柏島ダイビングツアー【この時期はベイビーラッシュ?】6/7-9

ダイビングデータ

日程:2024/6/7(金)-9(月)
行先:高知県・柏島
引率・報告:石﨑光
水温:22℃
ポイント:勤崎・民家下北・後浜1番・勤崎・レットロック

 

出会った生き物

ハナヒゲウツボ・ハタタテハゼ・ゴールデンイールモレイ
コマチコシオリエビ・コミドリリュウグウミウシ
カミソリウオ・ニシキフウライウオ・オオミウマ
クダゴンベ・ミドリリュウグウウミウシ・マダコ
キタマクラ・ゼブラガニ・ウデフリツノザヤウミウシ
カグヤヒメウミウシ・オラウータンクラブ
クマノミの卵・キタマクラ・オルトマンワラエビ
キツネベラyg・オウゴンニジギンポ・ミナミハコフグyg
などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回は柏島ツアーに行って参りました!

初日のお天気は曇り・・・・
たまーーに晴れ間が見えていました!

ダイビング行ってきまーーース!


新しいフード!何とは言いませんが可愛いですね!(笑)

まずはまさかのアンカー下に(笑)
こんなに簡単に君が見つかっても。😅

ハナヒゲウツボ!

珍しい子だと思っていたのですが(笑)

アケボノハゼを見に
水深深くまで行ったのですが
目視だけ・・・
また見に来ましょう!


ゼブラガニ!

何かちらし寿司に乗ってるかにみたい😂

アオリイカの卵も沢山!

いかはいなかったですが!


ゴールデンイールモレイも健在!

少しいる場所変わったかい?
いつもの岩にはワカウツボが・・・
お引越しかな?

ウミシダの中にはコマチコシオリエビ!

何処にいるか分かりますか?

真ん中に!よーーく見ると!
カミソリウオ!

後ろの海藻と同化中!

ちょっと似てますが見た目も違う!
こちらはニシキフウライウオ!

お昼ご飯はから揚げ!

美味しくいただきました!

そうしたら3本目遊びに来ますよーー!

まずはクダゴンベちゃん!
いつまでもここに居てくれることを願います!

ゆっくりミドリリュウグウウミウシもお散歩中!

岩の近くにはツルガチゴミノウミウシも!
可愛いけどちいさーーーい!

大きいですがまだまだピカチュウも健在!
どこまで大きくなるのかな?

多分カグヤヒメウミウシ!
皆様おしえてくださいましーーーー!

始めてみました!

イソギンチャクエビも沢山集まれば文殊の・・?
右上に何か?


オラウータンクラブってここにいるの?😆

ちょっとびっくりしました!

一日目しゅうりょーー!

現地の方の手作りアイスくりーーむ!
ありがとうございます!

夜ご飯はみんなおなじみ!

ここのおみせに!

何回来てもおいしいです。(笑)

本日はゆっくりおやすみなさい!

2日目も行ってきまーース!
・・・・・・
・・・・

・・


なんでこんなに大雨なの・・・・

いつになったら晴れになるかな・・・(笑)

まずは「ゼブラガニ!
何とお腹に卵モチ!

始めてみました(笑)

なにこれ!
いくら??

いえいえ
違いますよ!

クマノミさんの卵さん!
大事に育ててねーー!

狐ベラyg!
子どものときは可愛いんだけどな・

オウゴンニジギンポ!
名前立派すぎませんか?(笑)

光っては無いですね。

最近あんまりみかけてなかった気がます。
ミナミハコフグyg!

ニシキフウライウオ!
今後は赤色!

化ける背景によって色を変えているよう?

ビックなモクズショイ!
どこがカニか皆さん分かりますか???

にっこり笑顔のテンクロスジギンポ!

お天気には巡り合えないですが
海の中は様々な生き物たちのお写真を撮ることが出来ました!

またお写真と美味しいもの食べに行きましょう!!!

おまけ!

