モアルボアルツアー【イワシウォール&ジンベイダイブ】11/1-5 part2

日程:2024/11/1(金)ー5(月)
行先:フィリピン・モアルボアル、オスロブ、スミロン
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:29~30℃
ポイント:トンゴ、ハウスリーフ、ドルフィンハウス

マーメイド、オスロブ、ハウスリーフ、コテージ

カテドラルケーブ、サンクチュアリ

出会った生き物


ジンベエザメ、ツムブリ、タルボットダムゼル、ブラックスポットダムゼル
マダライロウミウシ、ニチリンダテハゼ、アカフチリュウグウウミウ、ミズン
コガネアジ、シチセンチョウチョウウオ、アオウミガメ、ソラスズメダイ
チンアナゴ、ロウニンアジ、スタシネムリプカ、ロウニンアジ、ツマグロ
グルクマ、カスミチョウチョウウオ、クビアカハゼ、ヨコシマサワラ
ユメウメイロ、ひれグロコショウダイ、ウコンハネガイパンダバタフライフィッシュ
カブラヤテンジクダイ、オニカサゴ、エレガントモレイ、コガネアジ
ラディーフュージラー、ナミフエダイ、スポットテールバタフライ、クモウツボ
ジレンマブレニー、スパインチークアネモネフィッシュ

海の思い出、おめでとうございます

モアルボアルツアーブログpart2です!

まだpart1を見ていない方は先にpart1をご覧ください🌟

さぁ!いよいよジンベイザメとダイビングをする日です!

昨夜はワクワクで眠れないと思いきやぐっすり寝れました(笑)

まずは車でモアルボアルからジンベイザメがいる

オスロブへ車移動!車で朝食のサンドイッチを食べながら

激しめのドライブでレッツゴーーー🚙

昼から夜は道はバイクとトゥクトゥクと車で混んでいるのに

さすがのフィリピンも朝はすいてます~

オスロブのエメラルドグリーンさんのショップはまさに

南国リゾート🌴なんだか時がゆっくり流れているような感じ

いつかこんなところに別荘が欲しい・・・・・・

オスロブは先日の台風の影響も少なくブル~~~~

船も超巨大なバンカーボートで

広々ダイビング~~最高の環境!

いざエントリーしてジンベイザメのいるところまで少し泳ぎます~

焦る気持ちを抑えて空気を温存しながら進みます~

透明度もよし!あとはジンベイザメがいるのを祈るだけ🌟

カメラ二刀流でいざジンベイとダイブ!

いたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

じんべぇだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー

こんなに近くでジンベイザメを見れる日が来るなんて😢

ダイビングをしていてよかった~~~~

自分の目の前にジンベイザメが!

記念に2ショット📸一生の記念ですね!

私もツーショットを撮らせて頂きました!

テイク20くらいとりました😅

集合写真はこれが限界でした・・・・すみません(´;ω;`)

尾びれの迫力が凄い!!!!

近くを通るとぶぉぉんと水流を感じます!

大迫力!!!!!!

水面の餌をパクパク

水深も比較的に浅くていっぱいジンベイともうぐれます~

ジンベイのおこぼれを狙って魚も集まってきて

ビューティフル!

 

色んなアングルからジンベイを思う存分楽しめて最高の時間でした~😌

ジンベイダイブを終えてオスロブからスミロン島へ移動!

最高のロケーション!これぞ南国!最高ーーーーーー🌴

 

お昼はボートの上でのんびり頂きます~

この旅で1番フィリピン料理っぽいものを食べた気がします🌟

午後からはスミロン島でドリフトダイビング!

現地の方のブリーフィングは面白くてワクワク!

勉強になる~~~~と思いながら聞きます🌟

スミロン島はびっくりするくらいブルーーーーーー

のんびりゆっり流されて景色を楽しみます~

透明度が良すぎて浅く感じます!

どこまでも青い海~~~~

まるで空を飛んでいる感覚になりますね✈

すっごい長い距離を流されるので地面の雰囲気もどんどん変わって

飽きないのもまたドリフトのいいところ!

泳がなくてもすーいすーい~~~~

グルクンの大群!みんな口を開けて迫ってきます~~~

あ~~~~~~~~ってみんな叫んでいるみたいでした!

