※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。

Mさん:20代
沖縄でした体験ダイビングが印象的だったので自宅から
通いやすい所にあったノリス姫路店で始めました。
地元の海で講習ができたことも良かったです!
地形や沈船など色んなスタイルのダイビングを楽しんでいきたいです♪
Nさん:50代・会社員
しっかり教えていただきありがとうございました。
上手になって海外などのリゾートの海を楽しんでみたいです。
生物的にはジンベエザメやマンタなどの大物を見に行きたいです。
これからもよろしくお願いします。
Nさん:
同僚のススメでノリスでダイビングを始めました。
インストラクターの方が学科も実習も丁寧に教えてくださり
水の中でも楽しく感じられるようになりました。
いつか地形ダイビングをしてみたいです♪
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください
兵庫県ダイビングツアー【秋の海でダイバー認定!】10/26
ダイビングデータ
日程:2025/10/26(日)
行先:兵庫県
引率・報告:西村明人・戸枝恵依
天候:曇り
水温:23.7℃
★今回の実習のお客さまの声はこちら → お客さまの声
出会った生き物

マダイ、コロダイ、キュウセン、ホタテウミヘビ、アカエイ、
フレリトゲアメフラシなどなど
海の思い出、おめでとうございます
10/26にオープンウォーター講習を行いました!
器材の準備と、コンパスの練習をしたらいざ海へ!

練習通りにナビゲーションが出来ました!
水面スキルもスムーズにでき、皆様オープンウォーターダイバー認定です!


おめでとうございます!!👏
これからたくさんダイビング楽しみましょうね!
ご参加いただきありがとうございました!
★今回の実習のお客さまの声はこちら → お客さまの声

全店の2025年潜り納め
今年も残り約2ヶ月・・・、時間の流れは早いですね😳
ということで、今回は各店の年末年始の近場ツアーを紹介します!
姫路店、神戸舞子店、岡山店の潜り納め

姫路店・神戸舞子店・岡山店は12/30(火)〜1/2(金)の3泊4日で人気の柏島へ!
ノリスでは企画する度、人気の柏島。
人気の理由は豊富な生物が見られるから😌

潜り納めも2026年の潜り始めも生物に囲まれること間違いなし♪
神戸三宮店の潜り納め

神戸三宮店は12/31(水)〜1/3(土)の3泊4日で柏島&竜串へ!
柏島の豊富な生物はもちろん、竜串では地形も楽しめちゃう♪
また、竜串も地形だけではなく、珍しいウミウシなどの生物もたくさん見られます!

生物も地形もよくばりましょう☺️
大阪店の潜り納め

大阪店は12/30(火)〜1/1(木)の2泊3日で古座・串本・須江の本州最南端をはしごします!
古座、串本では地形を楽しみながら生物探し♪

須江ではスーパービーチで魚に囲まれる!

HPで残席確認できますので、年末年始予定がない!?
って方はぜひツアーにいきましょう♪
クマノミを知ろう
ダイバーでなくても名前くらいは耳にしたことがあるという方もおられるでしょう。
しかし、生態についてはノンダイバー・ビギナーダイバーの方は、あまり知らないという方が多いと思います。
既にダイバー歴がそこそのという方は生態も含めご存知の内容だとは思います。
今回は、そんな「クマノミ」について紹介させていただきます。

クマノミの種類
多くのダイバーに人気のクマノミはスズメダイの仲間です。
一番人気はカクレクマノミ♪
鮮やかなオレンジ色と白い縞模様が特徴の可愛らしい魚です(^^

クマノミの成魚に関してですが、この白い線の本数によって種類を見分けることもあります。
「1ハマ、2クマ、3カクレ」という感じに覚えやすい言葉があります。
白い線が
1本だと「ハマクマノミ」、2本だと「クマノミ」、3本だと「カクレクマノミ」と言う感じです。
ちなみに日本の海で見ることができるクマノミは上記の3種を含めた合計6種類です。
不思議な生態①
さらに驚きなのは性別の仕組みです。

群れの中で一番大きい個体がメス、次に大きいのがオス、それ以外は未成熟。
メスがいなくなると、オスがメスに性転換するという不思議な生態を持っています。
不思議な生態⓶
クマノミはイソギンチャクと共生することで知られていますが、実はイソギンチャクに毒を発生させないような粘膜を持っているのです👀
だから、イソギンチャクの中にいても平気なんですね!