バイバーイ!

 

 

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

海洋プラスティックごみの活用

海に流れ込むゴミの量

今回は昨今問題になっている「プラスチックごみ問題」と、
そのごみの活用について紹介させていただきます。
以前も少し紹介しましたが、世界で不法投棄されるプラスチックごみの量は、年間約3,000万トン。
そのうちの約800万トン以上が毎年海へ流れ込んでしまい、
海の生態系へ大きな被害をもたらしています。
過去2018年時点で既に海の中に存在している海洋プラスチックごみは
約1億5000万トンと言われていました。
そこから約6年、現在2024年時点では約2億トンに増えている計算になります。
(※これはあくまで推測です)
 

 

プラスチックごみの恐ろしさ

一度海へ投げ出されたプラスチックごみは海流に乗って世界中を移動し続けます。
そして、それらが地球を一周するのに約2000年かかると言われています。
ただ、沈んでいるものもあるため、全てを回収するのは困難です。
しかし、プラスチックごみは性質上、分解されて自然に還ることはありません。
そのため、プラスチックごみは消えることなく海の中に残り続けるのです。
そしてこのままいくと、2050年には海洋プラスチックごみの量が、海の生物の量を上回るとも言われています。
 

 

プラスチックごみを減らすには

大元としては、リサイクルによりプラスチックを極力ごみにしない事が重要。
それにより、ごみになる量を減らすという事が大切です。
しかし、一旦ゴミとして海に流れ出てしまったものはどうやったら減らす事ができるのか。
それは手の届く範囲で回収していくしかありません。
 
ただ、小さくなればなるほど回収も困難になります。
プラスチックごみが海岸に打ち上げられ、太陽の熱や紫外線、波の力等によって劣化し、
5mm以下になったものをマイクロプラスチックと呼びます。
そんな小さなプラスチックごみが海に流れてしまうと回収は、ほぼ不可能ですよね。
しかも海洋生物たちがエサと間違えて食べてしまうなど、海洋生物が命を落とす原因にもなってしまいます。
その海に流れるのを防ぐ唯一確実で有効な手段は、 海岸に打ち上げられているプラスチックごみを拾うことです。
 

 

海洋プラスチックの再利用

こんなに深刻な問題になっている海洋プラスチックですが、
少し手を加えるだけで日常で使える物や、女性必見のオシャレに使える物に変身しちゃいます。
例えば、このような感じで海洋プラスチックが大変身♪
 
①ペットボトルの蓋やおもちゃの破片などの小さなプラスチックを集めて石やガラスを除き、綺麗に洗浄。
②洗って乾燥させた海洋プラスチックを色別に分別。
③それらを上手く混ぜながらアイロンなどで熱を加えて板状に。
ここから更に加工していき、綺麗なコースターやストラップ、ネックレスやピアスなどを作ることができちゃいます。
 
ゴミを集めて、ただゴミとして捨てるのではなく、このように
プラスチックを日用品や雑貨などに換えられる活用法はいくらでもありますので機会がありましたらぜひやってみてくださいね。

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【まさかの落とし物?】6/2

日程:2024/6/2(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:石﨑光
天候:晴れ
水温:17℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物


コモンフグ、アオウミウシ、サラサウミウシ
などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回は2週連続?

舞子浜のDADを行ってまいました!

あれ!
シリンダーのおしりがナーーーい!(笑)

おむつ忘れご注意ください!(笑)


ライトを当てながら散策?

先週もゴミ拾いをしてあまりなかったとの事なので見つかるかなーーーー?

少なくなってはきましたが海藻もりもりなので
掻き分けながら散策!

発見!!!
プラスチックの紙コップ!


そしてまさかの長靴も?(笑)

クマも長靴をはしてみましたがサイズが合わず・・・(笑)


おや?何を見つけたのかな?

アメフラシに追われるウミウシ!☺
逃げてーーーーー!

他にもたくさんのウミウシさんたちが!
まだまだいますよお!

