田辺ダイビングツアー【3人でのんびりダイブ!】11/9

日程:2024/11/9(土)
行先:和歌山県・田辺
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:25℃
ポイント:ショウガセ・中島・南部出し

出会った生き物

イロカエルアンコウ・ニシキフウライウオ・クダゴンベ
カミソリウオ?・フリソデエビ・イソコンペイトウガニ
クマノミ・ヒトデヤドリエビ・アカオビハナダイ

イタチウオ・ウツボ・などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

 

田辺に行ってきました!

今日は日帰り3ダイブ!

近い田辺の特権ですね✨

 

ええてんき!

 

そしてべた凪!

 

まずはショウガセ!

外洋ポイントへ。

透明度も申し分なし!💓

 

ここのクダゴンベはおうちが広く、すっごい動く子。

ちょこまかしてて写真を撮るのは難しい!💦

 

お目当てのニシキフウライウオ発見!

 

いま田辺は、ニシキフウライウオがフィーバーしているそうです♪

 

NEWカメラの360にクマノミが興味津々(笑)

いいの撮れたんじゃない~~??🤩

 

 

 

ムチカラマツエビも生き生きしていました!

ムチカラマツ1本に3匹ついていた!!(笑)

 

 

2本目は、今面白いと話題の中島へ!

アカオビハナダイが群れています♪

ムラサキのモケモケのあの子を探します。

お!いたいた!

これなんだろね?

カミソリウオ??ニシキフウライ?

現地に聞いても

分からないんです~・・・。と・・・

知ってる人いたら教えてください🥰(笑)

 

 

お次は、イロカエルアンコウ!

よーく目立つところに・・・(笑)

 

 

 

アンカー下には、フリソデエビ!

大好きなヒトデに囲まれて、暮らしていました(笑)

 

この日は、DADメンバーの方が誕生日!

水中でお祝いしてきました👏

 

なんとキャサリンも(笑)

おめでとうございました!!

 

 

3本目行く前にDM講習!

ブリーフィングをしてもらいます!🤩

3本目は、南部出しへ!

F様のDMナビ講習です✨

ゆっくり先頭で潜降してもらいながら

ナビスタート!

グルコンに控えて、チームコントロールもちょこっと体験。

しっかり残圧を確認してくれています。👏

 

 

 

 

魚も群れてます🐠

 

南部出しもカエルアンコウいますよ!

大きなヒトデに優雅に住むヒトデヤドリエビ

白化してるのは悲しいけど映えるね~

白いイソギンチャク😭

 

のんびり3人3本ツアー!

楽しかった~~

 

最後は、天神崎でお遊びして帰ってきました💓

 

 

黄昏(笑)

仲良く移動です(笑)

 

きれーーー!!!

ちっちゃい社長も一緒💓

 

ありがとうございました!

また行きましょう~♪

 

 
PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

ダイビングライセンス学割キャンペーン開催中!

現在、ノリス姫路店ではスクーバダイビングのダイビングライセンス取得キャンペーンを開催中です!
学生さんにはさらにお得な学割キャンペーンも開催中です♪
 

 
これからの季節は夏と比べて予約が取りやすくなってきます。
そのうえ、海の中も透明度が良くなっていきます。
ですので、今のタイミングでのスタートがチャンスですよ♪
 

ダイビングライセンスを取った後は何をしよう?

ダイビングライセンスを取得するまでの内容はよく見かけると思います。
しかし、念願のライセンスを取得した後については情報が少ない。
では、どうやってダイビングを楽しめばいいのでしょうか?
ここからは、ライセンス取得後のダイビングの楽しみ方をご紹介いたします!
 
大きく分けると「そのまま楽しむ」か「ステップアップしながら楽しむ」の2つです。
 

 
ダイバーの皆さんは、ダイビングを始めるきっかけとなったことは何ですか?
「やりたいこと」「見たい生物」「行きたい海」。
もちろん、既にダイビングライセンスを取得されたダイバーの皆さんは、お持ちのはず。
そして、おそらくはダイビングを始める際、もしくは学科講習や実習中にダイビングショップのスタッフと話をされたことがあるはずです。
更に、その目標に必要なものの話も聞かれたことでしょう。
それらを思い出してみてください。
 

 

ツアーに参加して海を楽しむ!