「共生」に関してはお互いに利益の有る「相利共生」です。
クマノミのメリットは大型魚などの外敵から守ってもらう。
イソギンチャクのメリットは、クマノミの食べ残しの提供(無意識でしょうが)と水の循環による栄養分の供給。
このような話を聞いていると、某映画に関して数点疑問が浮かんでしまうのがダイバーの悲しい性ですね(笑)。
ぜひ、ダイビング中に見かけたら、上記の話を思い出しながらじっくり観察してみてくださいね。
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
おすすめの11月ツアー
もうすぐ10月ですが、すでに10月のツアーはほぼ満席。
11月も一部満席が出てきています。
ウエットスーツで快適に潜れていた海もこれから少しずつ冬へと変わっていきます。
興味のある行先は特にお早めにどうぞ!
ノリス姫路店の11月おすすめツアー
ノリス姫路店では、神戸舞子店と合同で11月29日-30日に白浜ツアーを開催いたします!
昼間はマクロ探索、そして今回はナイトダイブも行います!
暗い海の中って怖くない?そもそも夜に潜れるの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

まずナイトダイビングとは、日が沈んだ後(日没時間以降)の海を水中ライト片手に潜るダイビングです。
暗い海、想像するとちょっと怖そうですが、実際に潜ってみると昼間の海とは違って不思議な雰囲気が楽しめます✨
もちろん、講習の受講が必要になりますがライトの使い方やナイトダイビングの注意点などしっかりお伝えするのでナイトダイビングが初めての方でも楽しめますよ♪
日中泳いでいる生物が夜の海ではウトウトしていたり、昼間は岩陰に隠れていた夜行性の生物が姿を現したりと、ナイトダイビングでしか見ることが出来ない景色が広がっています!

講習がまだ残っている方はもちろん、ナイトをやってみたい方、是非お問い合わせくださいませ♪
昼間のダイビングでは味わえない静けさと幻想的な海の中を楽しみましょう!
残席やツアーの詳細はスタッフまでお問い合わせください
今回のナイトダイビングはビーチではありません。
沈船ですよー^^。
ノリス他店舗の11月おすすめツアー
姫路店以外の店舗でも、11月のおすすめツアーもりだくさん!
■大阪店:11月15日-16日 古座
神戸舞子店・姫路店と同じく、ここでもナイトダイビングができます。
しかもBBQも開催予定!

■神戸三宮店:11月7日-9日 愛南
ここ数年、人気の高い愛南の海を2泊3日で堪能します。
透視度も上がっているのでワイド・マクロ共に楽しむことができる季節です!

■岡山店:11月5日 鵜来島日帰り
もう1つのオススメ宿泊柏島は既に満席!
秋の高知の海は魚影も濃く被写体の宝庫。

全店のツアー残席、詳細はホームページのツアースケジュールからご確認いただけます!
残席が残りわずかなツアーもございますので、お申し込みはお早めにお願いいたします♪
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
環境保護でスキルアップ
しかし、ゴミ拾いをしてみたいけど、学科講習がめんどくさそう・・・。
やってみたいけどやり方がわからない・・・。
そんな風にお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はダイバーにできる手軽な環境保護活動、「DAD」についてご紹介いたします!

DADとは?
何度も見聞きして既にご存知の方も多いとは思いますが改めて紹介します。
まず、DADとは、PADIのスペシャルティ(SP)講習のひとつです。
既にダイバーの方はディープやドライスーツ、エンリッチドエアなど色んなSPを取得済みの方も多いでしょう。
そんな中、ゴミ拾いや環境保護のSPと聞くと身構えてしまう方がおられるかもしれません。
ちなみに、このDADもほかのSPと同じように学科講習と海洋実習を行うことで認定となります。
まず、DADの教材ですが現在はeラーニングになっています。
ですので、お仕事などの都合でなかなか時間が取れない方にも簡単に受講できます。
ご自宅でeラーニングを行っていただき、和歌山県や四国、兵庫県などのDADツアーにご参加いただけばOKです✨

近場でDADができる海
ただ、現地や漁協等との兼ね合いもあり、和歌山県などで活動できる機会は少ないです。
しかし、ノリス姫路店のある兵庫県では頻繁に行う事ができます。
特に最近のオススメは明石市の大蔵海岸。
ここはまだまだ多くのゴミが眠って(?)います😢