今回はこれだけのゴミを拾うことが出来ました!

今回もご参加いただきありがとうございます!

・・・・・・・・・・・

ん?????
何か不思議なものが・・・

なんでパンツが!!!!!!
どなたか落とされましたか?(笑)

この後落とされた方はどうされたのか?
気になりますね!(*ノωノ)

今回もご参加いただきましてありがとうございます!
出張版も計画中!

また探しに行きましょう!バイバーイ!

過去の海洋保全はこちらから!

https://noris.co.jp/category/env_diver/

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

高所潜水や淡水ダイビングしませんか?

アルティチュードダイビングとは

アルティチュードダイビングとは、いわゆる高所潜水の事。
定義としては「標高300m以上の高所で行うダイビング」のことです。
そうなると、基本は海水ではなく、淡水ですよね。
今回はそんな高所潜水ができるところの中で、【本栖湖】でのダイビングについて紹介したいと思います😎
 

 

高所潜水の魅力

「標高300m以上」、この情報だけ聞くと難しそうと思われる方も多いかもしれません。
しかし、アルティチュードダイビングでは海では体験できないようなダイビングをすることができます!
例えば、大木が沈む中で潜ってみたり、水草の草原を泳いでみたりすることもできます😊
湖に棲みついている魚も海とは一味違いますよ。
 

 
湖では「ブラックバス」や「ナマズ」「ヌマチチブ」などの淡水・汽水域にいる生物を見ることができます。
 

 
また、溶岩やクレーターなどの地形も見ることができます🌋
海でのダイビングとは異なるダイビングをしたい方には特におすすめのダイビングです!
 

高所潜水ツアー開催際します

「アルティチュードダイビングには興味があるけど、ツアーがないから、やりたくても出来ない」
と思った方に朗報です😁
今年度、ノリス神戸三宮店にてアルティチュードダイビングツアーを開催致します♪
 

 
行き先はたった今紹介しました山梨県にある「本栖湖」です!
日程は9/14(土)~9/15(日)の朝出発1泊2日で開催致します(^^)
 

アフターダイブも魅力満載

本栖湖は高所潜水だけが見どころではありません!
やっぱり現地でのお食事も大切なポイントですよね♪
そこもお任せください(笑)
1日目の夕食は「鹿肉ありのBBQ」🦌
2日目の昼食は「鹿肉カレー」🍛
 

 
なかなか食べることができない鹿肉が堪能できる2日間ですよ🤭
 
新たなツアー先に挑戦してみたい方、ダイビング後のグルメを楽しみたい方、高所潜水に興味がある方など、ノリス神戸三宮店以外のメンバーさんも大歓迎!
もちろん、ノンメンバーの方もお気軽に神戸三宮店へお問合わせください(kobe@noris.co.jp)
の方のツアーへのご参加をお待ちしております😊
海ではできない体験を一緒に行いましょう!
お待ちしております♪
 

大阪店ではリバーダイブに行きます

高所潜水ではありませんが、ノリス大阪店では、淡水のリバーダイビングへ行きます!
行先は岐阜県長良川。
日程は9/7(土)~9/8(日)の朝出発1泊2日です!
こちらのメインは【オオサンショウウオ】ですよ
こちらは、大阪店へお問合せください(osaka@noris.co.jp)
 

 
ぜひぜひ、ご参加ください!

 
 
最後に、ノリスは公式「X}を始めました!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【わいわいゴミ拾い!】5/26

日程:2024/5/23(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:岡本清香・桑元みなみ
報告:桑元みなみ
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物

コモンフグ、クロシタナシウミウシ
クロヘリアメフラシ、ヒラムシ、
アメフラシなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます


 
今回は舞子店から4名、姫路店から2名!
大人数でのDAD開催です🌟
 

本日は桑元のブリーフィングから始まり
快晴の中DADはじまりまじまり~
 

メバルyg
魚が見れる時期になってきましたね🐟
 

 
プランクトンがたくさん出てくる時期でもあり
春濁りがすごい!
 