ダイビングライセンス取得後の楽しみ方。
その1つ目は、「そのまま楽しむ」ということ。
そのままというのは、最初のライセンス、オープンウォーターダイバーのままということです。
 

 
一般的に言われるファンダイビング。
簡単に言うと、講習をせず水中でガイドさんに付いていって楽しむだけ。
生物を観察したり、水中の景色を楽しんだり。
 
当然、ライセンスを取得すればファンダイビングに参加することは可能です。
しかし、ライセンスの種類(ランク)によって潜ることができる水深や場所には制限があります。
一番初めのライセンス「オープンウォーターダイバー」を取得すれば世界の海でダイビングは可能です。
が、世界の海と言っても「どんな海でも」「どんな所(深さや地形・流れ等)でも」潜ることができるという訳ではないのです・・・( ;∀;)
ライセンスを取得した同じような環境・状態の海だけです。
 

 
ですので、ライセンスを持っていても、旅行先などで「潜れません😭」「このポイントには潜らせられません」となってしまう可能性があるというわけです。
 
ではどうしたらいいのか。
簡単な話です。
その場所(ポイント)潜ることができるようにランクアップし経験を積むだけです。
ランクアップ=ステップアップ講習をしながら技術や経験をUPさせていく訳です。
 

ステップアップ講習

一番最初のダイビングライセンス「オープンウォーターダイバー」では水深18mまでしか潜ることが推奨されていません。
次のランク「アドバンスドオープンウォーターダイバー」を取得することでその水深は30mになります。
もちろんアドバンスコースの内容はそれ以外にもあり、ランクが上がることで楽しむことができる海の幅が水深以外にも一気に広がるのです。
 

 
更にステップアップ講習はそこで終わりではありません。
自分が興味があるもの(テクニック系や生態系、更に活動範囲を広げる系)など、個々の目標や希望に合わせたSP(スペシャルティコース)や、更に安全度・快適度を確保するためのランクアップもあります。
 
これらのステップアップ講習は、ツアーに参加しながら講習を行うので楽しみながら進めることができますよ!
 

ダイビングは間をあけないことが大切

ノリス各店では毎月、和歌山や三重、四国などいろんな方面に潜りに行っています。
ダイビングを安全に楽しむ為に大切なものの1つ、「できるだけ間をあけすぎないように定期的に潜る事」。
ライセンス取得後はまだまだ自信がない方もおられます。
そんな場合は海ではなく、プールで練習してから行くのもおすすめです!
 

 
ノリス大阪店、神戸舞子店の2か所にはそれぞれ自社プールがあります。
ですので、自信がつくまで何度でもスキルの復習・練習ができますよ!
ライセンス取得からその後のツアーまで、一緒にダイビングを楽しみましょう
お問い合わせお待ちしております♪
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

モアルボアルツアー【イワシウォール&ジンベイダイブ】11/1-5 part2

日程:2024/11/1(金)ー5(月)
行先:フィリピン・モアルボアル、オスロブ、スミロン
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:29~30℃
ポイント:トンゴ、ハウスリーフ、ドルフィンハウス

マーメイド、オスロブ、ハウスリーフ、コテージ

カテドラルケーブ、サンクチュアリ

出会った生き物


ジンベエザメ、ツムブリ、タルボットダムゼル、ブラックスポットダムゼル
マダライロウミウシ、ニチリンダテハゼ、アカフチリュウグウウミウ、ミズン
コガネアジ、シチセンチョウチョウウオ、アオウミガメ、ソラスズメダイ
チンアナゴ、ロウニンアジ、スタシネムリプカ、ロウニンアジ、ツマグロ
グルクマ、カスミチョウチョウウオ、クビアカハゼ、ヨコシマサワラ
ユメウメイロ、ひれグロコショウダイ、ウコンハネガイパンダバタフライフィッシュ
カブラヤテンジクダイ、オニカサゴ、エレガントモレイ、コガネアジ
ラディーフュージラー、ナミフエダイ、スポットテールバタフライ、クモウツボ
ジレンマブレニー、スパインチークアネモネフィッシュ

海の思い出、おめでとうございます

モアルボアルツアーブログpart2です!

まだpart1を見ていない方は先にpart1をご覧ください🌟

さぁ!いよいよジンベイザメとダイビングをする日です!

昨夜はワクワクで眠れないと思いきやぐっすり寝れました(笑)

まずは車でモアルボアルからジンベイザメがいる

オスロブへ車移動!車で朝食のサンドイッチを食べながら

激しめのドライブでレッツゴーーー🚙

昼から夜は道はバイクとトゥクトゥクと車で混んでいるのに

さすがのフィリピンも朝はすいてます~

オスロブのエメラルドグリーンさんのショップはまさに

南国リゾート🌴なんだか時がゆっくり流れているような感じ

いつかこんなところに別荘が欲しい・・・・・・

オスロブは先日の台風の影響も少なくブル~~~~

船も超巨大なバンカーボートで

広々ダイビング~~最高の環境!