水深が深くなるとどんどん海の色が濃くなって

これぞディープブルーに!神秘的✨

上が暗くなったな~と思ったらまたまた魚の大群!

魚の大群が騒がしくなったな~~~と思ったら

マグロ、ギンガメアジ、ロウニンアジ大物の登場!

流されながら一瞬のクマノミを撮影!

粘りたい~~~~~と言いながら通り過ぎます!

執着地点はキラキラの海を見ながらエキジット!

最高の時間は本当にあっという間!2日目のダイビングも

一生の思い出に残るダイビングでいたね~

ダイビング後はもう一つのお楽しみ夕食へ!

3日目の夜はライブを横に食事ができるレストランへ!

S様がバンドにリクエストをすると、その場で即興で歌ってくれました🎤

ラブリーな飲み物とオブジェとともに宴のスタート

オシャンなパスタに!

デカ盛りパエリア!

デカ盛りオードブル!!

お腹いっぱいたらふく食べて体力回復!3日目も最高の1日でした!

いよいよ明日はダイビング最終日!時間がたつのって早い!!

悔いなく楽しむぞーーーーー!

 

part3へ続く!

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

モアルボアルツアー【イワシウォール&ジンベイダイブ!】11/1-5

日程:2024/11/1(金)ー5(月)
行先:フィリピン・モアルボアル、オスロブ、スミロン
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:29~30℃
ポイント:トンゴ、ハウスリーフ、ドルフィンハウス

マーメイド、オスロブ、ハウスリーフ、コテージ

カテドラルケーブ、サンクチュアリ

出会った生き物

ジンベエザメ、ツムブリ、タルボットダムゼル、ブラックスポットダムゼル
マダライロウミウシ、ニチリンダテハゼ、アカフチリュウグウウミウ、ミズン
コガネアジ、シチセンチョウチョウウオ、アオウミガメ、ソラスズメダイ
チンアナゴ、ロウニンアジ、スタシネムリプカ、ロウニンアジ、ツマグロ
グルクマ、カスミチョウチョウウオ、クビアカハゼ、ヨコシマサワラ
ユメウメイロ、ひれグロコショウダイ、ウコンハネガイ、パンダバタフライフィッシュ
カブラヤテンジクダイ、オニカサゴ、エレガントモレイ、コガネアジ
ラディーフュージラー、ナミフエダイ、スポットテールバタフライ、クモウツボ
ジレンマブレニー、スパインチークアネモネフィッシュ

海の思い出、おめでとうございます

フィリピン!モアルボアルツアーに行ってきました🌞

西村初海外ツアー!ワクワクドキドキの5日間!

今回の目玉はイワシウォール&ジンベイザメ🦈

3日前にフィリピンに台風が直撃!

出発前日には日本にも台風が、、、、、

でもみんなの晴れパワーで全く問題なく出発当日を迎えました🌟

まずは空港に全員集合!出国手続きをパパっと済ませて~~~

カフェでゆっくり~モーニングタイム🌞

まずはフィリピンの首都マニラへレッツゴ~~~

いざ海外へ~~~バイバイ日本!

案外小ぶりな飛行機なのね~✈

意外と空いている席が多かったのでのんびり過ごせましたね~

日本の近くの雲は小ぶりな感じで

フィリピンが近づくともくもくな入道雲がいっっぱい!

これがスコールの原因か!!!!

マニラの街が見えてきましたよ~~~

無事マニラ空港到着!ここからが勝負!

乗り換えで荷物のピックアップ!ターミナル移動

などなど大忙し💦

バタバタしながらも楽しむところは楽しんでいきます🎵

F様SIMを買う、、、ここで買うのが正解でしたね🌟

ターミナル移動は日本でもお馴染みのマイクロバス🚌

無事乗り換え成功!ここで乗るはずだった飛行機が

乗る人が少なく後の飛行機に回されたので約5時間待機・・・・・

 

飛び立つ頃にはもう真っ暗~~~

フィリピンの夜景も100万ドル~~~くらいはあるのかな???

セブ空港到着~~~

何気にテンションが上がったジョリビー

フィリピンに来た感じがしてきましたね~🌟

大都会なのに荷台に人がいっぱい乗っている・・・

さすが海外!

