柏島ダイビングツアー【夏の柏島が面白すぎる!】7/18-20

日程:2025/7/18(金)-20(日)
行先:高知県・柏島
引率・報告:西村明人
天候:晴れ時々雨
水温:27℃
ポイント:勤崎、ストーンウォール、後浜1.3、民家下北北

出会った生き物


バイオレットボクサーシュリンプ、トゲツノメエビ、アカシマシラヒゲエビ
エナガカエルアンコウ、クダゴンベ、ハナヒゲウツボ、ハナヒゲウツボyg
ニシキフウライウオ、クマノミ卵、モンハナシャコ、オルトマンワラエビ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

夏のダイビングといえば!!

そう!柏島まさに生物の宝庫

いたるところにレア生物が・・・・・・

私も2日間でこんなにレア生物に出会えたのは初めてかも!

最高の3日間をぜひご覧ください~~~

少し曇ていますが涼しくて丁度よかったですね~~☺

一番最初に見た生物がハナヒゲウツボ🌟

柏島恐るべし・・・・・

続いて少し深場にハナヒゲウツボの幼魚

ハナヒゲウツボは成魚と幼魚では色が異なるんです!

1ダイブで2匹とも見れるなんて最強にラッキー✨

いいスタートを切りました~~

お!いいところにオルトマンワラエビ

柏島は背景が綺麗なところが多くてカメラダイバーにはたまりません~

今回のダイビング見飽きるくらい見たニシキフウライウオ

この子も立派なレア生物なんですよ!

男の子にはたまらないフォルム✨

私も今までで2回しか見たことのない

バイオレットボクサーシュリンプ!名前かっけ~~~~~~

しかもお腹には卵を抱えています!いっぱい増えてね!!

こちらは鮮やかなニシキフウライウオ

住む海藻やサンゴによって体のカラーが変わるので

いろんな色が楽しめる生物です!

ゼブラガニ!名前の由来は見たら一目瞭然(笑)

ヒトデに住むエビ!その名も!

ヒトデヤドリエビ!そのまますぎる名前(笑)

関東ではレア生物のハタタテハゼも

柏島ならそこら中にいっぱいいます!さすが柏島

新しい家を内見中のアカツメサンゴヤドカリ

小指の爪くらいしかないエナガカエルアンコウ

水中で思わずかわいいいいいいいって叫んじゃいました💛

初日からすさまじいペースでレア生物を見てしまった・・・

明日が少し不安になるくらい(笑)

いや!明日も絶対レア生物に出会えると信じて安全停止!!

 

高知の夜といえば恒例のカツオパーティー

高知のカツオを食べてからほかのカツオがおいしく思わないくらい

おいしいです!ぜひグルメも楽しみに柏島に来てください🐡

2日目も全力で潜りますよ~~~

まずはBINGO生物のガラスハゼ!

柏島は100%の確率でこの子に出会えます💯

誰がハリセンボンだ????

おれはいイシガキフグだ!とおっしゃっております(笑)

とてつもなくでかいウミトサカを背負った

オオカイカムリ!爪も立派!少し離れて撮影📷

岩からこちらを睨む・・・

その名もニラミギンポ!名前そのままパート2

クダゴンベ!とってもすばしっこいこの子を

ばっちり撮影に成功!素晴らしい~~📷

サラサエビ!こんなにかっこよく撮影された

サラサエビは初めて見ました!!!

今回の目玉生物!トゲツノメエビ

ダイビング人生2回目の超レア生物

こういう一期一会のダイビングの世界はやめられません~✨

現在クマノミが産卵シーズン!丁度産卵中のシーンに遭遇!

生命の誕生・・・これに出会えるのも

ダイビングのすばらしさ✨

生まれたての子供たちもそこら中に!

後ろにはアカホシカクレエビ!

イソギンチャクはいろんな生物のシェアハウス🏠

生物の中で一番目のいい生物モンハナシャコ

近づきすぎると弾丸のようなパンチをされるので

離れておきましょう・・・💦

遊ぶだけでなくしっかり講習も行いました🧭

お二人とも見事AOW認定🎉

おめでとうございます~~~

講習中にレア生物が沢山いてあっちもこっちも

大変でしたね(笑)これからも一緒にいっぱい潜りましょうね~

最終日もカツオを食べて締めくくり!