いざエントリーしてジンベイザメのいるところまで少し泳ぎます~

焦る気持ちを抑えて空気を温存しながら進みます~

透明度もよし!あとはジンベイザメがいるのを祈るだけ🌟

カメラ二刀流でいざジンベイとダイブ!

いたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

じんべぇだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー

こんなに近くでジンベイザメを見れる日が来るなんて😢

ダイビングをしていてよかった~~~~

自分の目の前にジンベイザメが!

記念に2ショット📸一生の記念ですね!

私もツーショットを撮らせて頂きました!

テイク20くらいとりました😅

集合写真はこれが限界でした・・・・すみません(´;ω;`)

尾びれの迫力が凄い!!!!

近くを通るとぶぉぉんと水流を感じます!

大迫力!!!!!!

水面の餌をパクパク

水深も比較的に浅くていっぱいジンベイともうぐれます~

ジンベイのおこぼれを狙って魚も集まってきて

ビューティフル!

 

色んなアングルからジンベイを思う存分楽しめて最高の時間でした~😌

ジンベイダイブを終えてオスロブからスミロン島へ移動!

最高のロケーション!これぞ南国!最高ーーーーーー🌴

 

お昼はボートの上でのんびり頂きます~

この旅で1番フィリピン料理っぽいものを食べた気がします🌟

午後からはスミロン島でドリフトダイビング!

現地の方のブリーフィングは面白くてワクワク!

勉強になる~~~~と思いながら聞きます🌟

スミロン島はびっくりするくらいブルーーーーーー

のんびりゆっり流されて景色を楽しみます~

透明度が良すぎて浅く感じます!

どこまでも青い海~~~~

まるで空を飛んでいる感覚になりますね✈

すっごい長い距離を流されるので地面の雰囲気もどんどん変わって

飽きないのもまたドリフトのいいところ!

泳がなくてもすーいすーい~~~~

グルクンの大群!みんな口を開けて迫ってきます~~~

あ~~~~~~~~ってみんな叫んでいるみたいでした!

水深が深くなるとどんどん海の色が濃くなって

これぞディープブルーに!神秘的✨

上が暗くなったな~と思ったらまたまた魚の大群!

魚の大群が騒がしくなったな~~~と思ったら

マグロ、ギンガメアジ、ロウニンアジ大物の登場!

流されながら一瞬のクマノミを撮影!

粘りたい~~~~~と言いながら通り過ぎます!

執着地点はキラキラの海を見ながらエキジット!

最高の時間は本当にあっという間!2日目のダイビングも

一生の思い出に残るダイビングでいたね~

ダイビング後はもう一つのお楽しみ夕食へ!

3日目の夜はライブを横に食事ができるレストランへ!

S様がバンドにリクエストをすると、その場で即興で歌ってくれました🎤

ラブリーな飲み物とオブジェとともに宴のスタート

オシャンなパスタに!

デカ盛りパエリア!

デカ盛りオードブル!!

お腹いっぱいたらふく食べて体力回復!3日目も最高の1日でした!

いよいよ明日はダイビング最終日!時間がたつのって早い!!

悔いなく楽しむぞーーーーー!

 

part3へ続く!

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

モアルボアルツアー【イワシウォール&ジンベイダイブ!】11/1-5

日程:2024/11/1(金)ー5(月)
行先:フィリピン・モアルボアル、オスロブ、スミロン
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:29~30℃
ポイント:トンゴ、ハウスリーフ、ドルフィンハウス

マーメイド、オスロブ、ハウスリーフ、コテージ

カテドラルケーブ、サンクチュアリ

出会った生き物

ジンベエザメ、ツムブリ、タルボットダムゼル、ブラックスポットダムゼル
マダライロウミウシ、ニチリンダテハゼ、アカフチリュウグウウミウ、ミズン
コガネアジ、シチセンチョウチョウウオ、アオウミガメ、ソラスズメダイ
チンアナゴ、ロウニンアジ、スタシネムリプカ、ロウニンアジ、ツマグロ
グルクマ、カスミチョウチョウウオ、クビアカハゼ、ヨコシマサワラ
ユメウメイロ、ひれグロコショウダイ、ウコンハネガイ、パンダバタフライフィッシュ
カブラヤテンジクダイ、オニカサゴ、エレガントモレイ、コガネアジ
ラディーフュージラー、ナミフエダイ、スポットテールバタフライ、クモウツボ
ジレンマブレニー、スパインチークアネモネフィッシュ

海の思い出、おめでとうございます

フィリピン!モアルボアルツアーに行ってきました🌞

西村初海外ツアー!ワクワクドキドキの5日間!