めげずに海を綺麗にしていくぞ!!

 
円になってみんないるかの確認もきちんと!
なれないクエストに戸惑ってしまってました(笑)
 

M様小さいゴミを器用にキャッチ!

K様の前に目立つゴミが!!

ゲットしてどや顔🌟
ク〇ミちゃんがとてもキュート💓

春濁りの中Y様だけがはっきりと(笑)
肝心のゴミをなかなかお渡しできず申し訳ない💦
次は沢山お渡し出来るよう特訓しておきますね!!


今回のDADの成果はこれ!
すっくな!
舞子浜もきれいになりましたね!
 
きっとさがせていないだけ(笑)

最後に集合写真撮るよ~
 
全員棒立ち🤣
ポーズ撮って撮って!!

今度こそ全員の集合写真!!
わちゃわちゃしていえーい!!

M様のドライスーツを脱ぐのを手伝うM様💓
水中も手を繋いでいてもう仲良し!!
 
また来月も開催しますよ~
DADメンバーまだまだお待ちしております♪
またねーん

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

愛南ダイビングツアー【愛南で記念すべき100本!】5/17-19

ダイビングデータ

日程:2024/5/17(金)-19(月)
行先:愛媛県・愛南
引率・報告:西村明人
天候:晴れ・雨
水温:19℃
ポイント:赤ハエ・ミツハエ・引き船越・ビシャゴドロップ・ビシャゴ沖

 

出会った生き物


ピグミーシーホース・ゼブラガ二・オドリカクレエビ

ガラスハゼ・ボブサンウミウシ・ミジンベニハゼ

スケロクウミタケハゼ・イロカエルアンコウなど

 

海の思い出、おめでとうございます

愛南ツアーに行って来ました!!

がっつりカメラダイブ5本!

思う存分納得いくまでいっぱい写真を撮って楽しんで来ました!

では早速ダイビングにレッツゴーーー!

愛南の海で一番最初に出会ったのがこの子!

オレンジのイロカエルアンコウ!

流石愛南!しょっぱなからレア生物~~♪

これぞ愛南ゴールド?愛南オレンジ?(笑)

ホムラチュウコシオリエビ

ハサミ全開!ここは通さんぞ!!!

名前が可愛いいボブサンウミウシ!

この奇抜なカラーとは裏腹になかなか見つけにくい!

ニシキウミウシ!

暗闇にいる感じがカッコいい~~~

よく見る子でも撮り方1つで新たな世界観に📸

イソコンペイトウガニ

見た目は違えど、カニはふんどしが大きいこはメスです!

ミジンベニハゼ!

愛南のミジンはすっごく人懐っこくて

1本まるまるミジン勝負!

あまり見かけない全身外に出ている子!

警戒心なさ過ぎて飛び出ちゃいます!

ミジンちゃんを取りたい方は是非愛南へGO!

そして潜った後は!愛南といえばここ!

ばちこい!地元の食材がふんだんにに使われた料理数々!

お腹いっぱい食べて22時には就寝!幸せすぎ~

2日目もレア生物を攻めていきますよ~

ピグミーシーホース!まずはノーマルのピンク!

愛南以外ではあまり見かけない

イエローピグミー!

ピグミーをじっくり撮りたい方は愛南へGO🚗

とてつもなくデカいイセエビ~~~

おっきいからなのか全く隠れるそぶりなし!

迫力100点満点!トラウツボ!がおーーーーーー!

良い所にいたキリンミノちゃん!

サイズもいい感じで撮りやすかったですね📸

テナガダコ!

めちゃくちゃ長い手でにょろにょろ動くのがキュート💓

ゼブラガニ!

構図が素晴らしい!奥行きの感じられる1枚!