前回お話しした通り、特に、夏終わりは海水浴シーズンのゴミが多いです。
本来であればきちんと分別したり、持ち帰ったりして処分されるべきもの。
しかし残念ながら「なぜこんなものが…」と拾いながら悲しくなることもあります。
もちろん、それをそのまま海に残しておくことはできません。
ですが、一度に拾う量にも限りがあるので、我々ダイバーにしかできないやり方で、少しずつ環境を変えていく。
それがDADなのです😊
DAD活動の恩恵?
現在、ノリス姫路店では、プールなどで中性浮力やフィンキックなどの練習をされている方が多いです。
それは海でできる限りストレスなく安全に楽しむ為。

実はこのDAD、自分自身のスキルアップにもつながるのです!
海の中でゴミが溜まっている部分。
そこにはゴミだけでなく砂や泥なども溜まっていることが多いです。
そうなると、ゴミを拾うために砂等を巻き上げないようにするスキルが必要になります。
そう、中性浮力ですね。
また、泳ぐ際も極力巻き上げないようにあおり足を中心に移動したりします。
これら「中性浮力」と「フィンワーク(あおり足)」は、ダイバーにとって必須のスキルともいえます。
ということは、プール以外で近場の海で環境保護に加え、スキルアップの実践ができるという事なのです。
もちろん、ブランク解消にもおすすめですよ!
普段、楽しく潜っていて、海底にあるゴミが気になったことはありませんか?
空き缶や釣り具、お菓子の袋など…
ただ、むやみに何でもかんでも拾えばいいという訳ではありません。
魚や海中生物の住処になっていないか確認しながら、海を綺麗にしましょう♪
宮古島ダイビングツアー【ラストダイブで記念ダイブ!】7/18-22 part3
日程:2025/7/18(金)-22(火)
行先:宮古島
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ、曇り、雨、豪雨
水温:28℃
出会った生き物
まもる君、ギンガハゼ、カクレクマノミ
デバスズメダイ、ウミテング、ミスジリュウグウスズメダイ
シマキンチャクフグ、イソギンチャクモエビ
バブルコーラルシュリンプ、エラブウミヘビ
ウコンハネガイ、 ウミガメ、ロウニンアジなどなど
海の思い出、おめでとうございます
四日目!
やっと!

晴れた―――――🌞
あちーーーー!そうそうこれが沖縄ですよね!(笑)
今回のツアー中、あまり暑さを感じなくて、
過ごしやすい反面、ほんまにここは沖縄か?ってなってました(笑)

ダイビング最終日は・・・
L字アーチ!

みんな何か真剣に見てますね(笑)

覗いてみると??
おおーーー!
ロウニンアジ!
初めて見ました💓
でっか!!!!!!
足元を通ったときは、すげーー!と叫びましたね
水中でもうるさい岡本です(笑)

シルエットもかっこいい!

GTを横目に・・・
アーチをくぐっていきます。

わかるわかる!この姿勢したくなる♡
へそ天して水面見たいのわかります!(笑)
めっちゃ気持ちい!
生きてるって感じ!(笑)

先に進むと、洞窟入口!

ほっそいね!

頭、気を付けて~~

奥にたくさんのアカマツカサが見えてますね✨

目がくりくりで可愛い👀♡
透明度よすぎて、魚が浮いてるみたい🤩

さらに奥へ進みます。

通れる!?ってとこも
匍匐前進で通っていきます。

光が見えてきた🤗

そっちいくんかーい!
って突っ込みながら楽しんでました(笑)

ハタンポもたくさん住んでました★
ハタンポの形、何回見ても目が慣れなくて
上下反転して泳いでいるみたいに見えちゃう🤪

やっと出口!
こういうダイブ、ロマンある~😍
2本目終わり!

3本目は~?
白鳥幼稚園!🐠🐟

とりあえずたくさんのサンゴがあり、色とりどりなお魚が住んでいるポイント。
夏!って感じのポイントです♪

ちょっと流れていましたが、ダイビング上手な皆様はスイスイ🐟

ドーーーンと隠れもせず、
ぐ~すか寝ているウミガメ発見!💤
しかもでかい😲

近く寄っても・・・

こんなに自撮り棒伸ばしても
起きません👏

ってことで、一緒に写真撮影📸
あ、ちょっと目空いてる😍
起こしちゃってごめんね(笑)
この後、すぐにうとうとしてました(笑)
乗ったら竜宮城つれて行ってくれそう。

ハナダイもたくさん群れてます♡

そして!
この日は、F様のお誕生日!!
じゃーーーん!
おめでとう~~~!!🎉

岡本大型ツアーでお誕生日を迎えて頂きありがとうございます💓
F様とは、宮古島2年目。
今年も一緒に来ることが出来、幸せです🤗

今年もたくさん、潜ってくださいねっ

ガイドさんからも一言、いただきました💓
ステキな一年になりますようにー!