今回の目玉はイワシウォール&ジンベイザメ🦈

3日前にフィリピンに台風が直撃!

出発前日には日本にも台風が、、、、、

でもみんなの晴れパワーで全く問題なく出発当日を迎えました🌟

まずは空港に全員集合!出国手続きをパパっと済ませて~~~

カフェでゆっくり~モーニングタイム🌞

まずはフィリピンの首都マニラへレッツゴ~~~

いざ海外へ~~~バイバイ日本!

案外小ぶりな飛行機なのね~✈

意外と空いている席が多かったのでのんびり過ごせましたね~

日本の近くの雲は小ぶりな感じで

フィリピンが近づくともくもくな入道雲がいっっぱい!

これがスコールの原因か!!!!

マニラの街が見えてきましたよ~~~

無事マニラ空港到着!ここからが勝負!

乗り換えで荷物のピックアップ!ターミナル移動

などなど大忙し💦

バタバタしながらも楽しむところは楽しんでいきます🎵

F様SIMを買う、、、ここで買うのが正解でしたね🌟

ターミナル移動は日本でもお馴染みのマイクロバス🚌

無事乗り換え成功!ここで乗るはずだった飛行機が

乗る人が少なく後の飛行機に回されたので約5時間待機・・・・・

 

飛び立つ頃にはもう真っ暗~~~

フィリピンの夜景も100万ドル~~~くらいはあるのかな???

セブ空港到着~~~

何気にテンションが上がったジョリビー

フィリピンに来た感じがしてきましたね~🌟

大都会なのに荷台に人がいっぱい乗っている・・・

さすが海外!

なじみある看板を発見!セブンイレブン7

何故か知っているものを見るととても安心する~☺

中はハロウィン使用!日本の商品もいっぱいあって

せっかく海外に来たのにポカリを買ってしまいました~(*’▽’)

フィリピンは改造軽トラがわんさか!

軽トラってそんなに人が乗れるんだ~

こんな光景を横目に車移動をしてモアルボアルに到着!

明日からのダイビングに備えてゆっくり休みましょう~

グットモーニン🌞

ホテルの裏がすぐ海になっていてなんだか人だかりが!

みんな僕らが見に来たイワシを狙っているらしいです!

朝食にするらしいです!イワシを減らさないようにだけお願いします~

日本では猫が魚を食べるイメージですが

フィリピンでは犬がバリバリ魚を食べていました~

リゾートのワンちゃんは絵になるな🐶

朝食は海の見える優雅なテラスでのんびり~

しっかり朝ごはんを食べていざダイビングへ🌊

まずはショップへ行ってブリーフィングを聞きます

聞けば聞くほど早く潜りたーーーーい!

青い空!青い海!最高ですね~~~

海外ならではのバンカーボート!揺れないのでとっても快適~

 

楽しみましょうね~~~

さすが海外!セッティングからエントリーまで

手取り足取りやってくれる、、超らっくちん~~

けど最終チェックはしっかり行いエントリー

海外のソフトコーラルのサイズ感に圧巻!!!

とにかくでかい!!!!

早速カメちゃん発見!

海外のカメは人なれしていて全然逃げない~🐢

左を見るともう1匹!

上を見るともう1匹!

後ろを見てももう1匹!

同じ範囲に4匹のカメがいるなんてさすがフィリピン!

アカフチリュウグウウミウシ!

ウミウシも日本で見ないのがいて楽しい~~

バブルコーラルシュリンプも至る所に!!!

日本では見られないニチリンダテハゼ!

全然引っ込まないことに驚愕!!!!

雨宿りしてる風のクモウツボ!

ウツボも日本で見ないのばっかり🌟

オトヒメウミウシ!模様がキウイみたい~

クマノミも日本本島では見ない

南国種ばっかりでクマノミだけで1ダイブ行けちゃいそう~✨

キミシグレカクレエビ!日本でもなじみある生物も見れます!

午前中2ダイブ潜ってお昼タイム~~~

フィリピン料理???なのか分からなかったですが

めっちゃくちゃおいしかったです!

これでお昼からはイワシを見に頑張れるぞ~~~~

船を乗り換えていざイワシダイブへ!