イソギンチャクカクレエビ

イソギンチャクにはクマノミだけじゃなくエビも住んでます🌟

イボイソバナガニ

見た目では、カニでもエビでもない見た目をしている

不思議な生物!

スケロクウミタケハゼ

滅多に見られない3匹集合!

そして愛南ツアーの最終ダイブでH様が

100DIVE記念!

🎉おめでとうございます🎉

脅威のスピードで100本まで到達!この調子で200本までつき進めていきましょう!

200本も西村にお任せください~🌟

楽しかったダイビングも終盤!

安全停止中はいつも次はいつ来れるかな~

って考えちゃいますね~~~

そして潜った後は記念ケーキ!

潜った後の糖分は悪魔的に美味しい===🍰

最後は新しく出来たゲストルーム前でパシャリ!

何回きても面白い愛南!

また一緒に行きましょうね~~~~🌊

ありがとうございましたぁ!

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

新商品のお知らせ、既に大人気♪

ダイビング便利グッズ登場✨

今までノリスではTシャツやグローブなど色んなオリジナルグッズを作ってきましたが、この度、今までにない素敵な新商品が登場しました🎶
サラサラ生地のマイクロファイバータオルです🐟
 

 
ダイビングで大活躍すること間違いなしの商品です!
 

ダイビング便利グッズの機能

便利ポイント①UV99%カット

このタオルは生地にUV99%カット機能が付いているので、
これから来る夏の強い日差しの下でも、
このタオルがあれば紫外線を気にせず思い切り海を楽しめますよ♪
 

便利ポイント②綿タオルの3倍の超吸収!

宿泊ツアーなどでは日数分のタオルをお持ち下さる方もおられますが、
綿タオルを2日分準備するとなると結構かさばってしまいます💦
水を吸ったタオルは、持ち帰る時重たくなってしまうのも、悩みの種です。
 
その点このタオルは、綿タオルの3倍の超吸収です!
さらに、すぐに乾くので2日目も使えちゃうのが特徴です✨
 

 

便利ポイント③抗菌・消臭効果!

『2日目も使用するのは、衛生的にちょっと…』
と思った方もご安心ください🎶
 
このタオルは太陽光に当てておくだけで、
抗菌・消臭効果があります👃
 

便利ポイント④持ち運びに便利

 
ダイビングの時は、
水着やインナー、カメラなど持ち物が多いです。
そんな時にもタオルが小さいと便利ですよね🎶
 
このタオルは、折りたたむとペットボトルよりも小さくなります🌟
 
いいとこ尽くしのこのタオル、
デザインは海を感じられる生物がいーっぱい!!
1枚持っていて損はありませんよ🤩
 

 
ノリス全店で販売中ですので、お近くのノリスにてお買い求めください😘

 
 
最後に、ノリスは公式「X}を始めました!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫店舗合同BBQイベント【ここから夏はスタートだ!】5/11

イベントデータ

日程:2024/5/11(土)
行先:兵庫県・大蔵海岸
引率:兵庫店舗スタッフ
報告:石﨑光
天候:晴れ
 

海の思い出、おめでとうございます


5/11
兵庫3店舗合同でBBQイベントを開催いたしました!

 


まずは皆様で乾杯!

 
乾杯のご挨拶お願いします!
 

どんどんお肉も焼いちゃいますよ!!!
 

皆さんと一緒に焼き焼き!
 

あれ?つまみ食い!!?
 

美味しそうなお野菜たちも!
 


BBQに似合ってるお洋服!(笑)
 
なにこの服ーーーー!

みんなで焼き焼き!
 

合間にはビンゴイベントも!
 

皆さん空いたかな???
 

皆さん色々な景品をゲット!
 

こんなものまで!
 
沢山海で使ってあげて下さいね!


お店に返ってからも気に入ってせをってました!
 
沢山DADで使用してあげて下さい!
 
イベントご参加いただきましてありがとうございました!
また次回のイベントもお楽しみに!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おまけ・・
誰のウエットスーツを着ているのだろう・・・?
夏をお楽しみに!!!