なじみある看板を発見!セブンイレブン7

何故か知っているものを見るととても安心する~☺

中はハロウィン使用!日本の商品もいっぱいあって

せっかく海外に来たのにポカリを買ってしまいました~(*’▽’)

フィリピンは改造軽トラがわんさか!

軽トラってそんなに人が乗れるんだ~

こんな光景を横目に車移動をしてモアルボアルに到着!

明日からのダイビングに備えてゆっくり休みましょう~

グットモーニン🌞

ホテルの裏がすぐ海になっていてなんだか人だかりが!

みんな僕らが見に来たイワシを狙っているらしいです!

朝食にするらしいです!イワシを減らさないようにだけお願いします~

日本では猫が魚を食べるイメージですが

フィリピンでは犬がバリバリ魚を食べていました~

リゾートのワンちゃんは絵になるな🐶

朝食は海の見える優雅なテラスでのんびり~

しっかり朝ごはんを食べていざダイビングへ🌊

まずはショップへ行ってブリーフィングを聞きます

聞けば聞くほど早く潜りたーーーーい!

青い空!青い海!最高ですね~~~

海外ならではのバンカーボート!揺れないのでとっても快適~

 

楽しみましょうね~~~

さすが海外!セッティングからエントリーまで

手取り足取りやってくれる、、超らっくちん~~

けど最終チェックはしっかり行いエントリー

海外のソフトコーラルのサイズ感に圧巻!!!

とにかくでかい!!!!

早速カメちゃん発見!

海外のカメは人なれしていて全然逃げない~🐢

左を見るともう1匹!

上を見るともう1匹!

後ろを見てももう1匹!

同じ範囲に4匹のカメがいるなんてさすがフィリピン!

アカフチリュウグウウミウシ!

ウミウシも日本で見ないのがいて楽しい~~

バブルコーラルシュリンプも至る所に!!!

日本では見られないニチリンダテハゼ!

全然引っ込まないことに驚愕!!!!

雨宿りしてる風のクモウツボ!

ウツボも日本で見ないのばっかり🌟

オトヒメウミウシ!模様がキウイみたい~

クマノミも日本本島では見ない

南国種ばっかりでクマノミだけで1ダイブ行けちゃいそう~✨

キミシグレカクレエビ!日本でもなじみある生物も見れます!

午前中2ダイブ潜ってお昼タイム~~~

フィリピン料理???なのか分からなかったですが

めっちゃくちゃおいしかったです!

これでお昼からはイワシを見に頑張れるぞ~~~~

船を乗り換えていざイワシダイブへ!

エントリー直後から上がるまでずっとイワシ!

徐々に量が増えていきます!

水中にイワシロード!

太陽と重なると暗くなるくらいイワシ🌟

イワシが作り出す形が幻想的~~~

カメラに収めるのが大変でしたね~

群れをバックにハイチーズ✌

奥の黒いところはぜーーーんぶイワシです🐠

海外ならではの建造物???もあって

フィリピンで岡本は石像になってました(マーメイド)

いっぱい潜った後はやっぱりこれですよね~🍺

初日の夕食はイタリアン!フィリピンで食べるイタリアンもいいですね!

1日4本潜るのって最高!

明日はいよいよジンベイザメダイブ!

ワクワクで寝れるか心配ですがいっぱい寝てジンベイザメに備えましょう~


11月2日なのにまだハロウィンでした!

part2へレッツゴー!!!

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

プールでも昼夜の変化は面白い

海同様、ノリス大阪店やノリス神戸舞子店のプールは入る時間によって水中の雰囲気が変わります。
 
神戸舞子店のプールは、国道2号線に面しており、外からプール内(中層)が見えるようにガラス張りになっています。
お昼は、その大きなガラスから光が入り明るい水中に。
 

 
一方夜は、外からの光は消え、天井のライトのみで水中を照らすことにより、深海のように神秘的な雰囲気を醸し出してくれます。
(潜っている感じは、あまり水中の暗さは感じられません)
 

 
大阪店のプールは外にこそ面してはいませんが、店内の講習ルームの窓からプール内を見ることができます。
夜は照明をつけると日中と変わらない明るさに。
照明がプール部分とシャワー部分に分かれているため、スタッフが複数名いる時にしかできませんが(消すと足元が危ないため)ナイトの体験も。
また、水底付近に講習ルームの明かりが差し込むので不思議な感じですよ。
 
このようにプールにある2つの顔を存分に使って楽しむことができるものの1つがスキンダイビング講習です。
では、お昼と夜の写真で比較してみましょう!
 