エントリー直後から上がるまでずっとイワシ!

徐々に量が増えていきます!

水中にイワシロード!

太陽と重なると暗くなるくらいイワシ🌟

イワシが作り出す形が幻想的~~~

カメラに収めるのが大変でしたね~

群れをバックにハイチーズ✌

奥の黒いところはぜーーーんぶイワシです🐠

海外ならではの建造物???もあって

フィリピンで岡本は石像になってました(マーメイド)

いっぱい潜った後はやっぱりこれですよね~🍺

初日の夕食はイタリアン!フィリピンで食べるイタリアンもいいですね!

1日4本潜るのって最高!

明日はいよいよジンベイザメダイブ!

ワクワクで寝れるか心配ですがいっぱい寝てジンベイザメに備えましょう~


11月2日なのにまだハロウィンでした!

part2へレッツゴー!!!

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【マイ器材でダイバーに!】11/10

日程:2024/11/10(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:晴れ
水温:22℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物


マダコ、アジなどなど

海の思い出、おめでとうございます

舞子浜でOW講習をしてきました!

お天気もいい感じ!🌞

透明度もよかったですね♪

 

陸上で練習したコンパスもきちんと覚えて、

元の位置に戻ってくることが出来ました!

無事OW認定です!👏

おめでとうございます🤗

 

マイ器材にマイスーツで快適に講習が出来ましたね♪

次はAOWの講習、これからもダイビング楽しんでいきましょう~♪

 

ありがとうございました!(∩´∀`)∩

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

プールでも昼夜の変化は面白い

海同様、ノリス大阪店やノリス神戸舞子店のプールは入る時間によって水中の雰囲気が変わります。
 
神戸舞子店のプールは、国道2号線に面しており、外からプール内(中層)が見えるようにガラス張りになっています。
お昼は、その大きなガラスから光が入り明るい水中に。
 

 
一方夜は、外からの光は消え、天井のライトのみで水中を照らすことにより、深海のように神秘的な雰囲気を醸し出してくれます。
(潜っている感じは、あまり水中の暗さは感じられません)
 

 
大阪店のプールは外にこそ面してはいませんが、店内の講習ルームの窓からプール内を見ることができます。
夜は照明をつけると日中と変わらない明るさに。
照明がプール部分とシャワー部分に分かれているため、スタッフが複数名いる時にしかできませんが(消すと足元が危ないため)ナイトの体験も。
また、水底付近に講習ルームの明かりが差し込むので不思議な感じですよ。
 
このようにプールにある2つの顔を存分に使って楽しむことができるものの1つがスキンダイビング講習です。
では、お昼と夜の写真で比較してみましょう!
 

 

 
お昼に写真を撮ると全体見え明るく映ります。
周りが明るく映る = 全体が明るく楽しそうな印象を与えてくれますよね🌞
 

 

 
夜に写真を撮ると、写真では昼間よりも少し暗く映ってしまうので、この写真はライトも使って撮影をします✨
 
すると、周りは暗く被写体だけが明るく映るので、スポットライトが当たっているような写真に仕上がります。
光のコントラストがハッキリしているので、かっこよく映りたい人にはオススメ👆
 
写真を撮る時間によってこんなにも写真に変化が!
それぞれの特徴があるので、テーマに合わせて撮影時間を変えてみるのも面白いですよ🥰
 
また、プールの形状も、神戸舞子店のプールが円形、大阪店のプールが長方形ですので、それぞれのプールで同じ時間に撮影しても雰囲気が変わって面白いですよ。
 
そんなスキンダイビング講習&練習はノリス全店で随時開催中です😍
 
お気軽にお問い合わせくださいね♪
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【新メンバー加入!DADツアー!】11/4

日程:2024/11/4(月)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:晴れ
水温:22℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

シロウミウシ・アジの群れ・キュウセン・マダイ・ごみ達

海の思い出、おめでとうございます

11月突入!🍂

今月も舞子浜をきれいに、DADツアーいってきました!

 

いつものメンバーに加え、新メンバーH様親子が参戦!

それでは、行ってきま~す!

新メンバー、H様娘ちゃん!

久しぶりのダイビングでも余裕のピース!🤗

水中をくまなく探していきますよ~

砂に埋もれたごみ発見!

巻き上がる砂のせいでS様のお顔が・・・😭

新メンバー、H様お母さん!

着々とごみを拾ってくれております!

水中に佇むH様・・・

写真の雰囲気がちょっと怖いです🧐

釣りで使うエギをゲット!