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

これからがメインシーズン!日本海のスポット紹介

これからメインシーズのなってくる日本海のダイビングスポット。
もちろん、年中潜ることが出来るところもあるのですが、【限定】とつく方が魅力的ですよね♪
今回はそんな日本海のダイビングスポットをいくつか紹介したいと思います。
 

春先に大人気! 鳥取県:田後(たじり)

日本海側、最初に紹介しますは、田後です。
田後といえば、天使の輪のちびちゃん(ダンゴウオ幼魚)
3月の中旬から4月の上旬にしか見れないちびちゃんです。
成魚は1月末から5月上旬くらいまで見ることができます!
葉っぱの裏側についていて宝さがし気分で探すととても楽しいですよ。
 

 
ダンゴウオ以外にもウミウシもたくさんいてマクロダイブを楽しむことができますよ!
これからの夏シーズンには洞窟ポイントも解禁され、光が差し込んでくる絶景を楽しむこともできます。
 

 

夏季限定人気No1. 京都府:冠島

日本海、続いては、京都の冠島です。
一般的にダイビングに持つイメージ、【青い海で優雅に泳ぐ】。
そんな青い海が日本海、特にこの冠島では実感できます。
そして、冠島は夏季、ウエットシーズン限定です♪
冠島の名前の由来は島の形から?
 

 
よく見ると冠の形に見えたり見えなかったり。
 

 
海の中は透明度がいいとこんな感じですよ!
ワイドダイブが楽しめる海になっていて、スズメダイやイサキの群れなどは圧巻の景色!
もちろんマクロ生物も!ギンポ類やウミウシなど小さい生き物にも癒されます~(笑)
そしてなんとサメがいることもありますよ。
ですが注意点、少し流れがあるのでフィンはミューやスーパーミュー等をオススメします。
 

地形ダイビングが味わえる 島根県:日御碕(ひのみさき)

次の日本海のおすすめ先は~
海の中を歩けるの!?ロマンをもとめて!
出雲大社の近くのある日御碕です。
現地の方からのブリーフィングではポイント周辺の歴史も教えてもらえます。
潜っていくと、まず、こんな地形が広がっています。
 

 
魚の群れが見れたり、ウミウシも見ることができますよ!
 

 
そして、
 

 
あれ、水中でフィンを外してる!?
そう!この写真の場所は昔陸だった頃の参道。
海底神殿の階段をみんなで登れるんです! 魚も一緒に(笑)
そして、洞窟が広がるポイントも。
洞窟を抜けて顔をあげてみると、
 

 
すごい地形がひろがってます!
ロマンを求めて日御碕へ♪
 

安定のスポット 福井県:越前

 
日本海方面、最後に紹介するのは越前です。
越前では、ビーチダイブ、ボートダイブの両方が楽しめます。
海の中はどんなかんじかな?
まずはビーチから!
 

 
ビーチから少し沖に行くと水中にこいのぼりがあります。
本物の魚たちも負けてませんよ!(笑)
 

 
ダイバーと一緒に群れているのはソラスズメダイ♪
綺麗なブルーで可愛いですよね。
ほかにもカサゴや大きい石鯛もいますよ!
次はボートから、
 

 
海に入ると突き抜けるような透明度!!
気持ちよさそうですよね~(笑)
周りを見渡してみると
 

 
スズメダイの群れが見れたりします!
 