 

 
お昼に写真を撮ると全体見え明るく映ります。
周りが明るく映る = 全体が明るく楽しそうな印象を与えてくれますよね🌞
 

 

 
夜に写真を撮ると、写真では昼間よりも少し暗く映ってしまうので、この写真はライトも使って撮影をします✨
 
すると、周りは暗く被写体だけが明るく映るので、スポットライトが当たっているような写真に仕上がります。
光のコントラストがハッキリしているので、かっこよく映りたい人にはオススメ👆
 
写真を撮る時間によってこんなにも写真に変化が!
それぞれの特徴があるので、テーマに合わせて撮影時間を変えてみるのも面白いですよ🥰
 
また、プールの形状も、神戸舞子店のプールが円形、大阪店のプールが長方形ですので、それぞれのプールで同じ時間に撮影しても雰囲気が変わって面白いですよ。
 
そんなスキンダイビング講習&練習はノリス全店で随時開催中です😍
 
お気軽にお問い合わせくださいね♪
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ドライスーツの特徴

今年はウエットスーツシーズンが長かったですね!
ノリスが良く潜りに行く海、和歌山や四国方面。
その辺りで快適に潜ろうとすると、例年ですと1年間の7~8割の期間、10月~7月上旬(※あくまで平均ですので個人差はあります)はドライスーツでのダイビングとなります。
 
MYドライスーツを持つ事で、水没するリスクを格段に下げることができますし、何より、愛着が湧きます!
もちろん、好きなカラーに、自分のネームをいれることもできますよ。
ぜひ、この冬MYドライスーツでダイビングを楽しみましょう♪
すでにお持ちの方は、2代目スーツを持たれてはどうですか?
 

 

ドライスーツの種類

ドライスーツは大きく分けて2種類。
ネオプレーンタイプ」と「シェルタイプ」です。
どちらもそれぞれの良いところがあり、なかなか迷う2択です。
特徴を知って、自分に最適なドライスーツを選びましょう!
 

ネオプレーンタイプのドライスーツ

ネオプレーンタイプのドライスーツの特徴としては主に2つ。
① あたたかさ重視
② カラーバリエーションが豊富
 
ネオプレーンタイプは、生地がしっかり分厚いのでとても温かいです。
その分、インナー(ドライスーツの中に着る服)の量を減らす事もできます。
そして何より、カラーバリエーションが豊富!
スーツの種類によってはプリント柄も入れることができます。
花柄や、ペイズリー柄、ヒョウ柄等、本当にたくさんの生地があるので、選んでいるだけで楽しいですよ!
 

 
また、スーツと一緒に、同じ色のフードも作れば、コーディネーションもばっちり♪
 

 

シェルタイプのドライスーツ

シェルタイプのドライスーツの特徴も主に2つ。
① 動きやすさ重視
② シンプルでクールなデザイン
ネオプレーンに比べて薄い生地が使われています。
その分、腕周りなどは非常に動かしやすいです!
 
また、非常にシンプルでかっこいい印象があります。
選ぶことができる色こそ少ないですが、首回りの生地の色とステッチ(生地を繋げる縫い糸)の色は変更が可能!
ブラックはどの色にも合いますし、男性はもちろん、女性にも最近人気のデザインですね。
 
真冬はしっかり中にインナーを着れば、寒さに十分耐えられますし、
ウェットスーツへの切り替わりの時期は、生地が薄いのでインナーで調節をすれば本当に快適なダイビングができます!
 
また、シェルタイプの大きな利点は1人で脱ぎ着ができます。
お腹側にファスナーがついているので、着脱がスムーズにできます。
 
ノリススタッフだけで見ると、ネオプレーンタイプとシェルタイプの使用者は半々くらいす。
両方持って使い分けているスタッフもいますよ。
 

 

ダイビングスーツは快適なダイビングに不可欠

https://noris.co.jp/beginner_diver/start_diving-9/
↑ ↑ この記事でも、ドライスーツをはじめとしたダイビングスーツの特徴や保温の原理・選び方などを紹介していますのでぜひご覧ください。
 

 
これからのダイビングシーズンを快適に楽しくする為にドライスーツは必須です。
気になる方は、いつでもお気軽にスタッフまでご相談下さい!
 