針がついているのでケガをしないよう気を付けて~

シロウミウシ発見!

おしり側のエラがお花みたいで可愛いです♪

 

今回流れが少しあったこともあり、

皆様が拾う様子をあまり撮影できておりません・・・🙇‍♀️

ですが、皆様きちんとDADしていただきました!

 

さて、今回の結果は~~~???👀

 

ジャン!🥁

エギ多め!!!

 

今後も定期的にごみ拾いをして、綺麗な舞子浜で

潜れるようにしましょう♪

ご参加いただきありがとうございました!(∩´∀`)∩

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

方座浦ダイビングツアー【竜宮城へご招待?】10/27

日程:2024/10/27(日)
行先:三重県・方座浦
引率:西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:曇り
水温:24℃
ポイント:中平瀬

出会った生き物

クロホシイシモチ群れ、ハナミノカサゴ、アカオビハナダイyg、

ゼブラガニ、イソギンチャクモエビ、ウツボ、イガグリウミウシ、

キミシグレカクレエビ、オドリカクレエビ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

10/27に方座浦に行ってきました!

まだウエットスーツでも潜れそうな水温でしたが、

これからの時期はドライスーツが快適ですね!

 

それでは、2チームに分かれて行ってきまーす!

 

中平瀬というポイントに行きますよ~!

模様がシンプルすぎるアオウミウシ😂

爪の先ほどもない小ささで可愛かったですね!

正面から見たキタマクラ

口が可愛い・・・(*´ε`*)

名前の意味を考えると怖いですが、

正面から見るとこんなに可愛いんですね🥰

イガグリウミウシ

お花畑にいるみたいで可愛い~♪

と、思ったのも束の間・・・

そこには宙を舞うウミウシの姿が!!!

別のお花畑へとダイナミックお引越しですかね(笑)

キイロイボウミウシ

こっちの子はちゃんと地に足つけて生活してました🤣

キミシグレカクレエビ

ムチカラマツエビと似ていますが、この子はトガっているのが特徴です。

黒抜きでかっこよく撮れていますね!

オドリカクレエビ

イソギンチャク周りをぴょんぴょこしていましたね!

このイソギンチャクどうやら大人気のようで、

他にも拠り所としているエビたちがたくさんいましたね👀

ウツボ

海のギャングなどと物騒な呼び名がついてしまっていますが、

よ~く見ると可愛いんですよ~~~🤗

はーい、おくち開けてー(∩´∀`)∩

どうです?ギャング感ないでしょう(笑)

 

さて、今回は2本潜ったのですが、

2本目潜りに行く前に、ショップの方からカメさんを託されました🐢

どうやら定置網に入ってしまったようで、

放流してきてほしい、とのこと。

というわけで、2本目はカメと一緒にエントリーです🐢

元気に泳いで行ってくれてよかった~

もう引っかかっちゃだめだよ~👋

 

A様は今回のツアーでAOW認定です!

おめでとうございます👏

これからいろんな海を楽しんでいきましょう♪

 

2本潜った後はおひるごはんです!

あったかいスープも付いて最高でした🤗

最後は写真を撮って帰りましょう~📸

 

ご参加いただきありがとうございました!

これから本格的なドライシーズンですね♪

寒くても舞スーツがあれば快適にダイビングが出来ます!

これからは透明度も上がってくるのでまた行きましょう~(∩´∀`)∩

 

オマケ

帰り道、気球を発見!

『気球だ気球だ!!!😆』とスタッフ2人でテンション上がったのでした(笑)

 

おわり!🤗

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

串本ダイビングツアー【ドライスーツ解禁!初ポイントツアー】10/26

日程:2024/10/26(土)
行先:和歌山県・串本
引率:石﨑光・岡本清香

報告:岡本清香

天候:曇り時々雨
水温:25℃
ポイント:吉右衛門・備前

出会った生き物

イサキ群れ・クエ・チンアナゴ・ホタテツノハゼSP

ホタテツノハゼ・キンギョハナダイ・ソラスズメダイ

ナンヨウハギ・ウツボ・クリアクリーナーシュリンプ

ヒトデヤドリエビ・などなど

海の思い出、おめでとうございます

 

今回は、2チームで行ってまいりました!

 

1本目は吉右衛門!

初めて聞くとこだーーー!

外洋に近いポイントとの事。

 

どんな水中かな~~🌞

 

では出港!


あー!

目つぶっちゃってる・・・

タイミングすみません・・・💦

集合写真あるある??(笑)

 

水中はキレイ!

