日程:2024/10/12(土)-14(祝月)
行先:高知県・鵜来島
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:27℃
ポイント:赤崎2番・鳥の首・ミウランド・親指・エントランス
出会った生き物

ハナヒゲウツボ、ナンヨウハギ、ガラスハゼ、
シテンヤッコ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ
サンゴガニ、ニシキウミウシ、フリエリイボウミウシ、アオウミガメ
タテジマヘビギンポ、などなど
海の思い出、おめでとうございます
さぁ!やってきました!
西村が一番好きな海!鵜来島ツアー
天気!海況!バッチリ🌟
2日間で思う存分鵜来島を楽しむぞ~~~
そして今回のツアーでは花火大会もあり
楽しみがいっぱい~~~🌞

さぁいざ出港!船長!お願いします🚢

いいお天気~~~
この手つかずの感じがたまりませんね~

ポイント到着!今回はまずは沖ノ島へ
沖ノ島で潜れるのはレアですよ~~~~
透視度もよさそう~~~

はい!最高~~~の一言🌞
サンゴと生き物がわんさか!これだから沖ノ島、鵜来島は
やめられない~~~

まさに竜宮城~~~~
何処を見てもキラキラ~~~
ダイビングって最高!

そして今回の主役のアオウミガメ!
7回も見ることができて最後には景色になってしまう・・・・
贅沢極まりない🐢

ソフトコーラルもたくさん群生していて本当に何でもあり!
キレイな白いイソギンチャクに
イソギンチャクカクレエビ!

そしてその手前にはイソギンチャクモエビ!
みんなで1つのイソギンチャクでシェアハウス~
ケンカしないでね~

鵜来島ではほぼ毎回観察できるハナヒゲウツボ!
前回いたところより数センチ隣へお引越ししていました!

ツバメウオも優雅に目の前を横切って・・・・
警戒心はないのかね・・・・(笑)
初日は終始ワイドに徹した1日~~~
目の保養になりましたね~~

夕食はシーランドうぐるさんで!
ダイビングショップで出してくれるご飯のレベルじゃない!
いつも美味しいご飯をありがとうございます😊

腹ごしらえができたら夜の街へGO!!!!!
出店が大賑わい!宿毛にこんなに人がいることにビックリ!

花火大会は出店をバラバラで楽しんだ後に集合する予定でしたが
集合できずバラバラで花火を楽しみました(笑)
ちなみに西村はカップルとファミリーに挟まれ
1人さみしく花火を観察!でもそんなことを忘れさせてくれるくらい
花火はキレイでした🎆

2日目も良いお天気🌤

2日目も元気いっぱい!
楽しんでいきましょう🌟

今日も海は青かった・・・・・・・

鵜来島は他の海では情報で教えてもらう生物が
普通いる・・・・・・クダゴンベ💓


見る人で可愛いという人もいれば、怖いという人もいる
サビウツボ!!!!睨まないで~~~

和歌山ではレアなハタタテハゼ!うじゃうじゃいる~~~

この中にドリーがいます!どーりだ(笑)

眼鏡をかけたゴンベでメガネゴンベ!そのまんま!

鵜来島のタコは明石のタコと違ってどでかい!!!!
隠れる気ある????

最後はカメがお見送りに来てくれました~~~~

最後の安全停止ってかなしい・・・・・・・
最高に楽しかった2日間でしたね😊
ご参加頂きありがとうございました!!!!

さらば鵜来島!!!!!また来るね~~~~