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます~10/15まで

直近でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Uさん:20代・会社員
 沖縄の海でダイビングがしたくてCカードを取得しようと思いました。
 ノリスは通いやすい位置にあったので選びました。
 ダイバーになることができてうれしいです♪
 夢はザトウクジラと一緒に泳ぐことです!
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ダイビングができるか不安ならまず体験を♪

『ダイビングをしてみたいけど、うまくできるか分からない』
今回は、そんな方にオススメな体験ダイビングについてご紹介いたします🎶
 

 

体験ダイビングって?

まず、体験ダイビングとはなんなのか?
 
『本格的に始める前にダイビングが自分に合うか確認したい』
『水中世界を経験してみたい』
そんな方にオススメのコースです🌟
&nbs
水中で呼吸ができる経験や、重力をほとんど感じない体験など、
ダイビングをしないとできない価値を感じられます✨
 
体験ダイビングでは、ダイビングの基本的なルールや、
ハンドシグナルを使った水中でのコミュニケーション・耳抜きや水中での呼吸の仕方 などの
水中に入る為の基礎を学び体験するコースです🐠
 

体験ダイビングはインストラクターがすぐそばに!

体験ダイビングでも心配という声をよく耳にします👂
確かに、初めての水中にドキドキすると思いますが、
そこはインストラクターが常に一緒なので、ご安心下さい!
 
また、急に進んだり潜ったりすることもなく、
浅場からゆっくり水に慣れ、呼吸を整え、スキルを行い、
お客様1人1人のペースでコースを進めますので、安心してご参加いただけます🙌
 

 

泳げなくても大丈夫なのか?

ダイビングに躊躇している方の理由の多くが、「泳げない・泳ぐのが苦手」ということです。
 
よく勘違いされがちですが、ダイビングは泳げなくてもできます🔥
実際、ノリスで働くインストラクターの中にも
元々泳ぐのが苦手だったスタッフもいます。
 
また、水が怖い方でもダイビングされている方もおられます!
「やりたい!」という気持ちがあれば、あとは一歩踏み出してみて下さい👣
 
ノリス姫路店でも体験ダイビングは受付中ですよ!
 

 

そのままライセンス取得コースも目指せる✨

体験ダイビングを行った後、「ダイビングできそう♪」と思っていただいた方は、
ぜひライセンスコースへ挑戦してみて下さい🔥
 
ノリス姫路店では、現在ライセンス取得コースキャンペーンを開催中です🎶
 
ダイビングは、『はじめたい』と思った今がはじめ時です👀
水中の世界にも陸上と同じように四季があり、
季節によって出会える生物・見られる景色は一期一会です🍂
 
これからの時期はどんどん透視度が上がり、可愛い生物が増えるシーズンです!
私たちと一緒にダイビングに挑戦してみませんか?
 
 

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

クリスマスパーティー開催します!

毎年恒例となっております、ダイビングスクールノリスの一大イベント【クリスマスパーティー】。
遅くなりましたが、今年度の詳細が決定しました!
今年は会場の関係上、定員がございますので、ご注意ください。
(以下の写真は昨年の物です)

今年は三ノ宮で開催します!

■ 日程:2024年12月7日(土)
■ 会場:ボナトリーチェ(ノリス神戸三宮店より徒歩3分、JRでお越しの場合は西口南側出口が便利)
     ※建物の2Fになります。2Fへはお店正面の階段よりおあがりください。
■ 時間:受付開始・18:30、開宴・19:00(閉宴・20:50)
■ 定員:100名(ご入金順とさせていただきます)
■ 飲食:立食ビュッフェスタイル&フリードリンク(グラス交換制)
 ※お酒もございますが、パーティー後にお車を運転される方は飲酒をご遠慮ください。
 ※参加費やキャンセル規定などについてはお店までお問合せ下さい。
 

 

演目内容(仮)

総合司会は神戸三宮店:宮崎と、大阪店:橋本が行います!
パーティーの演目については現在調整中ですが
ご参加いただいた皆様全員に何かが当たる「大抽選会」「フォトコンテスト」も開催!
また、ダイブマスターやインストラクターに合格された「上級ダイバーの表彰」も行います。
他の演目については当日までのお楽しみ♪ということで。
 