 

根の上は、サンゴがたくさん!

白化してなくてよかった~!😅

 

テーブルサンゴ

右にチラッと映っているカリフラワーもたくさん群生してました(笑)

 

根の下はキレイな砂地

中性浮力を取りながら、おりていきますよ~

そして、砂地ではAOWナビ!

コンパスを合わせて~

帰って来れたかな・・・?

 

バッチリ帰って来れました!

 

AOW認定!!

おめでとうございます♪

 

サイドで祝ってくれているO様親子のAOWナビも担当したのが私だったなー

と思い出して・・・なんだか懐かしく・・・

今もダイビングを楽しんで頂いていることが嬉しくなりました💓

 

これからも沢山潜りましょうね~~🥰!!

その近くにいたでっかいウツボちゃん。

クリーニング中でした~~🧹

お忙しいところお邪魔しましたっ!

ソフトコーラルとキンギョハナダイの相性バッチリ!👍

上を見上げると、

イサキの群れが!!

流石外洋。数が多かった。圧巻です

 

シルエットも綺麗ですが・・・これは誰かな??(笑)

 

アニマルフード多めなツアーでした。

オレンジねこちゃんに

 

オレンジクマ。

え??

同じオレンジ??🤔

 

石﨑🐻は年季入ってる色してますね~~😂

 

2本目!

備前です!

 

大きなヒトデに宿っているヒトデヤドリエビ。

住み着くヒトデにより、体色を変化させるので

この子は紫色。

 

この子はベージュですね。

みなさんも好きな色のヒトデを見つけたら、

よーく観察してみてください✨

 

砂地にはハゼが。

ホタテツノハゼSP!

 

その隣には・・・

ホタテツノハゼ!

 

チャームポイントの帆をたててくれてます。

 

よーく観察していると。

 

ホタテツノハゼの下に赤と白のコトブキテッポウエビが!

せっせとお仕事してる~💓

 

トラフケボリタカラガイ

目立ってますね~

 

サンゴの隙間に隠れているのは??

なーんだっ

 

違う角度から見てみると、なんだかふにゃふにゃ笑

ドリーで人気なナンヨウハギでした💙

小さくて可愛いけど恥ずかしがり屋さんで

写真は思うように撮らせてくれませんね(笑)

 

たくさん泳ぎましたが・・・💦

ダイビングも終わり、ご飯を食べて帰りましょう!

集合写真です!

 

 

はい、ちーーー・・・🥺

・・・カット~~~~~~!!

みんな顔が硬すぎなんでシャッター切れないんですけど!!!😂

 

そう!それそれ!その笑顔です!(笑)

気を取り直してもう一度。

はい、ちーず!✌

 

おっけーーー!!!👌

本日はご参加ありがとうございました💓

 

たくさん泳いでハチャメチャツアーでしたが、楽しかったです😂

また、一緒に行きましょうね♪

 

では、まったねーん👋

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

宮古島ダイビングツアー【感動の地形ダイビングへ!】10/4-8 part3

日程:2024/10/4(金)-8(火)
行先:沖縄県・宮古島
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ時々雨時々虹🌈
水温:29℃
ポイント:アントニオガウディ・蜂の巣ホール・一ノ瀬ホール

出会った生き物

ギンガハゼ、カクレクマノミ、クマノミ、ハマクマノミ、
チョウチョウコショウダイyg、アカマツカサ、アオギハゼ、
ミナミハタンポ、クロユリハゼ、シテンヤッコ、
デバスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、ハナゴイ、
スカシテンジクダイ、カスミアジ、カスミチョウチョウウオ
モウミウシ、イチゴミルクウミウシ、アンナウミウシ
フジエラミノウミウシの一種、オシャレカクレエビ
トサカリュウグウウミウシ、アカフチリュウグウウミウシ
モザイクウミウシ、イソマグロ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

4日目!

ダイビング最終日です・・・

 

いややーー

まだ潜りたいーーーと思う頃の4日目!

れっつご~

虹もでてはっぴーDAY🌈

しかも二重です!

出港!

いい天気になってきた!

三大地形には行けるのか??

 

さて、1本目のポイントは~~?

アントニオガウディー!

きました!三大地形!

入口さがして進みます!

ダイナミックな空間に到着。

水深35mから見上げると・・・

にこちゃんの顔に見えるとのこと。

確かに!笑っているように・・・?