最高に楽しかった3日間!夏は始まったばかり!

これからの夏を思う存分楽しんでいきましょう🎉

今回もご参加いただきありがとうございます!

 

      

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

柏島&鵜来島ダイビングツアー【あの幻の生物に出会えた!】4/25-27

日程:2025/4/25(金)-27(日)
行先:高知県・柏島、鵜来島
引率:西村明人
天候:晴れ
水温:17℃
ポイント:後浜1.3番、民家下北北、浦の口、ミウランド

出会った生き物


トゲツノメエビ、イソギンチャクモエビ、オラウータンクラブ
ハモポントニアコラリコーラ、コマチコシオリエビ
ウツボ、トラウツボ、サビウツボ、クモウツボ
マツカサウオ、ゴールデンイールモレイなどなど

海の思い出、おめでとうございます

ゴールデンウィーク前半は

西日本1!面白いと言っても過言ではない

柏島と鵜来島のハシゴツアーに行ってきました🌟

終始雲が一つもない快晴でとてつもなく快適に

ダイビングが出来ました~~~~

そして私、西村もライセンスを取って10年

今回で2回目の超~~~~レア生物にも出会えた

最高のツアーでした😂

岡山店の皆様と一緒にいざ出港!

私は舞子店の前は岡山店で店長をさせていただいており

皆様と久しぶりにお会いできてとっても嬉しかったです✨

タツノイトコ

最初からレアな場面に遭遇!ペアで見かけるのは

とっても久しぶり!体の形がタツノオトシゴに似てるでしょ~

ナガサワイソバナガニ

擬態上手!頭の先にも飾りをつけて全力で擬態しています!

ナカソネカニダマシ

プチプチのベッドでのんびり~~~~

サビウツボ

なんだかドライアイにならないか心配なくらい

目を見開いています~水の中だから大丈夫か、、、(笑)

超威嚇モードのウツボ!

安心してください、この子は臆病者なので

ここから先は近づいてきません!

白い岩に全力で擬態中のサツマカサゴ

カメラダイバーの味方!コマチコシオリエビ

この子はどこに行っても居てくれるので

カメラフォルダーの中で1番多い生物かも~

タテジマキンチャクダイ

この子は色鮮やかすぎて、10m手前からでも見つけられちゃいます~💙

アヤトリカクレエビ

比較的に深い場所に居ることが多く

上級者になると見ることの出来るエビです🦐

モクズショイ!

その名のとおり色んなものを体に引っ付けて擬態します!

ゴールデンイールモレイ

柏島でしか出会えない超レアなウツボ!

柏島では通称「たくあん」の名で愛されています💛

ゴールドが続きます!

マツカサウオ幼魚!この子は本当にゴールド!

大人になると少しくすんでしまうので

子供の頃が見頃です!

ハモポントニアコラリコーラ

名前を覚えるのに一苦労なエビさん(笑)

そして今回の大目玉!

トゲツノメエビ!!!!!!!!!

現地ガイドさんも大喜びするほど超激レアな生物!

私も2回目で大興奮!次逸出会えるか分からないから

じ~~~~~っくり観察しました👀

夜はもちろん高知飯でかんぱーーーーーーい🍺

目の前であぶられる新鮮なカツオが最高に美味しい!

これも泊りツアーの醍醐味ですね~!

 

2日目は鵜来島へ!

ボートも貸し切りでのんびりダイビングができました~

イソギンチャクモエビ

おしりをフリフリしている姿はいつ見てもキュート💓

ゼブラガニ

お花畑の中にいるみたいできれい~

ハシナガウバウオ

ウニの中で生活して外敵から身を守ります~

近づいて写真を撮りたいところですが、ウニが怖い

アオウミウシ

おしりのお花はどこに行ったの???

ワラヤドリエビ

何処に居るか分かりますか~~~??

エビカニは擬態上手な子が多いので探すのが楽しみの一つ!

クロスジギンポ

おちょぼ口がトレンドマーク!

キミシグレカクレエビ

構図が美しい~~~ピントも💯!