ドリーもたくさん。
さすが南国ですね!

ここはハナゴイの乱舞が見られます🌸
ハナゴイって、水中で見るとブルーなんですが、
実は、私が好きなピンク―――!
かわいっ!!

カラフルな水中で、気分は水族館✌
地形ではない、夏の南国の海を実感できました。

そしていよいよ・・・
最終ダイブ😭

梅ふぁー食べて・・・・
悲しい気持ちを落ち着かせましょう。。。

いざ!
最終ダイブへ!

最後まで楽しみましょう!!

最後も地形ダイブ。

大きな穴から入りますよ~~

そこを抜けると・・・
大きな空間が!
水面へ浮上できます。

顔を上げると大きな広い囲われた空間。
どひゃーーー!
ダイナミック!!
」
ここはドームになっていて密閉空間なので、波が動くタイミングで圧がかかり
水中にいないのに耳抜きをしなくちゃいけない不思議な体験が!
さらに圧力の変化により霧が発生👏
圧力ってスゲーー!って感じた瞬間でした(笑)

圧巻でした🤤

下を向くと、ブルーの水中。

こんなん映画の世界や・・・
あと2時間はいれました(笑)
そして、楽しかったダイビングも終わり。

安全停止をしていると、
4日間、私たちのガイドしてくれていた師さんから、
メッセージが!💌
こちらこそです!楽しいガイド、
ありがとうございました!!

みんなで、記念撮影!📸
全12ダイブ、お疲れ様でした!

ダイビングが終わったら、買い物をして、
ルンルン気分でご飯へ!

今日は、ここ!
この店も人気店です!!💓

島唄からスタート!

今日は特別ゲストも一緒に!
師さんもご一緒していただきました★

師さんが加わって、雰囲気も明るく(笑)
みんなで踊りまくります(笑)

踊って!!

食べて、のんで~~~
って、F様!!😂
おいしそうに食べてる師さんの横で真顔にならないでください(笑)

そして踊る!!😍

そして、サプライズです!
誕生日のF様に
店内のみんなから全員でバースデーソングを歌ってくれました🎂
ありがとーーーーー!
って言っているシーン💓
思い出になりましたあ★

ノリスからの似顔絵付き時計と
レディーの2人からのキーホルダー💓

喜んで頂き光栄です😍
最高の最後の晩餐にしましょう~!!

このお店も、まもる君が出てきます。
こっちが元祖らしいです😆
いい笑顔で、
みーやこーみやこまもるくん!!♪
って踊ってくれてました(笑)
手に持っているビール、わっさわっさ揺らすのに
こぼれないの不思議でビールに釘付けでした(笑)

こちらでもノリスポーズ、ありがとうございました(笑)
明日は5日目!
観光DAYです!
ゆっくりおやすみなさい~!

観光日はちょっとどんよりですが過ごしやすい!(笑)
涼しいです🎐
伊良部大橋わたって~

展望台へ!


途中にあったハイビスカスでおしゃれして

雰囲気のある道でランウェイ💓
めちゃめちゃいい感じ!!


梅ふぁー探しでありったけのコンビニをハシゴしたり
(7件くらい行きました(笑))
まもる君と写真撮ったりして、お別れです😭
4泊5日という長い期間、一緒に楽しんでくださりありがとうございました!!
何回行っても楽しい宮古島!
まだまだたくさんのポイントがありますので
またいつか、皆案といけることを楽しみにしています!💓
いい思いでたくさん!
これにて、岡本宮古島ツアー終了!👏
ご参加ありがとうございました!😆
宮古島ダイビングツアー【風よけ秘境ポイントと夏の宮古ポイントへ】7/18-22 part2
日程:2025/7/18(金)-22(火)
行先:宮古島
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ、曇り、雨、豪雨
水温:28℃
出会った生き物
まもる君、ギンガハゼ、カクレクマノミ
デバスズメダイ、ウミテング、ミスジリュウグウスズメダイ
シマキンチャクフグ、イソギンチャクモエビ
バブルコーラルシュリンプ、エラブウミヘビ
ウコンハネガイ、 などなど
海の思い出、おめでとうございます
part1ブログはこちら
2日目!
今日からボートダイビングです🚢
今回は、台風の影響により風が強かったため、滅多にいかない風よけポイント🌀
滅多にいかないポイントなんてラッキーや!
と、ポジティブに行きましょう🤭

台風の海でも、この透明度すてき!!