 
ダイビングが終わるとおいしいプリン屋さんに!
ご当地のおいしいものを食べるのもツアーの醍醐味です。
皆さん、日本海側の海も綺麗で魚も多くて楽しめる所が多いんです。
美味しい食べ物もたくさんあるので、是非ツアーで遊びに行きましょう。
皆さんと一緒にツアーにいけることスタッフ一同楽しみにお待ちしています。

 
 
最後に、ノリスは公式「X}を始めました!
ぜひフォロー&リツイートしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

串本ダイビングツアー【GW第2弾!水中こいのぼりを見に行こう🎏】

ダイビングデータ

日程:2024/5/4(土)-5(日)
行先:和歌山県・串本
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:19℃
ポイント:備前・住崎・グラスワールド

 

出会った生き物


オオモンカエルアンコウyg・ウミテング・ジョーフィッシュ
テングダイ・カゴカキダイ・ミギマキ・タカノハダイ・ホウライヒメジ
サガミミノウミウシ・アオウミウシ

海の思い出、おめでとうございます

GW第2弾は串本に行って来ました!

子供の日が被っていると言う事もあり

水中こいのぼりが設置されておりました🎏

天気・海況も良くのんびり楽しんでまいりました!

まずは潜る前のブリーフィング(作戦会議!)

効率よく沢山見るために大切な時間ですね~😚

いざ出港!海の男はレンズはみません!見るのは海!さすがです!

まずはお目当てのこいのぼりへ!

陸で見るこいのぼりとは違い

ラインナップはカツオともアグロ(笑)

海況が良い事が裏目に出てなびいてない・・・・

少し待っているとなびきだしてくれました~~~泳げ~~~

もちろん通常のこいのぼりも居ます!BIG!

これをしないわけにはいきません!

こいのぼりに参加(笑)

オオモンカエルアンコウyg

カエルアンコウでもおっきくなる種ですが

小さいときはこんなにキュート💓

サガミミノウミウシ

エキゾチックな見た目のウミウシ!

ウミウシは形も種類も沢山あり飽きませんね~

キンギョハナダイ!

普通種だって捨てたもんではありません!

普段景色になってしまっているお魚だって

光る瞬間がたくさんあります!皆さんも撮ってみてね📸

ムチカラマツエビ

まさに忍者!ムチカラマツと一心同体!

ミノカサゴ

ミノカサゴに信頼されていないとこの距離は難しい!

コバネミノウミウシ

とっても元気に動き回る子でしたね~

アザハタ&アカシマシラヒゲエビ

エビが必死にクリーニング!

決して食べられかけているわけではございません!

ベニカエルアンコウ

この子も擬態上手で見つけるのに一苦労💦

横のフワフワ感が良いですね~

サビウツボ

見た目通りつぶらで真白な瞳がチャームポイントです♪

マダライロウミウシ

????飛んでる?


モヨウモンガラドオシ

むにゅっとした口元が最強に可愛い~

初日はお目当てのこいのぼりも見れて

マクロも楽しめたのでこの辺で修了!

さぁ!夜ごはんへレッツゴー

なぜかみんなに覗き込まれるM様(笑)

串本といえばサンドリア!

美味しい洋食でたらふく食べて明日への腹ごしらえ!

しっかり記念撮影も忘れません!

腹ごしらえが完了したら明日の為にぐっすり就寝!

2日目は初日より透視度がUP!

ホウライヒメジと地形のコラボが美し~

人が入るとこれまたいい感じ~~~

何かいい生物いないかな~の図!

串本の番人テングダイ!

アンカー下を優雅にすーいすーい~

目の前が暗くなったな~と思ったら!

イサキの大群だ~~~

サイズも大きく大迫力!

ウデフリツノザヤウミウシ

とってもいいシチュエーションに~~~

何枚でも撮ってしまいますね~

ケヤリとのコラボも最高~~

シャッターをきるてが止まりません~

只今串本ではピカチュウ大量発生中⚡

アマミスズメダイyg

鰭の青のグラデーションが美しすぎる✨

ジョーフィッシュ!串本に来てこの子は外せません!

ニシキウミウシ!くろ抜き風

取り方1つで雰囲気もガラッと変わります!

ちっちゃいムチカラマツエビ!

可愛い~~~~~💓

GW第2弾も最高に楽しい2日間でした~~

もうすぐ夏本番!また一緒にいきましょう~

ご参加ありがとうございました!

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!