ふっさふさのオラウータンクラブ

名前の由来は説明不要ですね(笑)

うぐるにも黄色ピグミー復活!

ず~~~~っと居てくれていいんだからね💛

最後にはカメも登場し縁起の良い締めくくり!

そして今回のツアーでK様が記念すべき

500DIVE!!!!!!

おめでとうございます!偉大な記録への折り返しですね~

これからも一緒に積み重ねていきましょう~~~

本当におめでとうございます🎉

楽しかった3日間もあっという間に終了!

最後はケーキでお祝い🍰

超レア生物にも出会えて最高なツアーでした!

ご参加いただきありがとうございました!

また一緒に潜りに行きましょう~~~~

 

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

鵜来島・柏島ダイビングツアー【四国最強の海を遊び尽くせ!!】3/14-16

ダイビングデータ

日程:2025/3/14(金)-15(日)
行先:高知県・鵜来島・柏島
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:雨
水温:17℃
ポイント:親指、エントランス、後浜1番、民家下北北

出会った生き物

アオウミガメ、アカエイ、トラウツボ、サビウツボ

ゴールデンイールモレイ、ツノザヤウミウシ、オニカサゴ

ワラヤドリエビ、ムチカラマツエビ、ラオメヌス・コルヌトゥス

モクズショイ、マツカサウオ、ゼブラガニ

海の思い出、おめでとうございます

鵜来島ツアーに行ってきました!

あいにくの雨でしたが海の中はとってもきれい!

2日目は急遽柏島に変更になりましたが

問題なく5本思う存分潜ることができました~🤗

今回は幻のアカグツを狙ってきましたよ~~~

トラウツボ

ギャング異名だけあって威嚇姿が大迫力~

ちっちゃいオニカサゴ

あなたちっちゃいと案外可愛いのね💓

ワラヤドリエビ

身体はしっかり擬態していますが

目が赤いのが特徴なので探す時はこれを目印にします!

モクズショイ

名前の取り体に色んなものをしょいます!

誰もこの子の裸は見たことがありません(笑)

タテジマヘビギンポ

いつもいい仕事をしてくれる!この子はレアでは無いですが

いつもいいところに居てくれてカメラダイバーに大人気🌟

THEウツボ

おめめにゴミが付いてるよ~

コイボウミウシ

イバラの道を選びました(笑)

ヒトデヤドリエビ

集合体恐怖症の方は注意!

この子も色のバリエーションが多く楽しい子です!

ちょっとぽっちゃりのムチカラマツエビ

鵜来島といえばアオウミガメ!しかも2匹!

ウミガメが見たい方は是非鵜来島に!

親指の隅から隅まで探しましたがアカグツには出会えず・・・

流石幻の魚・・・・わたしはあきらめません!

来年こそは!

潜った後は西村おすすめの「まるせん」へ!

ウツボやカツオ!地元の料理が楽しめます~

いっぱい食べて明日に備えましょう~

 

2日目は柏島に移動して2DIVE!レッツゴ~💓

ニシキウミウシ&キイボキヌハダウミウシ

しっぽの付け根ぐらいにしがみついて実は大きい方のウミウシが

食べられてます・・・・・

水中に小判・・・・・?

違います鋼鉄の鎧を待つマツカサウオの幼魚でした!

コマチテッポウエビ

右手だけ筋トレしすぎました(笑)

ゴールデンイールモレイ!

柏島でしか見れない超レアウツボ✨

ファンサービス頂きました~

きゃ~~~~~~💓

お掃除して欲しいタテジマキンチャクダイ

お掃除をなかなかしないアカシマシラヒゲエビ

コケムシ&ツノザヤウミウシ

コケムシの季節はいいシーンが撮れるので

カメラダイバーの方は大好きな季節!

名前がカッコいいお魚!

イナズマヒカリイシモチ⚡

もっふもふのカニ

オランウータンクラブ!

毛ガニはこの子にふさわしい名前かもです・・・(笑)

しっかり5ダイブ潜って最高でしたね~~

久しぶりに屋根の下でハイチーズ!

最後は高知の名物カツオのたたきで締めくくり!

今回もご参加いただきありがとうございました~🌟

来年こそは!アカグツを!リベンジお待ちしております!

      

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!