サンゴの上を水中散歩💓

そして、見つけたのは?

バブルコーラルシュリンプ!!
岡本がリクエストしていた生物!
バブルコーラルに挟まっている姿可愛い~~💓

プカーと浮いているだけでも、楽しい!

ウミヘビも沢山!
沖縄って感じです⛱

ミニ洞窟も通って
宮古感が出てきました😎

入り口はけっこう狭い!!
中性浮力を駆使して進みましょう🔦

3ボートダイブ、全部違うポイントで楽しみました💓

めっちゃ雨が降っても
安定してこの透明度は素敵ですね✨

ボートで出ると
沢山の種類のクマノミと出会えました

クマノミ、ハマクマノミ、カクレクマノミ・・・
それぞれ違って可愛い~~🥰

若干天気はどんより気味ですが、集合写真📸

本日4本目はサンセットダイビング!
ギンガハゼリベンジです❤
無事4ダイブ終わり、お楽しみのお食事タイム♡

今回は、

南楽へ!!

まずはカンパーイ🍻

おいしそうな、地元のお料理がたくさん!

ハンバーグは、めっちゃでかい!💓

率先して分けてくれたF様ありがとうございます✨
にしてもデカい!!!(笑)

個々は創作料理がおいしかった!
雰囲気もいい感じで、お腹いっぱいになりました!
次の日もダイビングなので、いっぱい寝ますよ~~✌
3日目!

ちょっと太陽が顔出しています!
今日は、伊良部方面へ✨

一本目は沈船!

れっつごー!!

でかーーー!

中も入れます♪

こうやって撮るとめっちゃ雰囲気でていい感じ!

ちぎ次ダイバーが入っていきます。

沈船の周りには、アカククリ

フタスジリュウキュウスズメダイもたくさん

私らの番です!!

こんな部品も、雰囲気ある―🤗

だだっ広い中はちょっと暗め

外はブルー!


細い通路を抜けると?

トイレに座ったガイドが😂
ちゃんと和式トイレ(笑)
宮古には珍しい沈船でした♪

2本目はクロスホール✌
夏のメインポイント!

こっちは透明度もいいですね💓

入り口を入っていきます!

どんな洞窟かな~

わお!!真っ暗😲
こういうのまってた!!

どんどん進んでいきます!

砂巻き上げないようにね~~

そして!
着いた!!!
光が入って綺麗すぎる😭
これぞ宮古って洞窟👏

出口に向かって上がっていきます。

出口から出ると
ダイバーたちのバブルシャワー!!!
きらっきらしてこれも神秘的!

そして早いことに3本目
ここもメインポイント。
Wアーチ♡

入り口に向かってる途中
岡本大好きなシテンヤッコ♡
どこで見ても可愛い💓


入口発見!

さあ、入ります~!


もっと先へ~~!

さっきとは、少し違う洞窟内
光が入るところがたくさん

出口が見えた!!

抜けると・・・

ハートの穴が!
ここ来たかった~💓
今日は、たくさんメインのポイントに来ることが出来ました👏
台風が来ていたのに皆さんの日ごろの行いですね🤩
さて!ダイビングが終わったらご飯です!
今回は・・・
なんとめちゃめちゃ人気店に行きます✌

美ら島へ!

まずはカンパーイ!

島唄ライブがあるところ。
本当に予約が難しい人気店!
去年のリベンジ果たせました。

ジーマミー豆腐もうんまい!

島唄開始!
島唄聞くと沖縄来たな~って感じます。

チャンプルーも♡


参加型な島唄♪
楽器を渡されて一緒に楽しみます♪

ここのTシャツをGET!
まもる君とコラボかわいい~

F様もノリノリ!

ここの名物は、まもる君!
なかなかぶっ飛んだライブでさすが人気店でした!
最後は、守君たちと、
NORISポーズで♡


サインももらっちゃいました(笑)

念願の店に行けて幸せでした😂
3にっちめ終わり!
おやすみなさい~~!