 

会場に関するご注意

会場などに関する注意事項を列挙しますので、お申し込み前にご確認ください。
また、不明確な場合は、店頭スタッフまでお問合せ下さい。
 
■ 会場には契約駐車場がございません。
■ 会場にはクロークがございませんので、お手荷物は自己管理をお願いします。
■ 途中入場・途中退室をされる場合は予めスタッフまでお知らせください。
■ 受付開始の18:30までは会場に入ることはできません。また、店内は禁煙です。
■ 当日、ノリス神戸三宮店は営業しておりません。
  大阪店・神戸三宮店・神戸舞子店・姫路店は臨時休業とさせていただきます。
 

 
これを機会にダイバーの輪を広げましょう!
着飾ったいつものユニフォームとは違うスタッフもお楽しみに♪
 

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます~9/29まで

直近でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Hさん:20代
 友達に勧められてダイビングをすることになり、色々ネットで調べて
 料金面などのプランが魅力的だったノリスへ話を聞きに行き
 雰囲気も良かったので申込みました。
 ダイバーになることができましたが、まだまだだと感じているので
 少しずつでもいいのでレベルアップしていきたいです。
 そして色んな海でダイビングを楽しみたいです♪
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ドライスーツに衣替え!ウエットはどう保管する?

ウエットスーツからドライスーツへの衣替えの時期がやってきました。
夏場お世話になったウエットスーツともしばしのお別れ。
次の出番までの間、丁寧に洗って保管をしてあげましょう。
 
ところで皆さんはウエットスーツを使用しない期間、どのように保管されていますか?
「なんとなく」でやっていた方、ひょっとしたらよくない保管法をしてしまっているかも!?
そこで今回はやってはいけないウエットスーツの保管方法について紹介します。
来年も気持ちよく使えるように、一緒に確認していきましょう!
まずは保管の際のNGポイントを確認しましょう。
 

NG① 細いハンガーにかけない!

ダイビングスーツの保管方法はダイビングプロショップで購入された場合は必ず説明されます。
今回はウエットスーツだけに絞ってご紹介します。
 
当然のことながらウエットスーツはドライスーツよりも軽いです。
ですので、吊ることができるならどんなハンガーでもいいと思っている方がおられます。
しかしそれは大きな間違いです。
針金でできているような細いハンガーに吊るすことはNGです。
そんな細いハンガーにかけてしまうと、型崩れや肩の部分の劣化・変形に繋がります。
もちろん、スーツ自体の寿命も短くなってしまいます。
 

 

NG② 半乾きで収納しない!

一般的な衣類と同じく、半乾きで収納することはNGです。
ウエットスーツを半乾きのまま収納してしまうと臭いやカビ、劣化の原因になります。
ですので、表裏共にしっかり乾かしてあげましょう。
 
乾かす順としては、まず乾きにくい裏面を乾かします。
その後ひっくり返して表を乾かしましょう!
 

 

NG③ ウエットスーツは折り畳んでの収納しない!

この保管方法は本当に良くありません!
ウエットスーツはゴムでできているので、長期間折りたたんだままだとシワや折り目がついてしまいます。
一度ついてしまうと、シワや折り目は元には戻りません。
そして、このシワや折り目はウエットスーツの劣化につながります。
更にスーツの生地が折れることで、スーツ生地内にある気泡がつぶれてしまいます。
この気泡は保温やウエットスーツ自体の浮力に関わっています。
ですので、それが減少するということはウエットスーツ自体の機能低下に繋がってしまいます。
 

 

NG④ 衣類と一緒に収納しない!

収納スペースの関係で、衣類と一緒にウエットスーツを収納する方がおられます。
それは衣類の事を思うとNGです。
一緒に収納してしまうと、ウエットスーツに使用されているクロロプレンゴムと衣類が反応して、染料が衣服に移染する可能性があります。
 

 

ウエットスーツの理想の保管方法!

・気温の変化が少ない場所での保管
直射日光が当たらず涼しい場所が理想です!
直射日光があたってしまうと、ゴムの劣化や色落ちにつながってしまいます。
 

 
・ファスナーは閉めたままで保管
着用している時と同じ状態にして保管しましょう。
型崩れを防止し、着心地を保ってくれます。
 

 
・太めのハンガーでの保管
太いハンガーに掛けて方の部分に掛かる負担を減らしてあげましょう!
ドライスーツ専用ハンガーを用いてもOKです。
 

 
お手入れ、メンテナンスや保管方法次第では、劣化を最小限に抑えることは十分に可能です。
自分だけのお気に入りウエットスーツを少しでも長い期間、いい状態で愛用していきましょう!
 

