日程:2025/6/29(金)
行先:兵庫県神戸市・舞子浜
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:20℃

出会った生き物

キュウセン・スズメダイ・ボラ・コブヌメリ スズメダイ卵

シロウミウシ、アオウミウシ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

 

今日は、4人で舞子浜DADです!

 

天気は良いのに、カメラレンズは曇り。。。

すみません😱

ゴミ!

かと思ったらヒガンフグでした。笑

拾っちゃだめね(笑)

 

 

親子でご参加いただいたM様

 

 

しっかりお掃除してくれています✨

靴下も発見!👀

現在、海の中は産卵シーズン

 

ゴミの横に無数の卵がありました!🥚

テトラポッドや、岩肌が一部だけ綺麗に舗装されていたら、

スズメダイの住処かも🤭

それを撮るF様

 

 

その上には泡を見つめるドリー笑

 

最後はツーショット頂きっ!!💛

 

可愛いです🤩

 

お久しぶりDADのS様も

中性浮力を取りながら

 

着々とゴミ拾いです✌

 

今回はこんだけ!

舞子浜も皆様のおかげで綺麗になってきております🙇

 

気軽に潜ることができるのは、舞子浜の良いところ。

また、みんなで行きましょうね♪

 

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

OW取得後どんなダイビングを計画してますか?

OW認定後、あなたはどんなダイビングを(計画)していますか?
OWを取得してから潜っておらず、ブランクダイバーになったりはしていませんか?
 
「まだOWの講習中」「今から始めようと思っている」そんな方に、OW取得後のダイビングライフについて、紹介します。
スクーバダイビングはライセンスを取って終わりではありません。
取ってからがダイバーとしての楽しみが始まるのです!
色々な楽しみ方がありますので、自分に合ったスタイルで、ダイビングを趣味として楽しんで頂ければと思います♪
 

① まずはプールでスキル練習

OWの認定を受けてダイバーになったものの
「マスク脱着が苦手」
「中性浮力が苦手」
「まだ自信がない」
そんな方は、まず安定した環境のプールで練習をしましょう!
安定したスキル無くしてダイビングは楽しめません。
安全に楽しく潜るために、不安な事は海に行く前にプールで解消していきましょう。
 

 

 

② 近場のツアーに参加!

ダイビングを楽しむならツアーがうってつけ♪
ノリスでは、基本的に毎週末ダイビングツアーを組んでいます。
プランは日帰りから宿泊まで、行先も和歌山や三重、四国方面や日本海方面など、
近隣のダイビングショップと比べて圧倒的に多岐にわたっており、これがノリスの人気の1つでもあります。
 
ダイビングといえば、沖縄!なんてよく言われますが、 本州の海の面白さを私たちがご紹介します!
※AOWへのステップアップとご自身のダイブコンピューターは必須。
 

 

 

③ 大型(遠方)ツアーに参加

近場ツアーでダイビングに慣れてきたら、いざ、大型ツアーへ!
沖縄県や、北海道、伊豆大島など、日本国内の有名なダイビングスポットに遊びに行きましょう!
その土地ならではの美味しい料理など、グルメを堪能できるツアーでもあります!
 

 

 
また、不定期ではありますが海外ツアーもございます!
最新情報をお見逃しなく♪
 

④ ツアーの中で興味ある分野を見つけ深く楽しむ

ダイバーだからツアーに行って潜る。
それだけでは面白みは十分とは言えません。
 
ただ、楽しみ方は人それぞれ
・技術を極める
・水中撮影をSNSなどに投稿する
・ダイバーにしかできない環境保護活動に参加する
・水中生物の生態を学び観察する
・地形ダイビングを楽しむ
・プロやインストラクターを目指す
・川や湖といった淡水・高所等で潜る
等、沢山あります。
 
水中撮影一つとっても、ワイドからマクロまで。
そして生物の種類まで追求していけば無限大です!
 

 
生物を見に行く?地形を楽しむ?はたまた、ダイビングならではの無重力感を感じに?
きっとあなたにピッタリのダイビングスタイルが見つかります!
自分に合った楽しみ方を一緒に探しましょう♪
 
 
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【RD認定!安全に潜れるダイバーに!】6/27

日程:2025/6/27(金)
行先:兵庫県
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:20℃

出会った生き物

キュウセン・スズメダイ・ボラ・コブヌメリ などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回は、兵庫県の海でRD(レスキュー)コース♪

前回プールで学んだことの総まとめです!!

果たして、ダイバーを無事に助けることができるのか??

声を掛けながら近くに行きますよ~!

ダイバー発見!
意識が無いのを確認!

 

 


そして引き上げ。
上手にゆっくり浮力調節をしながら引き上げていきます。

そこからは、吹込みを行いながら陸上まで!

そして!RD認定!👏

 

レスキューはもし、何かあった時に使えるスキル!

しっかり身に着けて、備えましょう!

まったねーん!👋

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!