私には、ハロウィンのカボチャにしか見えませんでした。(笑)

🎃←これです(笑)

一番深いところからでしかこの顔に見えないそうです✨

 

NDLを気にしながら浮上!!

船のショットに座ってブランコするO様

可愛い~🤩💓

O様は初めてガウディ―の底まで行けたみたいです✌

よかった~~!!

そして、2本目!

蜂の巣ホール!

 

なんで蜂の巣??

行ってみたらわかります!とのこと。

では答えを探しに行ってみましょう!

こちら長ーい洞窟。

ライトを照らしながら進んでいきます。

途中途中に亀裂や穴があるので光が入ってきます。

おおきな穴を発見!

浮上すると・・・

そこには大きな蜂の巣が2つ!🐝

 

おお~~蜂の巣があるからこの名前なのか(笑)

ボートまでの帰りN様の後ろを泳いでいると・・・おっ★

★みーっけ!(笑)

かわいい~~~💓

どこから一緒だったんですかね?(笑)

こんなダイナミックな場所も中性浮力を取って泳ぐのは気持ちいい!

2本目も終わり、お昼とおやつタイム🍪

M様が、持っているのは・・・🐷

そんな悲しげな顔やめて~😂

 

 

さあ、次が泣いても笑っても宮古島最終ダイブです。

私たちが希望していたポイントは、カイさんからの一番のおすすめポイントである

「一ノ瀬ホール」

 

実は、2本目に狙っていたのですが、

釣り人がいて潜れず。。。

3本目にかけましょうとのことで、見に行きました。

 

結果は~~~???

この表情!と、ガッツポーズ💪

という事で。

「一の瀬ホール」へ!!

ここはすごい!!

暗いところから明るいところ、すべて感動しました!

いいところがすべて兼ね備えられてる感!

下を見ると、サンゴたちが敷き詰められています。

さすがサンゴでできた島!!

そして、クライマックス。

深いところへ行きますよ!

スーッと下へ降りていきます。

上を見ながら下に落ちていく気持ちよさ!!

体感してほしい!しびれます。

そして、深場。

そこには大きな空間が広がっていました。

鳥肌が立ち、何とも言えないこの感動!

岡本二度目の感動の涙😭

 

大きな穴から出てきて安全停止。

大きな穴から出てきて安全停止。

楽しかったダイビングを終えました!

 

海も荒れることなく予定通り全ダイブ終了!

 

素晴らしい!👏

 

最後は、お世話になったカイさんと💓

4日間ありがとうございました!!!

今回のご飯はここ!

サンゴ家!

今日のご飯は期待!(笑)

ここのイカ墨焼きそばは今までで一番味が濃厚!

今回は成功です✌

おいしかった~!

 

連日のダイビングの疲れを取るためおやすみなさーい!

 

朝ご飯!

初めて皆さんと会えました(笑)

今日は観光DAY!

ホテルを出たらいきなりの大雨☔

 

こりゃまずいなー。。。行先変更か・・・?

と思っていたら、私たちの行く場所はどこも雨が上がる!

素晴らしい!🤩

何度も言いますがF様と岡本が宮古島初めて。

初めての人は見ときなさい!とのことで

お決まりの通り池~

とにかく暑かった~~!(笑)

ここまで来たなら!

と、17endへ!

この日は干潮ではなかったため、真っ白いビーチは出てなかったですが😂

宮古ブルーな海を見ることが出来ました✌

このポーズは可愛い💓

ちなみに、ダイエットで歩かないと!のポーズです(笑)

ではお次!

マーメイドとお話できるこの壁はどーこだ!

竜宮城展望台でした~!

この頃には大晴れ!🌞

エメラルドぐりーーーんな海!

最後の観光スポットに向かうまでに私の夢を叶えてもらいました(笑)

まもるくーーーん!💓

私は抱き着きスタイル(笑)

このまもる君には名前があって、「てつや」らしいです(笑)

 

いつか、島中のまもるくんとのツーショット

全制覇を目指します🤩✨

では、最後は前浜で!

こんなに曇っていても青い海!何事!?

N様はかっこよく決めてくれて・・・最後はみんなで!

そして!

今年のベストショット!

いえーーい!

撮影ポジション攻略しました😂

 

ちょうど日も照ってきていい感じに!💓

いい笑顔ありがとうございます!♪

そんなこんなで終了の宮古島ツアー!

 

たのしかった~~~!

宮古島は毎年行ってもいい!っていう理由が分かりました🤩

 

また、みなさんで行きましょうね~♪

 

ご参加ありがとうございました!👋
パート1から見る
PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!