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

日々水慣れしておきましょう

スクーバとスキン、この2つの大きな違いは、水中で呼吸ができるかできないか。
 
しかし、メインとなる「水中で何かをする」という事に関しては同じと言えます。
ということは、陸上程とは言いませんが、「水中に居る」「水中で動く」ということに慣れてさえいれば、環境的なストレスも軽減され、余裕も生まれるので、より安全に楽しむことができるという事なのです。
 

水慣れは上達への第一歩

 

 
実際に、水慣れしている方は例外なく上達が早いです。
それはスクーバダイビングもスキンダイビングも同じです。
 
スクーバダイビングのライセンスを取りに来られている方の中でもスキンダイビングをされている方は、水中でのバランスの取り方とても上手です。
また、既にスクーバダイビングをされているお客様はスキンダイビングの上達が早いです。
水中で何かをするスポーツは、水慣れが一番大切ということですね!
 
ですので、どんな形でもいいので、月に一回は水中に入るという事をしてみてください♪
 

プールを使って水慣れしよう

 

 
とはいうものの、時間・予算・環境は人によって様々。
近くに海がない、お店が遠いなど水慣れしたくても難しい方もおられることでしょう。
 
そこでお勧めするのがプールでの水慣れです。
ノリスには神戸舞子店(神戸市西区)と大阪店(大阪市中央区)に自社プールがあります
既に技術向上や水慣れ等で多くの方が利用されていますので、その利用法や効果の一部をご紹介します。
 

水慣れ スクーバダイビング編①

 

 
「中性浮力の練習」
ダイビングの基本且つ最重要ともいえるテクニック「中性浮力」
専用の講習を受けられても、なかなか思い通りに行かないもの。
特に実際の海は、波・流れ・透視度等が都度変化します。
 
プールなら、「波なし・流れなし・透視度良し」です。
そんな安定した環境でコツをつかんでしまいましょう。
 

水慣れ スクーバダイビング編②

 

 
「自分の器材に慣れる」
スクーバダイビングは「器材中心型スポーツ」。
専用の器材を使わないと潜ることができません。
そして安全への第一歩はその器材を使い慣れる事。
 
「使い慣れる=同じ器材を使う」 ということになりますが、マイギア(自分の買った器材)を手に入れたとしてもそれを繰り返し使わなければ意味がありません!
 
BCDやドライスーツの給・排気の感覚、レギュレーターやフィンなどの微調整など、周囲を気にせずプールならじっくり行えます。
 

水慣れ スキン・マーメイド編

 

 
「より水と一体化する」
スキンダイビングやマーメイドスイムはフィンなどは使いますが、スクーバダイビングよりも直接自分の体で水を感じます。
ジャックナイフ時に水を手でかく手のひらの感覚や、フィンキック時にフィン先端が水をとらえる感覚、推進力によりマーメイドのフィンや衣装の先端がたなびく感覚等。
しかし、それらの感覚はスクーバダイビングの「器材」を操作する感覚とは違います。
水の感覚を自分の体で感じる為、自身の体の状態によって大きく変わるのです。
体調はもちろんのこと、間隔があいてしまえば自分が思うイメージと実際に自分が行い、感じる感覚とがずれてしまうのです。
それを防ぐためにも、コンスタントに水に入ることが必要になるのです。
 

水慣れが楽しみを広げる

 

 
スクーバダイビングでは、プールでじっくり練習したテクニックを海で実践する訳ですが、いきなり海で行うよりかなり落ち着いて実践することができます。
そしてスキンダイビング・マーメイドスイムでは、「魅せる」楽しみが待っています。
 
自分自身が映え写真の主人公になっちゃいましょう!
コスプレも楽しいですよ♪
 
このようにプールの使い方は無限大です★
水・水中に慣れることができれば、水中遊びのスキルも上達すること間違いなし!
そして、何より安全にも繋がります!
是非、水慣れの為にプールも活用してみてくださいね✨

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!